エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関西 x 雨の日OK > 神戸・姫路・淡路島 x 雨の日OK > 淡路島 x 雨の日OK > 南あわじ x 雨の日OK

南あわじ

「南あわじ×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南あわじ×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。うず潮のメカニズムを学べ、ランチやお買い物も楽しめる記念館「うずの丘 大鳴門橋記念館」、大鳴門橋と鳴門海峡をテラスから眺められる「淡路島南パーキングエリア(上り)」、笑顔があふれるゆとりの空間「南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる」など情報満載。

  • スポット:19 件
  • 記事:12 件

南あわじの魅力・見どころ

迫力あるうず潮を間近に見学し、伝統の人形浄瑠璃に触れる

淡路島の南端、うず潮で有名な鳴門海峡をはさんで四国と向き合うエリア。福良港からは観潮船がでており、迫力満点のうず潮を間近で見られる。また「うずの丘大鳴門橋記念館」にある「うずしお科学館」では、うず潮の発生の仕組みを立体映像で紹介している。淡路人形浄瑠璃の発祥の地でもあり、「淡路人形浄瑠璃資料館」などで、その貴重な文化に触れることができる。また「灘黒岩水仙郷」は、約500万本が咲き乱れる日本有数の水仙の名所だ。西海岸にある慶野松原は美しい松林が並ぶ海岸。日本の渚百選にも選ばれている。

南あわじの新着記事

【淡路島】産直市場&マルシェへ行こう! 安くて新鮮な商品がズラリ!

兵庫県淡路島の新鮮な食材が毎日集まる産直市場やマルシェにはは、旅の途中でぜひ訪れたい場所です。島産野...

淡路島の人気スイーツ店16選【2024年版】魅惑の淡路島スイーツご紹介

淡路島で人気のスイーツの店をご紹介!温暖な気候の淡路島では、イチゴやブルーベリー、イチジクなど年間を...

淡路島ランチ18選 ランチにおすすめの人気店をご紹介!

豊かな自然に囲まれて、山海の幸に恵まれた淡路島は、食べる楽しみが満載のグルメ天国。特産の淡路牛や玉ね...

淡路島の人気寿司店はここ! 地元の漁師も絶賛の寿司店をご紹介♪

淡路島にはあちこちに漁場があり、さまざまな魚介が揚がります。淡路島の地元の人にも評判の寿司は、島に渡...

淡路島みやげはこれで決まり!選りすぐりの名品をチェックしよう

タマネギやフルーツなど、淡路島の名産をたっぷり使ったおやつや食材は、おみやげにピッタリ。今回は、人気...

淡路島カフェ15選! 人気の島カフェでおなかも気持ちも満たされる♪

淡路島には、海を望む絶景カフェやSNS映えする人気のカフェ、緑に包まれた癒やし系カフェなどが点在して...

【淡路島】名物丼を食べるならこのお店! 海鮮丼に淡路島牛丼などご紹介!

豊かな山海の恵みが魅力の兵庫県淡路島。今回は、島ならではの名物丼をご紹介します。生しらす、ウニ、タコ...

【淡路島】おいしい洋食店はここ! 海の恵みを味わおう

海の恵みが豊富な淡路島。今回は、新鮮な魚介を使ってシェフが創意工夫を凝らしたシーフードメニューが味わ...

【淡路島】七福神めぐりにでかけよう! 運気アップの願いをこめる

淡路島には、400あまりの社寺が点在しています。なかでも、とりわけ厚い信仰を集めているのが七福神めぐ...

兵庫【淡路牛】絶品ステーキ&王道焼肉を味わおう!

兵庫県淡路島は、知る人ぞ知る高級和牛の産地。島で育った淡路牛は、まろやかな甘みが特徴です。今回は、上...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 19 件

南あわじのおすすめスポット

うずの丘 大鳴門橋記念館

うず潮のメカニズムを学べ、ランチやお買い物も楽しめる記念館

大鳴門橋や鳴門海峡を見渡せる高台の記念館にはうず潮のメカニズムを学べる「うずしお科学館」のほか、レストランやショップもある。淡路島名産の玉ねぎに絡めたプロジェクト「おっタマげ!淡路島」では巨大オブジェの登場なども話題に。グランプリ1位受賞の話題のバーガーも好評。

うずの丘 大鳴門橋記念館
うずの丘 大鳴門橋記念館

うずの丘 大鳴門橋記念館

住所
兵庫県南あわじ市福良丙936-3
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで30分、淡路島南IC下車、徒歩15分
料金
うずしお科学館入館料=大人500円、中・高校生200円、小学生100円/島いちじくのサブレ=648円/淡路島たまねぎかりんと。=432円/玉ねぎドレッシング(和風オニオン、洋風オニオン)=540円/たまねぎキャッチャー(1回)=100円/ (うずしお科学館は身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人とその同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

