【京都】抹茶のおやつ!茶の湯の聖地でスイーツタイム♪
京旅のマストはやっぱり抹茶スイーツ。行列覚悟、でも期待を裏切らない人気店のいちおしスイーツを食べ比べ。...
更新日: 2023年2月8日
京都で清水寺を参拝したあとは、お土産を買って帰りましょう。
清水寺の参道には、お土産にぴったりな雑貨店をはじめ、スイーツショップや、飲食店など立ち寄りたくなるお店がたくさんあり、いつもにぎやか。
なかでも、清水焼の専門店や、京都の名所モチーフのかわいいグミのお店などは、お土産にぴったり。
「産寧坂」「八坂通」「清水坂」「二年坂」の参道別に、おすすめ土産ショップをご紹介!
和情緒あふれる清水寺の参道で、お土産ハントを楽しみましょう。
京都北山に本店を構える人気店。お濃茶の風味が香り高いラングドシャ「茶の菓」などの定番菓子がそろうほか、清水坂店限定アイテムも必見です。
創業約360年の老舗。伝統の製法で作る七味は、辛さ控えめで香りが良く、料理を引き立てます。丹波黒豆本醸造しょうゆを使った黒豆ぽん酢なども店頭には並んでいます。
宇治抹茶「祥楽」とフランス産発酵バター、日本とフランスの良質な素材を使ったフィナンシェなど、新しい形の京菓子を提案しています。
パティシエの手作りスイーツとコーヒーが楽しめます。ニッキを練り込んだ生地で八ッ橋にみたてたシュークリームやソフトクリームが人気。
小瓶入りの金平糖や京飴など、色とりどりのかわいいお菓子や雑貨が並んでいます。調味料や京都の地酒などもそろっています。
粘着クリーナーの「コロコロ」で有名な株式会社ニトムズが運営。店内には伝統技術を生かし、使い手の立場でデザインされた上質な生活雑貨が、ステキにディスプレイされています。
深型茶こし(小)880円/マグカップのサイズに合わせた燕三条の茶こし
日東堂Tシャツ 3500円/老舗メーカーの技術が詰まった、日東堂のロゴをあしらったTシャツ
贈り物にもぴったりなアイテムが並ぶ
店内にはコーヒースタンド 「KYOTO COFFEE」を併設
清水焼の専門店で、手ごろな値段の湯呑や茶碗はお土産に人気。土のあたたかみを感じるものや華やかな絵柄のものなど多彩な器がそろっています。
豆皿 2800円/ロクロで成形し、鳥獣戯画の場面などを手描きで絵付けした手作り
看板商品は、ぷにぷにの触感がユニークな洗顔石鹸「蒟蒻しゃぼん」。ハーブや植物エキスを配合した、京都限定の5種の石鹸がそろっています。
国産の原料にこだわった唐辛子専門店。国産ハバネロをブレンドした「舞妓はんひぃ~ひぃ~」シリーズは辛さのなかに旨みのある人気商品です。
【京都のうなぎ】きんし丼の「京極かねよ」、うぞふすいの「わらじや」など、わざわざ行きたいうなぎの人気店5選
【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り
京都の天ぷら名店6軒ご案内!料亭旅館で・祇園で・国内外から評判の店で。奉納油で揚げる天ぷらはもう食べた⁈
【京都のうどん】「創業200年の名店」「出汁が効いたカレーうどん」「九条ネギたっぷりのうどん」など!京都でうどんを食べるならここ!おすすめ12軒
【京都・日帰り温泉】京都で通いたい日帰り温泉10選!古風な名物温泉からおすすめのスーパー銭湯まで
嵐山へ向かう嵐電の途中下車で京都観光!車折神社などの駅近人気スポットを巡ってみよう
【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内
京都のラーメン18店舗をご案内!京都のラーメン激戦区・一条寺駅周辺から老舗のあの有名店、町家のラーメン店まで
京都の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
【横浜】おすすめのアフタヌーンティー 2023年はアフタヌーンティーを楽しもう!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。