宮崎旅のエリア基本情報&最旬ニュースをチェック!
旅をスタートさせる前に知っておきたいのが、宮崎県各地のプロフィール。エリアの位置や特色、魅力をサクッと頭に入れて、自分仕様にカスタマイズした旅プランを立てよう。...
更新日: 2023年1月12日
街中を季節の花が彩り、海も近くて南国ムード満点の宮崎県。
日向灘の絶景や神秘的な高千穂など、フォトジェニックな観光スポットが点在しています。
ご当地グルメが豊富にそろう宮崎タウンエリアや、日向灘の絶景が堪能できる日向・延岡エリア、パワースポットと温泉が点在する霧島・えびのエリアなど、魅力がいっぱいです。
また、山海の幸を使った郷土色あふれる多彩なご当地グルメも要チェック。
宮崎旅行に出かける前に、各エリアの位置関係を把握して楽しい旅のプランを立てましょう!
堀切峠や青島などの見どころに近い宮崎タウンは、ぜひとも抑えておきたい。チキン南蛮や鶏の炭火焼きなどの名物グルメも楽しみ。
宮崎県は縦長の地形のため、県内の移動に時間がかかる。
宮崎タウンと、その他のエリアの組み合わせなら1泊2日がベスト。高千穂や日南海岸の都井岬まで足をのばすなら2泊3日がおすすめ。
関東や関西など、遠方から宮崎にアプローチするなら飛行機が便利。
高千穂などの県北へは阿蘇くまもと空港、霧島や都城など鹿児島との県境付近へは鹿児島空港、宮崎タウン、日南海岸方面へは宮崎空港を利用しよう。
九州新幹線を利用する場合は、新八代駅から高速バスに乗り換えて宮崎タウンへ。近県からの訪問者はマイカー、高速バスを利用する人が多い。
宮崎タウンや西都原などバスや鉄道が発達した一部の地域を除いて、宮崎県内の移動は車が便利。
霧島や日南海岸は、景色を眺めながらのドライブが楽しい。
宮崎の基本情報をチェックしたら、次はエリアの位置関係や特徴を押さえておきましょう。各エリアのおすすめ観光スポット、人気のグルメスポットもあわせて紹介するので、行き先に迷っている方は必見です!
美しい自然に囲まれた神話の里
天孫降臨の伝説が息づく高千穂には、神話にまつわるスポットが多い。開運などさまざまなご利益があるとされるパワースポットめぐりが、高千穂観光の定番。
五ヶ瀬川へ流れ出した阿蘇の火砕流が急激に冷え、長い歳月をかけ浸食されてできたV字峡谷。7kmにわたって柱状節理の断崖絶壁が続く景観はみごとで、国の名勝、天然記念物に指定されている。手漕ぎのボートから眺める落差17mの真名井の滝は圧巻。観光シーズンの午後6時から10時には、「真名井の滝」のライトアップイベントを開催。
創建は1900年前と伝わる古社。高千穂郷八十八社の総社として信仰を集め、縁結びの神様としても知られる。老木に囲まれた神域に本殿、拝殿、神楽殿が建ち並び、厳かな雰囲気。本殿にほどこされた彫刻や夫婦杉、祈ると悩みが鎮められるという鎮石(しずめいし)なども必見だ。
天岩戸神社からゆっくり歩いて10分ほど。岩戸川の上流にある「天安河原」は、天照大神が岩戸隠れした際に、八百万の神々が相談したといわれる場所。一角には仰慕窟(ぎょうぼがいわや)という間口40mの洞窟があり、鳥居と社が建てられている。大雨などで河川が増水した場合は、参拝できないことがある。
天照大神の岩戸開きの神話を伝える神社で、岩戸川をはさんで西本宮と東本宮の二つの社殿からなる。西本宮は天照大神が姿を隠した洞窟「天岩戸」を御神体とする社。天岩戸への立ち入りは許されないが、社務所での受け付けのあと、神職の案内により、岩戸川を隔てた遥拝所から参拝することができる。西本宮から東本宮までは歩いて10分ほど。
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
【宮崎・うどん】「名監督が通った店」「球場近くの人気店」「霧島の名水を使用して打たれるうどん」「魚うどん」って知ってる?宮崎でおいしいうどんが食べられる店5選
宮崎でラーメン食べるなら!宮崎市街で親しまれているおすすめのラーメン屋さん9軒!
【宮崎】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
九州の2泊3日オススメ観光モデルコース7選
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!