日帰り入浴専用施設
日本のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット
日本のおすすめの日帰り入浴専用施設スポットをご紹介します。漁港と富士山を眺める温泉「用宗みなと温泉」、海を眺めて足元ポカポカ「湯っ足りパーク 妻恋舟の湯(足湯)」、鳥羽マルシェの前にある足湯「鳥羽足湯処 とまり湯」など情報満載。
- スポット:2,078 件
- 記事:226 件
21~40 件を表示 / 全 2,078 件
用宗みなと温泉
漁港と富士山を眺める温泉
用宗のシンボルである用宗漁港に温泉施設。静岡駅からわずか2駅という近場にありながら、「港町の日常」を切り取ったようなのどかな風景を湯船に浸かりながら楽しむことができる。

湯っ足りパーク 妻恋舟の湯(足湯)
海を眺めて足元ポカポカ
和倉温泉の海沿いにある足湯。目の前には七尾湾が広がり、その眺望と湯に心も体も癒される。敷地内には、多目的広場や海の散策が楽しめるウッドデッキが併設されている。


鳥羽足湯処 とまり湯
鳥羽マルシェの前にある足湯
鳥羽湾を行き交う船やカモメを眺めてリラックス。船が停泊したことから「泊(とまり)」と名付いた足湯。オリジナルタオルは鳥羽マルシェで販売。
下呂温泉 足湯の里 ゆあみ屋
足湯にスイーツにみやげまで。下呂ならではの至福タイム
店頭にある足湯が目印のみやげ店。こだわりの卵を使った温泉玉子や、ソフトクリームに温泉玉子がのった温玉ソフトなど、名物を楽しみながら足湯でくつろげる。


下呂温泉 足湯の里 ゆあみ屋
- 住所
- 岐阜県下呂市湯之島801-2
- 交通
- JR高山本線下呂駅から徒歩7分
- 料金
- 足湯=無料/ジミソースの温玉ソフト=470円/温玉さぼん=1375円/下呂温泉みすと=1320円~/ほんわかプリン=370円/温玉ソフト=420円/
箱根湯寮
多彩な湯屋をもつ里山の湯でやわらかな美肌の湯を満喫
古民家の建材を使った梁や、趣ある家具や古道具が配された館内は、どこか懐かしく温かな空間。湯処は大浴場「本殿 湯楽庵 大湯」と、趣向を凝らした19室の貸切個室露天風呂「離れ湯屋 花伝」がある。


立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉
趣のある美しい風景とやわらかい湯が自慢
四季を通して、それぞれ趣異なる美しい風景と、澄み渡る源泉掛け流しの湯が自慢。木々のざわめきや鳥のさえずり、燃えるような紅葉や純白の雪景色など美しい軽井沢の大自然に癒される。


立ち寄りの湯 軽井沢千ヶ滝温泉
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝温泉
- 交通
- しなの鉄道中軽井沢駅から西武観光バス軽井沢営業所方面行きで5分、千ヶ滝温泉入口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1200円、小人700円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1300円、小人750円/入浴料(特別日)=大人1550円、小人1140円/
滝の湯
湯滝を目の前で眺めながらひと休み
平成29年春、湯滝の滝壺前に完成した足湯。「湯けむり亭」と同様、24時間無料で使えるので、散策に疲れたらぜひ利用しよう。
甲斐大泉温泉 パノラマの湯
富士山と甲府盆地の展望が自慢
甲斐大泉駅のそばにある温泉施設。食事処や売店、宿泊施設など設備が充実。露天風呂からは富士山を望み、満天の星が眺められる。館外にある足湯は無料で利用できる。


甲斐大泉温泉 パノラマの湯
- 住所
- 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
- 交通
- JR小海線甲斐大泉駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人830円、小学生420円/ (障がい者手帳持参で100円割引)
赤倉温泉大野天風呂滝の湯
開放感いっぱいの天然野天風呂
赤倉温泉郷にある立ち寄り湯。自然の岩石をそのまま利用した、30~40人以上が入れる大きさの野趣あふれる野天風呂をはじめ、休憩用の広間もあり、ゆっくりとくつろげる。
赤倉温泉大野天風呂滝の湯
- 住所
- 新潟県妙高市赤倉温泉
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から市営バス赤倉方面行きで20分、赤倉足湯公園下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生350円/
景清洞トロン温泉(人工)
景清洞探検のあとにひとっ風呂
天然記念物の鍾乳洞・景清洞や秋吉台サファリランドに隣接する。トロンの原石を入れた人工トロン温泉で、大浴場や露天風呂などがある。秋吉台オートキャンプ場利用者にも好評。


