佐世保・平戸
佐世保・平戸のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した佐世保・平戸のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大パノラマが広がる草原「川内峠」、本場アメリカのバーガーに匹敵「ログキット」、今や定番。ベーコンエッグバーガー発祥の店「Big Man 上京町本店」など情報満載。
- スポット:261 件
- 記事:24 件
佐世保・平戸の魅力・見どころ
海軍の街として発展し、アメリカ文化に触発されたご当地グルメも
明治以来、海軍都市として発展した歴史を持つ佐世保。現在は米軍基地があることからアメリカ文化が街にあふれており、その影響を受けた佐世保バーガーやレモンステーキなどがご当地グルメとして人気を集めている。周囲には西海国立公園を代表する景勝地・九十九島や、中世ヨーロッパの街並みを再現したハウステンボスなどもある。平戸は大陸との貿易で栄えた港町。町のあちこちに教会や寺院、石橋、石塀などが点在し、坂道が続く街並みがロマンチックな雰囲気をつくり出している。
佐世保・平戸の新着記事
【波佐見焼】おしゃれな器さがしができるおすすめスポット ランチ&カフェ情報も♪
【長崎】佐世保観光! アメリカ気分になれる港町で遊ぼう!
【長崎】平戸グルメを食べ尽くそう! 平戸ひらめに平戸和牛!
佐世保バーガーおすすめ7軒!本場佐世保でイチオシの店はこちら
長崎【平戸】伝統の献上菓子から最旬スイーツ土産までチェック
佐世保グルメを食べるならここ!人気の港町グルメ&洋食&スイーツ♪
長崎【九十九島】絶景をめぐる観光プラン!クルーズの旅で九十九島を満喫
長崎【佐世保・平戸】おすすめホテル
長崎【平戸】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット
平戸の観光モデルプラン!和洋の文化が織りなす港町を観光しよう!
21~40 件を表示 / 全 261 件
佐世保・平戸のおすすめスポット
川内峠
大パノラマが広がる草原
平戸島の標高267mに位置する川内峠。穏やかな起伏の丘が続き、見渡す限りの大草原が広がる。眺望がよく、春は丘陵地一面に平戸ツツジが花開く。

川内峠
- 住所
- 長崎県平戸市大野町39-3
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
ログキット
本場アメリカのバーガーに匹敵
オーナーが米海軍基地内で食べた味を再現したスペシャルバーガーは、味、ボリュームともに本場並み。肉厚のベーコンと盛りだくさんの野菜が食欲をそそる。


ログキット
- 住所
- 長崎県佐世保市矢岳町1-12階
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス相浦・日野方面行きで10分、元町下車、徒歩5分
- 料金
- スペシャルバーガー=1058円(テイクアウト)・1078円/ハンバーガー=734円(テイクアウト)・748円/B・L・Tサンド=658円(テイクアウト)・671円/タコス=410円(テイクアウト)・418円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)
- 休業日
- 月・火曜(臨時休あり)
Big Man 上京町本店
今や定番。ベーコンエッグバーガー発祥の店
自店製のベーコンとパテ、ビタミンとミネラルが豊富な太陽卵、こくが決めてのオリジナルマヨネーズなどを使う。ベーコンエッグバーガーを誕生させた店としても有名。


Big Man 上京町本店
- 住所
- 長崎県佐世保市上京町7-10
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から徒歩7分
- 料金
- 元祖ベーコンエッグバーガー=700円/スペシャルバーガー=800円/黒豚バーガー=750円/ステーキバーガー=1000円/佐世保バーガーKING=1450円/ (テイクアウトの予約は可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉店22:00)
- 休業日
- 不定休(1月1日休)
九十九島海賊遊覧船みらい
九十九島を海賊船で楽しもう
海賊ハットをモチーフにした外観と、非日常感を味わうことのできるゆったりとした客室では、大きな窓から九十九島をパノラマビューで楽しむことができる。


九十九島海賊遊覧船みらい
- 住所
- 長崎県佐世保市鹿子前町1008
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バスパールシーリゾート・九十九島水族館行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 乗船料=大人(高校生以上)1400円、小人(4歳~中学生)700円、3歳以下無料/ (70歳以上シルバー割引あり、障がい者手帳持参で乗船料半額、1種またはA級手帳持参で本人と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30頃~、11:30頃~、13:30頃~、14:30頃~(臨時便、増便あり)
- 休業日
- 悪天時
紐差教会
ロマネスク式の白亜の教会
平戸島のほぼ中央に建つ。明治18(1885)年の完成時は木造だったが、昭和4(1929)年に再建。初代の建物は佐賀県の馬渡島教会として今も現役。

