九州の2泊3日オススメ観光モデルコース7選
広大な九州の旬なスポットをめぐる2泊3日のオススメ観光コース7選。 ダイナミックな風景や一度は訪れたい憧れの温泉地めぐり、おいしい山海の幸、名物料理など、九州の魅力をたっぷり盛り込んでお届けしま...
更新日: 2023年9月19日
今回は、宮崎県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。
神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に行きたい神社・お寺”だけが登場する実用的なランキングをお届けいたします。
それでは、宮崎の神社・お寺ランキング第10位からスタートです!
宮崎の神社・お寺ランキング第10位は都農神社です。七福神の大黒天としても知られる大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る日向国一の宮。病気平癒や商売繁盛などのほか、大己貴命は子だくさんであったため、「多くの縁を結ぶ」といわれ、良縁、安産にご利益があるとされます。
宮崎の神社・お寺ランキング第9位は大御神社。天照大神を祀っている神社で、「日向のお伊勢さま」と呼ばれています。白波が上がる日向灘の沿岸、切り立つ柱状節理の上に建つ社の姿は荘重で神々しいたたずまい。境内には瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が大海原を眺め祈願するために立ったと伝わる「神座」をはじめ、神々の存在を示すかのような神秘的なものを見ることができます。
宮崎の神社・お寺ランキング第8位は荒立神社です。天孫降臨の際、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の道案内をした猿田彦大神(さるたひこおおかみ)と、天照大神(あまてらすおおみかみ)を岩戸から出すために踊った天鈿女命(あめのうずめのみこと)の夫婦を祀ります。夫婦和合、縁結びのほか、芸事にご利益があるといわれているので、参拝する芸能人も多いです。
宮崎の神社・お寺ランキング第7位は東霧島神社です。霧島六社権現の一社で、主祭神は伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)。乱れ積みの鬼岩石段は鬼が一夜にして築いたとされるもので、「振り向かずの坂」とも呼ばれます。神石は、伊邪那岐尊が亡くなった妻を慕い、嘆き悲しんだ涙で固まったものとされます。「十握の剣(とつかのつるぎ)」が社宝。
宮崎の神社・お寺ランキング第6位は江田神社です。国生みの神様、伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)と伊邪那美尊(いざなみのみこと)夫婦を祀ります。近年、参拝者が急増したのは、恋愛パワーが強力とのうわさから。境内にはスピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんが認める御神木、すぐ近くには伊邪那岐尊がみそぎを行ったというみそぎ池があります。
宮崎の神社・お寺ランキング第5位は宮崎神宮です。日本の初代天皇「神武天皇」を祀る神社。東神苑には国の天然記念物に指定されているオオシラフジがあります。フジの樹齢は400年以上、根回りおよそ3m。見ごろは4月中旬となります。
宮崎の神社・お寺ランキング第4位は天岩戸神社です。天照大神の岩戸開きの神話を伝える神社で、岩戸川をはさんで西本宮と東本宮の二つの社殿からなります。西本宮は天照大神が姿を隠した洞窟「天岩戸」を御神体とする社。天岩戸への立ち入りは許されていませんが、神職の案内により、岩戸川を隔てた遥拝所から参拝することができます。西本宮から東本宮までは歩いて10分ほど。
大分の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
長崎の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
熊本の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
鹿児島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
佐賀の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
沖縄の神社・お寺ランキングTOP5【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【福岡市・和菓子】白あん、こしあん、卵あんに煎餅、定番人気から今どきおしゃれな和菓子まで!福岡で和菓子を買うならおすすめ和菓子6選をご紹介
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」
【福岡県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!福岡の花火大会10選
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!