景清洞トロン温泉(人工)
- 住所
- 山口県美祢市美東町赤3108
- 交通
- 小郡萩道路絵堂ICから県道28・239号を秋吉台方面へ車で4km
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/ (キャンプ場利用者大人400円、小人200円割引)
西武秩父駅前温泉 祭の湯
秩父らしくコンセプトは祭!湯上がりの楽しみもいっぱい
ユネスコ無形文化遺産への登録を受けた「秩父祭の屋台行事と神楽」をはじめ、年間300以上の祭があるという秩父。その玄関口の西武秩父駅前に、祭のような高揚感を体感できる複合型温泉施設が2017年に誕生。館内は温泉エリア、フードコート、物販エリアに分けられ、それぞれに秩父らしさが盛り込まれている。土・日曜、祝日、特定日翌日には朝風呂料金設定もある。


西武秩父駅前温泉 祭の湯
- 住所
- 埼玉県秩父市野坂町1丁目16-15
- 交通
- 西武鉄道秩父線西武秩父駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人990円、小人(3歳~小学生)610円/入館料(土・日曜、祝日、特定日)=大人1100円、小人730円/ (タオル・館内着別)
休暇村指宿(日帰り入浴)
砂むし温泉「癒砂」でデトックス
魚見岳を背に、透明感あふれる錦江湾を望む立地。温泉大浴場、露天風呂、半露天の貸切風呂、開放的な雰囲気が漂う名物の砂むし風呂のほか、温泉の足湯がある。


休暇村指宿(日帰り入浴)
- 住所
- 鹿児島県指宿市東方10445
- 交通
- JR指宿枕崎線指宿駅から鹿児島交通バスエコキャンプ場(知林ヶ島入口)行きで10分、休暇村下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人550円、小学生330円、幼児(4歳~)220円/砂むし=大人1100円、小学生660円/びわの葉入り砂むし=大人1210円、小学生770円/貸切半露天風呂(要予約)=2200円(45分)/食事付入浴(要予約)=4080円~/
薬師湯(石見銀山・世界遺産の温泉)
山陰屈指の自然湧出の湯治場
山陰で唯一、日本温泉協会の最高評価「オール5」で認定されたかけ流し湯温泉。しびれるような心地よい生の温泉は体を芯から温めてくれ、免疫力アップや未病対策に好評。
白浜温泉 とれとれの湯
高台から海を見渡す絶景露天風呂が秀逸
眺望抜群の露天エリアは備長炭風呂、薬宝玉石の壺湯ほか、大型テレビを設置した岩風呂もあって快適。また内湯の炭酸泉や酸素風呂、6種のチムジルバンでトータル的な健康促進を提唱。


白浜温泉 とれとれの湯
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2508
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バスとれとれ市場経由三段壁方面行き、または白浜町巡回バスで5分、とれとれ市場前下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人(3歳~小学生)380円/岩盤浴チムジルバン(岩盤着+大判タオル付)=中学生以上800円加算/ (岩盤浴チムジルバンは小学生以下の利用は不可、岩盤浴チムジルバンのみの利用も不可)
豊岡市城崎薬師ポケットパーク(足湯処)
散策途中のひと休みに最適。源泉で作る温泉玉子もおいしいと評判
城崎温泉の源泉が湧き出る自然石やジェラートカフェがあるロープウェイ駐車場横の足湯。泉源を利用した温泉玉子場が人気で、ゆでたての玉子と足湯は相性抜群。


湯巡り舞台 足湯
屋根付きなので雪が降ってもOK
市電湯の川温泉の電停近くの交差点にある足湯。無料で自由に浸かることができるので、散策途中の足休めにぴったり。屋根が付いているので、雨の日でも入ることができる。

天然温泉 有馬富士 花山乃湯
有馬富士を望む露天風呂が好評。広い休憩スペースで食事もできる
三田スポーツクラブゴルフ練習場に併設。有馬富士を望む風情豊かな露天風呂は檜と岩組みの2種があり、毎日男女が交替。湯上がりは座敷でのんびり過ごせる。入浴+日替わり定食のセットが好評。


天然温泉 有馬富士 花山乃湯
- 住所
- 兵庫県三田市尼寺835-1
- 交通
- JR宝塚線三田駅から神姫バス乙原バレイ行きで約20分、尼寺下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人670円、小学生300円/岩盤浴(中学生以上)=600円加算/入浴+ゴルフ練習場打ち放題セット=2100円/
休暇村志賀島温泉「金印の湯」
玄界灘に沈む夕日を眺める
島内にある唯一の温泉で、玄界灘を一望する男女別の内風呂と展望露天風呂を備える。ミネラル豊富な源泉は保湿効果が高く、神経痛や慢性婦人病などに効能がある。


休暇村志賀島温泉「金印の湯」
- 住所
- 福岡県福岡市東区勝馬1803-1
- 交通
- JR香椎線西戸崎駅から西鉄バス勝馬行きで25分、休暇村下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小学生330円、幼児(4歳~)110円(実施期間設定あり、要問合せ)/