淡路島南パーキングエリア(上り)

大鳴門橋と鳴門海峡をテラスから眺められる

神戸淡路鳴門自動車道の四国側からの玄関口にあたるパーキングエリア。淡路島の名物の玉ねぎを使った料理が豊富。

淡路島南パーキングエリア(上り)

淡路島南パーキングエリア(上り)

住所
兵庫県南あわじ市阿那賀
交通
神戸淡路鳴門自動車道鳴門北ICから西淡三原IC方面へ車で7km
料金
淡路玉ねぎラーメン(フードコート)=930円/淡路島プリン(売店)=480円(2個入)/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは8:00~21:00(土・日曜、祝日は8:00~22:00)、売店は8:00~21:00(土・日曜、祝日は8:00~22:00)、案内所は9:00~17:00、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる

笑顔があふれるゆとりの空間

内装デザインに趣向を凝らした2つの大浴場は男女日替わり。阿万に湧出する潮崎温泉を利用し塩類泉の保温効果抜群。手軽なメニューがそろう食事処も利用しやすい。B露天風呂には子供に大人気の流れるスベリ台や雲梯があり楽しい露天風呂となっている。

南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる
南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる

南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる

住所
兵庫県南あわじ市北阿万筒井1509-1
交通
JR三ノ宮駅から淡路交通福良行きバスで1時間25分、終点下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人630円、小人(3歳~小学生)310円/ (65歳以上、障がい者手帳持参者520円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館22:30)
休業日
第3木曜、8月は無休

スポーツクラブ&クアハウスゆとりっく

スポーツで汗をかいたあとは美人の湯でさっぱり

塩類系のうずしお温泉をヘルシーに楽しめるクアハウス。薬湯などを使った替わり湯をはじめ、回流バス、歩行浴といった健康志向を意識した浴槽とサウナを設置。温水プールやジムを併設している。

スポーツクラブ&クアハウスゆとりっく
スポーツクラブ&クアハウスゆとりっく

スポーツクラブ&クアハウスゆとりっく

住所
兵庫県南あわじ市湊77
交通
JR三ノ宮駅から淡路交通福良行きバスで1時間10分、陸の港西淡下車、タクシーで10分
料金
入浴料=大人630円、小人(小学生以下)310円/プール利用=大人500円、小人(中学生以下)300円/フィットネスジム利用=600円/ (65歳以上入浴料520円、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館22:30)、クラブハウスは~21:00(閉館21:30)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(春・夏・冬休み期間は営業)

足湯 うずのゆ

海を眺めて癒される

福良湾を見渡す好立地。うず潮やたこ壺をイメージしたオモシロ足湯をはじめ、対面足浴、片面足浴、手浴とユニークなアイテムがそろう。休憩テラスや更衣室もあって設備は充実。

足湯 うずのゆ
足湯 うずのゆ

足湯 うずのゆ

住所
兵庫県南あわじ市福良甲1528-7
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで48分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
無休(点検期間休)

南あわじクア施設 さんゆ~館

島内最大規模のクア施設。屋内外で湯遊びを満喫

水着で入れるバーデゾーン(7・8月)が人気。屋内外に多彩なお風呂がそろい、ファミリーにもおすすめだ。和風・洋風の裸浴大浴場は男女が日替わり。飲食やマッサージなど館内施設も充実する。

南あわじクア施設 さんゆ~館
南あわじクア施設 さんゆ~館

南あわじクア施設 さんゆ~館

住所
兵庫県南あわじ市神代社家2332
交通
JR三ノ宮駅から淡路交通バス福良行きで1時間10分、陸の港西淡下車、タクシーで10分
料金
入浴料=大人630円、小人(3歳~小学生)310円/入浴料(バーデゾーン)=大人630円、小人310円/入浴料(風呂+バーデゾーン共通)=大人1050円、小人520円/ (65歳以上・障がい者は入浴料520円、入浴料(バーデゾーン)520円、入浴料(風呂+バーデゾーン共通)840円)
営業期間
通年(バーデゾーンは7・8月のみ)
営業時間
10:00~22:00(閉館22:30)、バーデゾーンは~20:00(閉館21:00)
休業日
第2火曜、祝日の場合は営業、8月は無休

淡路人形座

受け継がれる淡路人形

国の重要無形民俗文化財に指定されている淡路人形浄瑠璃の常設館。定時公演が一日4回あり、伝統芸能をじっくり鑑賞できる。上演前には人形教室が開催され、操り方の解説や、実際に人形に触れることもできる。

