エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 中国・四国 x 見どころ・体験

中国・四国 x 見どころ・体験

中国・四国のおすすめの見どころ・体験スポット

中国・四国のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。四国では珍しいロックフィルダムは西日本屈指の規模を誇る「魚梁瀬ダム湖」、魚たちの霊を弔い、海に感謝の祈りを捧げる供養塔「魚霊塔」、リバーアクティビティでもっと仁淀川を体感「仁淀川カヌーツアー」など情報満載。

  • スポット:1,939 件
  • 記事:228 件

中国・四国のおすすめエリア

中国・四国の新着記事

香川【さぬきうどん】あこがれの超名店5選をチェック!

幾多のうどん店が台頭する香川県。なかでも全国からファンが集う、選りすぐりの5軒をご紹介。他の追随を許...

【出雲大社】参拝のお作法!お参り前に知っておきたい!

縁結びの確かなご利益を授かるには、礼儀正しい参拝の仕方が欠かせない。出雲大社だけのお参りマナーもある...

【吉野川】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

清らかな水をたたえ、徳島県を東西に貫く吉野川。周辺は、豊かな水資源を利用した藍や和紙の産地として栄え...

【四万十川】海洋堂ミュージアムの見どころをチェック!

四万十の山奥でひときわ目を引く2つのユニークな建物は、フィギュアで知られる海洋堂プロデュースのミュー...

【香川】こんなトコ!エリア&基本情報をチェック!

四国の玄関口である香川には、見どころやグルメ、ショッピングなど、魅力のスポットが満載。大きく3つのエ...

ひろめ市場のおすすめの楽しみ方 屋台村の気になる高知グルメをチェック!

ひろめ市場は、高知のうまいものが集まり、昼も夜も活気にあふれる屋台村。カツオのタタキをはじめとした、...

ペットと泊まれる温泉宿15選 関西・西日本で人気!ワンコOKの宿【2024年最新】

ワンコといっしょに温泉へ行きたい!温泉宿を知り尽くした著者が、関西・西日本で人気のペットと泊まれる湯...

【浦富海岸】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

美しい海をフィールドにした遊びがいろいろある。開放感あるカフェや名物スイーツも要チェック。

高知【馬路・奈半利】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

ユズ製品で全国に知られる馬路村は、村の中央を清流、安田川が流れる林業の町。奈半利は魚梁瀬杉の積出港と...

高知のご当地グルメ4選!海鮮&ブランド肉のオススメ店を一挙ご紹介

旅の楽しみのひとつはなんといってもグルメ。山海に恵まれた高知には、カツオのタタキをはじめとした海の幸...
もっと見る

1,801~1,820 件を表示 / 全 1,939 件

中国・四国のおすすめの見どころ・体験スポット

魚梁瀬ダム湖

四国では珍しいロックフィルダムは西日本屈指の規模を誇る

四国では数少ない石のダム、ロックフィルダムとして知られる。総貯水量1億立方メートルで、最大36000kwの発電ができる西日本屈指の規模を誇る電力ダム。展望台がある。

魚梁瀬ダム湖

住所
高知県安芸郡馬路村魚梁瀬
交通
高知自動車道南国ICから国道32・55号、県道12・54号を魚梁瀬方面へ車で74km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

魚霊塔

魚たちの霊を弔い、海に感謝の祈りを捧げる供養塔

魚たちの霊を弔い、豊かな幸を与えてくれる海に感謝の祈りを捧げる供養塔。三瓶湾をはさんだ向かいには、須崎鼻の先端に須崎観音が立つ。

魚霊塔

魚霊塔

住所
愛媛県西予市三瓶町下泊
交通
JR予讃線卯之町駅から宇和島バス三瓶行きで27分、三瓶営業所で宇和島バス下泊行きに乗り換えて22分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

仁淀川カヌーツアー

リバーアクティビティでもっと仁淀川を体感

仁淀川最上流の豊かな自然をカヌーで満喫。初心者から上級者まで楽しめるコースは、一度試す価値あり。

仁淀川カヌーツアー

住所
高知県高岡郡越知町越知丙708宮の前公園入口カヌー庫(集合場所)
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号を越知方面へ車で27km
料金
体験料=5500円/ (ガイド料、保険料込)
営業期間
4月上旬~11月上旬
営業時間
9:00~、13:30~
休業日
期間中荒天時