紐差教会
- 住所
- 長崎県平戸市紐差町1039
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、タクシーで30分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉館、ミサおよび冠婚葬祭時は見学不可)
- 休業日
- 不定休
レストハウス リベラ
ブランド牛の味を引き立てるソースが食欲をそそる
40年以上の歴史あるレストラン。長崎県産牛、佐賀牛を使ったレモンステーキは、醤油ベースのソースがからんで美味。テイクアウトのレモンステーキ弁当は一日10食限定。黒毛和牛100%の佐世保バーガーも評判が高い。

レストハウス リベラ
- 住所
- 長崎県佐世保市白南風町1-16エスプラザ 1階
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅からすぐ
- 料金
- レモンステーキ=2500円・2200円(ランチタイム)/レモンステーキ弁当=1900円/佐世保バーガー=650円/ハンバーグ定食=2000円/ステーキディナー=3500円/ビーフカレー=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店22:00)
- 休業日
- 水曜(予約があれば営業、1月1日休)
平戸市漁協旬鮮館
とれたての海の幸に感激
その日の朝にとれた鮮度抜群の魚がリーズナブルに味わえる食事処。生け簀を泳ぐイカやヒラメなどの魚をその場でさばいてもらい、刺身や炭火焼きで食べることができる。
平戸市漁協旬鮮館
- 住所
- 長崎県平戸市宮の町655-13
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 刺身=時価(ごはんと味噌汁付はプラス300円)/いか刺し定食=1500円/海鮮丼=700円/鯛茶=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)、食事は11:00~15:00(L.O.)
- 休業日
- 火曜(休漁時は臨時休あり、8月13~15日休、12月31日~翌1月3日休)
宝亀教会
山間に建つロマンチックな教会
宝亀集落のなかで、もっとも奥地の山間に建つ。明治31(1898)年築の建物は、平戸に現存する教会としては最古。建築学上多くの特徴をもっている。

宝亀教会
- 住所
- 長崎県平戸市宝亀町1170
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で西肥バス宮の浦・志々伎行きに乗り換えて30分、宝亀下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、見学不可の場合あり)
- 休業日
- 不定休
平戸城(亀岡城)
海を外堀にした平戸藩の居城
宝永元(1704)年に築城した平戸藩の居城。眼下に平戸瀬戸を望み、海を天然の外堀としている。3層5階建ての天守閣の内部には武具などを展示している。


平戸城(亀岡城)
- 住所
- 長崎県平戸市岩の上町1458
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸市役所前下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人510円、高校生300円、小・中学生200円/ (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館)
- 休業日
- 無休(12月30~31日休)
平戸大橋
田平町と平戸島とをつなぐ吊り橋。平戸側の公園から橋が望める
田平町と平戸島とをつなぐ全長665mの吊り橋。平戸側の橋のたもとには平戸公園が整備され、海と空の青に映える真紅の橋の全景を一望することができる。


平戸大橋
- 住所
- 長崎県平戸市岩の上町
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間15分、平戸大橋公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
蜂の家
ビッグで豪華なフルーツ入り
佐世保ローカルのファミリーレストランの名物といえば、フルーツ入りのジャンボシュークリーム。直径10cmを超えるビッグな存在で、中にリンゴのコンポートやバナナが入る。ジャンボシュークリームはテイクアウトもOK。


蜂の家
- 住所
- 長崎県佐世保市栄町5-9サンクル2番館 1階
- 交通
- 松浦鉄道佐世保中央駅から徒歩5分
- 料金
- ジャンボシュークリーム=450円(ドリンク付はプラス200円)/軍艦シュークリーム=4000円/レモンステーキ=1980円/ビーフシチュー=1080円/カツカレー=1030円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~21:00(閉店22:00)
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月1日休)
平戸オランダ商館
370年のときを経て現代によみがえった
平戸がオランダとの交易で栄えた当時の商館跡地に建つ。建物は寛永16(1639)年に日本初の洋風石造り建造物だった倉庫を復元。館内ではポルトガル、中国などとの交流にはじまり、莫大な利益を生んだオランダとの交易などの資料を時代・テーマ別に展示している。