淡路人形座
淡路人形座

淡路人形座

住所
兵庫県南あわじ市福良甲1528-1地先
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで48分、終点下車すぐ
料金
大人1800円、中・高校生1300円、小学生1000円、幼児300円 (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、公演は10:00、11:10、13:30、15:00
休業日
水曜(年末休、臨時休あり)

南あわじ市滝川記念美術館 玉青館

南画の深遠な世界にふれられる美術館

現代南画の第一人者・直原玉青氏の作品を展示。禅の教えを牛飼いの少年にたとえた大作「禅の牧牛うしかひ草」全12点をはじめ、季節やテーマに合わせた作品を随時展示。

南あわじ市滝川記念美術館 玉青館

南あわじ市滝川記念美術館 玉青館

住所
兵庫県南あわじ市松帆西路1137-1
交通
JR神戸線舞子駅から淡路交通福良行きバスで48分、陸の港西淡でらんらんバス西循環線反時計回りに乗り換えて4分、西路団地下下車、徒歩10分
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、特別展の場合は別料金 (障がい者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月3日休、臨時休あり)

休暇村南淡路(日帰り入浴)

二つの海を同時に眺めるロケーションが魅力

鳴門海峡と福良湾に挟まれて建ち、両サイドに海が広がる好環境は島内でも秀逸。とくに露天風呂は真正面に大鳴門橋を望む絶好のビューポイントだ。外来入浴も気軽に受け入れてくれるウェルカム感とカジュアルな雰囲気がここちよく、またレストランのビュッフェ料理も人気。

休暇村南淡路(日帰り入浴)
休暇村南淡路(日帰り入浴)

休暇村南淡路(日帰り入浴)

住所
兵庫県南あわじ市福良丙870-1
交通
JR三ノ宮駅から淡路交通福良行きバスで1時間30分、終点下車、タクシーで10分(福良バスターミナルから送迎あり、要確認)
料金
入浴料=大人900円、小人(4歳~小学生)550円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00(閉館)
休業日
無休

サンライズ淡路(日帰り入浴)

薬草湯もある温泉浴場や充実のスポーツ施設

大浴場には薬草湯やスチームサウナなどがそろい、気軽に立ち寄れるとあって人気の施設。テニスコートや多目的グラウンド、体育館など充実したスポーツ施設を併設している。

サンライズ淡路(日帰り入浴)
サンライズ淡路(日帰り入浴)

サンライズ淡路(日帰り入浴)

住所
兵庫県南あわじ市広田広田1466-1
交通
JR神戸線舞子駅から淡路交通福良行きバスで50分、緑PA下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/ (入浴料南あわじ市民は大人400円、小学生200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00、宿泊予約状況により変動あり)
休業日
不定休

うずしお科学館

水理模型と迫力の映像でうず潮のしくみを楽しく学べる

立体映像や模型を使い、うず潮発生のメカニズムに迫る。うず潮にまつわる科学から文化、歴史について、子どもから大人まで楽しみながら学べる体感型施設。

うずしお科学館
うずしお科学館

うずしお科学館

住所
兵庫県南あわじ市福良丙936-3うずの丘 大鳴門橋記念館 1階
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで30分、淡路島南IC下車、徒歩15分
料金
入館料=大人500円、中・高校生200円、小学生100円/ (15名以上の団体は1割引、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人とその同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

神代天体観測会

自然を体感できる天体観測

神代小学校の校庭で毎月一回日曜の夜、天体観測会を実施。毎回テーマを持って紹介され、多くの親子連れで賑わう。雨などで観測ができない場合は内容を変更して室内で開催。

神代天体観測会

神代天体観測会

住所
兵庫県南あわじ市神代富田3神代公民館
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで47分、神代下車、徒歩6分
料金
無料
営業期間
毎月1回日曜
営業時間
19:30頃~(要問合せ)
休業日
期間中無休

旅館 若潮(日帰り入浴)

淡路島ならではの海の幸と塩類泉が自慢の宿

大鳴門橋を望むロケーションと自慢の海鮮料理に癒される家庭的な湯宿。設備は素朴ながらも、手間を惜しまない料理の数々や主人のもてなしにリピーターが多い。外来入浴利用の場合は、食事付きで可。

旅館 若潮(日帰り入浴)
旅館 若潮(日帰り入浴)

旅館 若潮(日帰り入浴)

住所
兵庫県南あわじ市阿那賀1060
交通
JR神戸線舞子駅から淡路交通福良行きバスで1時間、淡路島南IC下車、タクシーで10分
料金
食事付入浴(広間利用、要予約)=5250円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(時期により変動あり)
休業日
不定休(12月31日~翌1月2日休)