世羅大豊農園

完熟した梨が食べ放題

無袋で栽培された梨狩りが食べ放題で楽しめる観光農園。ぶどうの味覚狩りもできる。9月には大道芸やコンサートなどイベントも開催。

世羅大豊農園
世羅大豊農園

世羅大豊農園

住所
広島県世羅郡世羅町京丸10804ー1山の駅 TAIHOU
交通
尾道自動車道世羅ICから国道432号を京丸方面へ車で11km
料金
梨狩り(8月中旬~10月上旬)=大人1000円、小人(4歳~小学生)500円/ぶどう狩り(9月1日~9月末)=大人1000円、小人(4歳~小学生)500円/ (障がい者は1割引、ちゅーぴークラブ1割引、JAF会員1割引、併用不可)
営業期間
8月中旬~10月上旬
営業時間
9:00~15:30(閉園16:50)、売店は8:00~17:00(時期により異なる)
休業日
期間中無休(12月29日~翌1月5日休)

野根山街道

維新志士達の脱藩の道

養老年間(717~24)からの歴史をもつ、奈半利町と東洋町を結ぶ約35kmの山道。江戸時代には参勤交代、幕末には尊王倒幕の志に燃えた坂本龍馬らが脱藩の時に通った。

野根山街道

住所
高知県安芸郡奈半利町~東洋町野根
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

岡山市サウスヴィレッジ

のどかな農業公園でイチゴ狩りを体験

農作物の収穫体験やクラフト体験ができる公園。地元産の野菜や花の苗を販売するロードサイドマーケット、子どもたちに人気の遊具、農産加工の館などが点在。

岡山市サウスヴィレッジ
岡山市サウスヴィレッジ

岡山市サウスヴィレッジ

住所
岡山県岡山市南区片岡2468
交通
JR宇野線備前片岡駅から徒歩10分
料金
入園料=無料/プール(夏期のみ)=206円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、施設により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(点検期間休、12月26日~翌1月1日休)

竹森ガーデン

爽やかな風に吹かれて味覚狩り

久万高原町の標高650mの高原にある果樹園。8月中旬から10月中旬までぶどう狩りが楽しめる。「どんぐりの森」の中ではハンモックも体験できる。直売所もある。

竹森ガーデン

竹森ガーデン

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙209-39
交通
松山自動車道松山ICから国道33号、県道12号を久万高原方面へ車で35km
料金
ぶどう狩り=大人1000円~、小学生700円~、幼児(3歳~)300円~/ (品種により異なる)
営業期間
8月中旬~10月中旬
営業時間
10:00~17:00(閉園)、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
期間中荒天時

他郷阿部家

大久保長安によって甲斐国から召し抱えられた代官所地役人の遺宅

代官所地役人の遺宅。阿部清兵衛は、大久保長安によって甲斐国から召し抱えられた。かつては門長屋もあり塀を巡らせるなど大森では最大級の武家住宅。宿泊やお食事処として予約をすれば利用できる。

他郷阿部家
他郷阿部家

他郷阿部家

住所
島根県大田市大森町駒の足
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで27分、新町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

飯南町大しめなわ創作館

日本最大級の大しめ縄がここで誕生

飯南町に伝わるしめ縄作りと伝統文化について展示紹介する施設。館内では実際のしめ縄制作が行われ、時期によってその現場が見学できる。職人の手ほどきを受けながら、しめ縄の手作り体験も楽しめる。

飯南町大しめなわ創作館

住所
島根県飯石郡飯南町花栗54-2
交通
JR芸備線三次駅から備北交通赤名方面行きバスで48分、赤名で飯南町営バス道の駅とんばら行きに乗り換えて34分、終点下車すぐ
料金
入館料=無料/しめ縄手作り体験=880円(初級コース、30~40分)、2000円(中級コース、40~60分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

山田養蜂場 みつばち農園

はちみつファームでミツロウキャンドル作り

ミツバチの飼育や果物を育てている農園で、ミツバチの巣のミツロウを使い、自分だけのロウソクを作ることができる。

山田養蜂場 みつばち農園

住所
岡山県苫田郡鏡野町塚谷785-1
交通
中国自動車道院庄ICから国道179号を奥津温泉方面へ車で9km
料金
入園料=無料/ミツロウキャンドル作り(1名)=1100円(3本)、550円(2本)/みつばち教室(1名)=550円/オリジナル蜂蜜づくり体験=1650円/ (キャンドル作りは2名~、みつばち教室は20名~、オリジナル蜂蜜づくり体験は4名~)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉園)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

ハートの石畳

運命の人にめぐりあう

松江市京店商店街近くの紺屋小路にある。足元の石畳に大小のハートが刻まれていて、願いを込めて小さいハートを踏んだら、大きなハートを最初に踏んだ男性と結ばれるという。

ハートの石畳
ハートの石畳

ハートの石畳

住所
島根県松江市片原町
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大山乳業農業協同組合(見学)

全国でも稀少な一貫体制のシステムが良質牛乳を送り出す

大山山麓の牧草で育った乳牛からとれるミルクを原料に、アイスクリームやケーキなどを製造している。「良質で安全な乳製品」をコンセプトに乳製品の製造販売を行っている。

大山乳業農業協同組合(見学)
大山乳業農業協同組合(見学)