平戸オランダ商館
- 住所
- 長崎県平戸市大久保町2477
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人310円、小人210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館)
- 休業日
- 無休、6月は第3火~木曜
白山陶器本社ショールーム
多くの賞を受賞する製品を見て、購入することもできる
本社工場の敷地内にあるショールームは、生産中の製品のほとんどを見ることができ、在庫のある物は購入することも可能。多くのシリーズがグッドデザイン賞やロングライフデザイン賞などを受賞している。


白山陶器本社ショールーム
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1334
- 交通
- JR佐世保線有田駅からタクシーで15分
- 料金
- ショールーム見学=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 木曜、第2日曜(臨時休あり、GW休、盆時期休、年末年始休)
黒島天主堂
床に有田焼。ローカル色が色濃い教会
九十九島のなかでもっとも大きな黒島に建つ。熱心な信者が多いことで知られ、島民の8割がキリスト教徒とされる。赤いレンガ造りのロマネスク様式の教会は、マルマン神父の指導のもとに信者たちが建てた。基礎には黒島特産の御影石、床には有田焼タイルを使うなど、長崎やその周辺の建材、技術をとり入れていた独自性が際立つ。内部見学は事前連絡が必要。平成30(2018)年、黒島全体が世界文化遺産に登録された。
SASEBO軍港クルーズ
「軍港」佐世保港をクルーズ
海上自衛隊、海上保安庁、米海軍など軍関連の施設を中心に、ガイドの案内を聞きながらおよそ1時間かけて佐世保港をクルーズする。乗船券はJR佐世保駅構内の佐世保観光情報センターで販売している。
SASEBO軍港クルーズ
- 住所
- 長崎県佐世保市三浦町21-1JR佐世保駅構内
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅からすぐ
- 料金
- 大人(中学生以上)2000円、小人1000円、未就学児無料(大人1名につき1名のみ、2人目からは小人料金)
- 営業期間
- 3~12月下旬
- 営業時間
- 11:30頃~
- 休業日
- 期間中月~金曜、祝日の場合は運航
塩俵の断崖
自然の造形美
西海の天然奇岩群で、正式名称は塩俵柱状節理。屹立する六角形の亀甲模様をした円柱群は、玄海の荒波が刻んだ壮大な彫刻といえる。
塩俵の断崖
- 住所
- 長崎県平戸市生月町壱部
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、生月一部桟橋下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
natural69
料理が映えるポップなデザイン
波佐見焼と有田焼を扱うセレクトショップ。オリジナルの「natural69」は、20代から30代のスタッフがデザインしたもの。柄と形がシンプルで、使い勝手がいい。
natural69
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町村木郷2311
- 交通
- JR佐世保線有田駅からタクシーで10分
- 料金
- cocomarineシリーズ=648~2808円/Jankeシリーズ=540~1296円/swatchシリーズ=864~1296円/カレーパスタ皿=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 土・日曜、祝日(盆時期休、年始休)
ブルースカイ
昭和20年代から続く佐世保バーガーの老舗
創業昭和28(1953)年、佐世保最古のハンバーガー専門店。味付けはケチャップとマヨネーズを使い、シンプルながらも店独自の味に仕上げている。


ブルースカイ
- 住所
- 長崎県佐世保市栄町4-3
- 交通
- 松浦鉄道佐世保中央駅から徒歩3分
- 料金
- ハンバーガー=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 20:00頃~翌2:00頃(閉店)
- 休業日
- 日曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)
九十九島動植物園森きらら
九十九島の自然と癒しがテーマの動植物園
およそ8万平方メートルの敷地を誇る動植物園。キリン、チーターなど64種230点の動物と、1200種2万1000本の植物を展示する。西日本最大規模のバラ園に美しいバラが咲き誇る春と秋は必見。


九十九島動植物園森きらら
- 住所
- 長崎県佐世保市船越町2172
- 交通
- JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス動植物園経由下船越・展海峰行きで30分、動植物園前下車すぐ
- 料金
- 大人(高校生以上)830円、小人(4歳~中学生)210円、3歳以下無料 (70歳以上証明書持参で入園料割引あり、障がい者手帳持参で本人の入園料割引ならびに介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 無休