沼島総合観光案内所 吉甚

沼島に着いたらまずココへ

沼島の観光情報が集まる。島の名所やハイキングコースの案内をはじめ、漁船をチャーターして島を周遊する「沼島おのころクルーズ」なども取り扱う。カフェスペースでひと休みするのもいい。

沼島総合観光案内所 吉甚
沼島総合観光案内所 吉甚

沼島総合観光案内所 吉甚

住所
兵庫県南あわじ市沼島2400
交通
神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから県道31・76号を灘方面へ車で20km、土生港から沼島汽船沼島行きで10分、沼島下船、徒歩7分
料金
沼島おのころクルーズ=3000円(2名利用、1人料金)、2500円(3~5名利用、1人料金)/島を題材にしたポストカード=100円(1枚)/福ぞうり=350円/ペンダント=1000円/コーヒー=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(カフェは~15:30)
休業日
水・木曜(夏期は臨時休あり)

南あわじ市淡路人形浄瑠璃資料館

人形浄瑠璃発祥の地ならではの貴重な品を展示

旧三原町は室町時代末の起こりという人形浄瑠璃発祥の地。なかでも大きな座だった市村六之丞一座のすべて、野掛け舞台など貴重な品を収蔵・展示している。

南あわじ市淡路人形浄瑠璃資料館
南あわじ市淡路人形浄瑠璃資料館

南あわじ市淡路人形浄瑠璃資料館

住所
兵庫県南あわじ市市三條880
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで45分、市下車、徒歩11分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

南あわじドッグラン・飛行犬撮影所

愛犬と一緒に楽しい時間を

500坪の広大なドッグランを自由に走り回れるだけでなく、プロのカメラマンがのびのびと遊ぶ愛犬の最高の瞬間を撮影してくれる。また世界初の飛行犬撮影所も。

南あわじドッグラン・飛行犬撮影所
南あわじドッグラン・飛行犬撮影所

南あわじドッグラン・飛行犬撮影所

住所
兵庫県南あわじ市伊加利1174
交通
JR神戸線舞子駅から淡路交通福良行きバスで48分、陸の港西淡でらんらんバス西循環線時計回りに乗り換えて10分、湯の川下車、徒歩3分
料金
入場料(撮影料含む、人間は無料)=2000円(1匹)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場、時期により異なる、要予約)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業(予約があれば営業の場合あり、要問合せ)

道の駅 福良

伝統文化を堪能。温泉や足湯でほっとひと息

淡路人形座では、重要無形文化財の淡路人形浄瑠璃を上演。鳴門の渦潮を間近で見学できる「うずしおクルーズ」もここから出航する。港を眺めながら足湯で疲れを癒そう。

道の駅 福良
道の駅 福良

道の駅 福良

住所
兵庫県南あわじ市福良甲1528-1
交通
神戸淡路鳴門自動車道淡路島南ICから県道25号、一般道を福良港方面へ車で約6km
料金
施設により異なる (高齢者・身障者割引は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、足湯は10:00~
休業日
無休

淡路島南パーキングエリア(下り)

淡路島の名産がいろいろ揃う

神戸淡路鳴門自動車道の淡路島内最後のパーキングエリア。淡路島の名物を使った料理が充実している。

淡路島南パーキングエリア(下り)

淡路島南パーキングエリア(下り)

住所
兵庫県南あわじ市阿那賀
交通
神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから鳴門北IC方面へ車で9km
料金
淡路島丸ごと玉ねぎ肉味噌ラーメン(フードコート)=880円/淡路玉ねぎドレッシング(売店)=570円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:30~20:30(土・日曜、祝日は7:30~21:00)、売店は7:30~20:30(土・日曜、祝日は7:30~21:00)、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

淡路島かわらや

瓦の日本三大産地である淡路島ならではの施設

瓦粘土彫刻の体験と食事ができるユニークな施設。名物の「かわら焼き」は炭火にのせた瓦でゴールデンボアポークや新鮮野菜を焼いて味わう。6種から選べる瓦粘土で造る自分だけの作品や彫刻も楽しい。

淡路島かわらや
淡路島かわらや

淡路島かわらや

住所
兵庫県南あわじ市松帆脇田甲105-2
交通
神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから県道31・126号、一般道を松帆脇田方面へ車で2km
料金
ゴールデンボアポークのかわら焼き=1944円/瓦粘土のワンタッチ体験=2160円~/愛犬用おやつ=626円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店21:00、17:00~は要予約)、瓦体験は10:00~16:00
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む