大山乳業農業協同組合(見学)

住所
鳥取県東伯郡琴浦町保37-1
交通
JR山陰本線浦安駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~10:30、11:00~12:00、13:00~14:00(閉館、3日前までに要予約)、直売所は9:30~17:00
休業日
日曜、直売所は無休(年末年始休)

延暦寺

日野町出身の文人、生田長江の碑が立つ寺院

境内には、日野町出身で明治・大正時代の評論家であり、優れた翻訳家・小説家・劇作家でもあった、生田長江の顔のレリーフと自筆文が彫られた碑が立っている。

延暦寺

延暦寺

住所
鳥取県日野郡日野町根雨76
交通
JR伯備線根雨駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

帯石観音

子育て、安産の霊験が宿る大岩

嵩山中腹にある安産と縁結びの観音様。観音堂横の大岩中央の断層が帯を結んだように見えるため、この名が付いた。岩の「南無阿弥陀仏」の文字は弘法大師によると伝えられる。

帯石観音
帯石観音

帯石観音

住所
山口県大島郡周防大島町日前帯石
交通
JR山陽本線大畠駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

梅之堂三尊仏

優れた彫刻として知られる阿弥陀三尊仏を安置している

平安時代末期のすぐれた彫刻として知られる阿弥陀三尊仏を安置。現在の堂は昭和40(1965)年頃の再建。三尊仏は檜材寄木造り漆箔仕上げで、もともと五尊形式。重要文化財。

梅之堂三尊仏

梅之堂三尊仏

住所
愛媛県八幡浜市徳雲坊梅之堂
交通
JR予讃線八幡浜駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
4月16日、5~12月第2日曜、8月15日、10月19日
営業時間
9:00~15:00(閉館)
休業日
期間中無休

室戸世界ジオパークセンター

ジオパークの情報をキャッチ

室戸ジオパークに来たらまずココへ。ジオパークを楽しむ方法を提供する施設。「『ジオパーク』って何をしたらいいの?何が面白いの?」という疑問や好奇心を発揮して、施設を楽しんだら外に飛び出して室戸の自然や食、文化を実際に体感できる。ガイドツアーや体験プログラムも設定(要事前予約、有料)。

室戸世界ジオパークセンター
室戸世界ジオパークセンター

室戸世界ジオパークセンター

住所
高知県室戸市室戸岬町1810-2
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで1時間3分、室戸世界ジオパークセンター下車すぐ
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休

南苑寺

竜宮を思わせる門構えが印象的な、四季折々の風情が漂う寺

「南苑寺の秋の月」として、四季折々の風情を漂わせている。竜宮を思わせる山門は、どこか異国情緒を感じさせる。紫陽花寺としても知られ、7月頃が見ごろとなる。

南苑寺

住所
鳥取県東伯郡三朝町三朝205-3
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉下車、徒歩5分

とみしの里

緑豊かな中に体験交流センターが立ち並ぶリゾート滞在施設

備後小富士の名で親しまれる登美志山山麓にあるリゾート滞在施設。緑豊かな自然の中には宿泊施設の小富士荘、バンガロー、レストラン機能を備えた体験交流センター、バーベキューハウスが立ち並ぶ。

とみしの里

とみしの里

住所
広島県三次市吉舎町安田1496-3
交通
JR福塩線吉舎駅からタクシーで10分
料金
バーベキュー(要予約、Aセット)=3400円/バンガロー(1棟1泊)=12000円/小富士荘(1泊2食付)=5500円(1人)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園)、宿泊施設はイン16:00、アウト10:00
休業日
火曜(12月28日~翌1月7日休)

眉山ロープウェイ

山頂へはロープウェイで

徳島市の中心部にそびえる標高290mの眉山の山頂と山麓を結ぶロープウェイ。阿波おどり会館5階山麓駅から6分ほどで山頂駅に到着。山頂展望台からは徳島市街が一望できる。

眉山ロープウェイ

眉山ロープウェイ

住所
徳島県徳島市新町橋2丁目20阿波おどり会館 5階
交通
JR徳島駅から徒歩10分
料金
乗車券(往復)=大人1020円、小学生510円/ (団体20名以上は2割引、障がい者手帳持参者とその介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、11~翌3月は~17:30
休業日
無休(点検期間休)

千光寺

初代徳島藩主も愛した梅が境内に咲く

初代徳島藩主の蜂須賀至鎮がこよなく愛した一株の白梅を中心に、数十株の臥竜梅が白やピンクの清楚な花を咲かせる。2月中旬から3月中旬が見ごろ。千光寺境内にある。

千光寺
千光寺

千光寺

住所
徳島県板野郡藍住町徳命元村86
交通
JR徳島駅から徳島バス藍住線直道行きで37分、徳命北下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む