エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 博物館 x ひとり旅 > 東海・北陸 x 博物館 x ひとり旅 > 伊勢志摩・三重 x 博物館 x ひとり旅 > 伊勢志摩 x 博物館 x ひとり旅 > 伊勢・二見浦 x 博物館 x ひとり旅

伊勢・二見浦 x 博物館

「伊勢・二見浦×博物館×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊勢・二見浦×博物館×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。斎王と斎宮の世界に触れる「斎宮歴史博物館」、伊勢の歴史や伝統を「まちかど博物館」として一般に公開「伊勢まちかど博物館」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:3 件

伊勢・二見浦のおすすめエリア

伊勢・二見浦の新着記事

【伊勢神宮】参拝前に知っておきたい基本情報

年間800万人が訪れる伊勢神宮。江戸時代に信仰が広がり「人生一度は伊勢まいり」といわれ人々の崇敬を集...

赤福本店で伊勢神宮の定番土産をチェック!できたて赤福餅を食べよう

お伊勢参りに来たら、必ず食べたい赤福餅。その歴史は古く、300年以上続く名物餅と言われています。築1...

伊勢神宮【別宮】外宮・内宮宮域外の格式高い神域を訪れてみよう

神宮には125社があり、伊勢神宮内宮・外宮の2つの正宮、別宮、摂社、末社、所管社で構成されています。...

【伊勢神宮】ゆかりの深掘りスポット2寺社!

伊勢神宮の2000年の歴史のかたわらにはその威光がしのばれるスポットや、古来から神様へ捧げられる供物...

【伊勢神宮周辺】御守りやお参り記念グッズをチェック!お土産にもおすすめ♪

伊勢神宮のおまいりの記念に持ち帰りたい縁起のいいグッズがたくさん。また、伊勢志摩には神話由来の社寺が...

【朝熊山】伊勢神宮の鬼門を守る寺へ行ってみよう!

伊勢市駅から車で約30分の場所にある、朝熊(あさま)。伊勢と鳥羽の間にある朝熊山の山頂付近の朝熊エリ...

三重観光モデルコースの決定版!1泊2日で伊勢・鳥羽・志摩をめぐるコースはこちら

三重の人気スポットを1泊2日でめぐるモデルプランをご案内。1日目はお伊勢まいりを中心に伊勢エリアを堪...

伊勢えび料理が美味い三重のおすすめ店はここ!三重グルメを堪能しよう

三重の代表する食材の筆頭が、伊勢えび。伊勢えび料理が美味しいおすすめ店を一挙ご紹介!旬の時季に水揚げ...

三重であわびが美味しい店はここ!伊勢、鳥羽、志摩のおすすめ店をチェックしよう

三重で食べたい「あわび」は、海女文化が息づく鳥羽や志摩の夏の味覚。コリコリの食感と磯の香りは、最高の...

伊勢みやげ 2024年最新版!おかげ横丁で買いたいアイテム大集合!

赤福本店をはじめとした、伊勢神宮に行ったらぜったいに立ち寄りたいお土産物屋さんをご紹介!お伊勢さんで...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 2 件

伊勢・二見浦のおすすめスポット

斎宮歴史博物館

斎王と斎宮の世界に触れる

天皇に代わり伊勢神宮に仕えた「斎王」が暮らした「斎宮」跡に建てられた博物館。資料や模型、出土品、映像でわかりやすく展示する。

斎宮歴史博物館
斎宮歴史博物館

斎宮歴史博物館

住所
三重県多気郡明和町竹川503
交通
近鉄山田線斎宮駅から徒歩15分
料金
大人340円、大学生220円、小・中・高校生無料、展覧会期間中は別料金 (障がい者手帳持参で同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

伊勢まちかど博物館

伊勢の歴史や伝統を「まちかど博物館」として一般に公開

長い歴史をもつ伊勢の町には歴史や伝統が今も残っているところが多い。そんな個人のコレクションや伝統工芸の工房を「まちかど博物館」として一般に公開している。

伊勢まちかど博物館
伊勢まちかど博物館

伊勢まちかど博物館

住所
三重県伊勢市市内各所
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩、またはバス利用(施設により異なる)
料金
無料、河崎まちなみ館、和具屋、賓日館は有料
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる