エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 寺社仏閣・史跡 > 墓・古墳

墓・古墳

日本のおすすめの墓・古墳スポット

日本のおすすめの墓・古墳スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自然の丘陵を加工し造られた前方後円墳で、県下では2番目の規模「作山古墳」、国の史跡の高塚古墳の群集地。前方後円墳5基、円墳39基がある「塚崎古墳群」、熊野詣でにまつわる悲恋物語の主人公の墓「清姫の墓所」など情報満載。

  • スポット:255 件
  • 記事:25 件

おすすめエリア

41~60 件を表示 / 全 255 件

おすすめの墓・古墳スポット

作山古墳

自然の丘陵を加工し造られた前方後円墳で、県下では2番目の規模

自然の丘陵を利用して造られた全長約282m、高さ約24mの前方後円墳。全国で10番目、県下では2番目の規模。古墳の形や出土した円筒埴輪から、5世紀中頃の築造と考えられている。

作山古墳
作山古墳

作山古墳

住所
岡山県総社市三須
交通
JR伯備線総社駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

塚崎古墳群

国の史跡の高塚古墳の群集地。前方後円墳5基、円墳39基がある

国見山系すそ野の標高20mほどの畑地に点在する国の史跡の高塚古墳の群集地。前方後円墳5基、円墳39基がある。1号古墳上には推定樹齢約1300年の大クスが生える。

塚崎古墳群
塚崎古墳群

塚崎古墳群

住所
鹿児島県肝属郡肝付町野崎塚埼
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通内之浦行きバスに乗り換えて40分、塚崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

清姫の墓所

熊野詣でにまつわる悲恋物語の主人公の墓

娘道成寺の主人公、清姫は現在の中辺路町真砂の出身といわれる。安珍に見放され富田川に身を投げたと伝えられ、川のほとりに小さな碑が立っている。

清姫の墓所
清姫の墓所

清姫の墓所

住所
和歌山県田辺市中辺路町真砂371-6清姫堂
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス栗栖川方面行きで37分、清姫下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ニサンザイ古墳

百舌鳥古墳群で最も新しいといわれる古墳

百舌鳥古墳群の中で、最も新しいといわれる古墳。“ミササギ(陵)”が“ミサンザイ”、“ニサンザイ”へと変わったと考えられる。

ニサンザイ古墳

住所
大阪府堺市北区百舌鳥西之町三丁
交通
JR阪和線上野芝駅からタクシーで7分

御塚・権現塚史跡の広場

5世紀から6世紀前半ごろの埴輪片や土器などが発見された

権現塚古墳は二重の堀をめぐらせた円墳。御塚古墳は帆立貝式前方後円墳で、三重の堀がある。御塚古墳は5世紀後半、権現塚古墳は6世紀前半ごろの築造とされる。現在、広場として整備している。

御塚・権現塚史跡の広場

御塚・権現塚史跡の広場

住所
福岡県久留米市大善寺町宮本386-1
交通
西鉄天神大牟田線大善寺駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

財前家墓地

自然の中の石造美術

この辺りを治めた財前一族の墓地。小高い丘の上に国東塔や五輪塔、板碑など111基が建つ。中でも中央の高さ3mの国東塔は、国の重要有形文化財に指定されている。これは財前美濃守の墓と伝えられており、自分の死後の冥福を祈るために建てられた。

財前家墓地

財前家墓地

住所
大分県杵築市大田小野1609
交通
JR日豊本線中山香駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

伝上杉憲方墓

室町幕府初期の武将で関東管領だった人物の墓

室町幕府初期の武将で関東管領であった上杉憲方の墓と伝えられる。層塔を含む一帯が国の史跡に指定されている。極楽寺の支院であった西方寺跡の一角に造立されている。

伝上杉憲方墓
伝上杉憲方墓

伝上杉憲方墓

住所
神奈川県鎌倉市極楽寺1丁目2
交通
江ノ島電鉄極楽寺駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

吾平山上陵

全国でもめずらしい岩屋の陵で、県下の神代三山陵の一つ

県下の神代三山陵の一つ。全国でもめずらしい岩屋の陵で、神武天皇の父ウガヤフキアエズノミコトと、母玉依姫命の御陵。鵜戸山、窟を鵜戸窟とも呼ばれている。

吾平山上陵

吾平山上陵

住所
鹿児島県鹿屋市吾平町上名
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通吾平・高山方面行きバスに乗り換えて25分、吾平下車、タクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
無休

こうもり塚古墳

全国有数の規模を誇る横穴式石室は必見

石室に多数のコウモリがいたことに由来する全長100mの前方後円墳。後円部の巨大な横穴式石室に、岡山県井原市産出の貝殻石灰岩(浪形石)で造られた家形石棺が納められている。

こうもり塚古墳

こうもり塚古墳

住所
岡山県総社市上林
交通
山陽自動車道倉敷ICから国道429号を総社方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

水泥古墳・水泥塚穴古墳

古墳文化と仏教の結合を示す蓮華文が興味深い

巨勢の道に面して2基並んでいる円墳。南側の水泥古墳には玄室と羨道に石棺があり、羨道の棺には蓮華文が刻まれている。仏教との深いかかわりを示すもので興味深い。

水泥古墳・水泥塚穴古墳

水泥古墳・水泥塚穴古墳

住所
奈良県御所市古瀬
交通
近鉄吉野線吉野口駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(水泥塚穴古墳は個人宅の承諾必要)
休業日
無休

蛇喰古墳

いまだ謎の多い前方後円墳

この地域には珍しい前方後円墳で、未解明の部分が多い謎の遺跡。規模が大きく、古くこの地方を支配したと思われる豪族の権力の強さをうかがわせる。

蛇喰古墳

住所
茨城県牛久市神谷2丁目21-3
交通
JR常磐線牛久駅から牛久市コミュニティバスかっぱ号小坂団地ルート左回りで4分、神谷2丁目下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

新庄藩主戸沢家墓所

十一代続いた新庄藩主戸沢家の霊廟は瑞雲院にあり国の史跡指定

十一代にわたり最上地方を治めた新庄藩主戸沢家の霊廟が、瑞雲院にある。霊廟は単層宝形造りと呼ばれる茅葺き、総欅造りの建物で、国の史跡に指定されている。

新庄藩主戸沢家墓所
新庄藩主戸沢家墓所

新庄藩主戸沢家墓所

住所
山形県新庄市十日町468-12(瑞雲院境内)、十日町6716(桂獄寺境内)
交通
JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで10分、太田下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
積雪時

十三士の墓

名もなき頼家の家臣13人が眠る

源頼家の13名の家臣を祀った墓。家臣の名前は不明だが、吾妻鏡(鎌倉時代の史書)によると、暗殺6日後に企てた謀反が挙兵前に発覚し、全員殺されたと伝えられる。

十三士の墓
十三士の墓

十三士の墓

住所
静岡県伊豆市修善寺
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

天仲寺古墳

複室の横穴式石室で、三段築造の円墳。古墳がある一帯は公園

豊前・築上地域最大の規模をもつ古墳。6世紀半ころのものと推定される複室の横穴式石室で、二重の周溝をもつ三段築造の円墳。古墳がある一帯は公園になっている。

天仲寺古墳

天仲寺古墳

住所
福岡県築上郡吉富町広津607
交通
JR日豊本線吉富駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

伝王仁墓

5世紀ごろに百済から渡来した王仁博士の墓とされている

江戸時代の中頃、王仁の墓であるとして「博士王仁之墓」の碑が建てられた。前面には韓国の国花ムクゲが植えられている。『古事記』では、王仁は百済から論語・千字文をもたらしたとされる。

伝王仁墓

伝王仁墓

住所
大阪府枚方市藤阪東町2丁目22
交通
JR学研都市線長尾駅から京阪バス穂谷行きで5分、長尾台郵便局下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

織田秀信終焉の地

丘陵地にひっそりたたずむ信長の孫の墓

織田信長の嫡孫、秀信の墓所と住居(寺院)跡。秀信は関ヶ原の戦いに敗れて得度し、高野山に上ったが、高野聖派に追われて山麓のこの地に閉居した。

織田秀信終焉の地
織田秀信終焉の地

織田秀信終焉の地

住所
和歌山県橋本市向副
交通
JR和歌山線橋本駅から徒歩18分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし