トップ >  北海道 > 知床・阿寒・釧路・稚内 > 十勝・帯広 > 

北海道【十勝】インスタ映え抜群の絶景はここ! ナイスビューを見に行こう 写真:123RF

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年5月4日

この記事をシェアしよう!

北海道【十勝】インスタ映え抜群の絶景はここ! ナイスビューを見に行こう

空も大地もすべてがワイドな眺め、自然が織りなすプレミアムな眺め、ユニークでちょっと不思議なアートな眺めなど、十勝には“北海道らしさ”満点の素敵な景色が広がります。
素敵な風景は、せっかくなら思い出として残したいもの。
カメラ片手に旅に出ましょう!

【十勝×絶景】自然を感じる景色

高い空に広い大地は十勝の大きな魅力のひとつ。爽やかな夏空に映える景色をはじめ、四季の特徴が色濃くあらわれる風景など、時期やタイミングをあわせて訪れたい、十勝でしか見られないプレミアムな絶景を集めました。

【十勝の絶景×自然】高く伸びゆく美しい並木「十勝牧場の白樺並木」

約1.3kmの直線道に沿って続く白樺の木々。白い木肌に青々と茂る葉、抜けるような空の青の色合いが美しく、映画やドラマのロケ地として選ばれていることにも納得の風景。【音更町】

【十勝の絶景×自然】高く伸びゆく美しい並木「十勝牧場の白樺並木」
写真:123RF
【十勝の絶景×自然】高く伸びゆく美しい並木「十勝牧場の白樺並木」

<フォトジェニックポイント>

家畜改良センター十勝牧場内にあり、白樺並木から牧場展望台にかけては一般開放されていて、馬などが放牧されていることも。柵の外から、のんびり過ごす様子を撮影しよう。

十勝牧場の白樺並木

住所
北海道河東郡音更町駒場並木8-1
交通
JR根室本線帯広駅から拓殖バス然別湖行きで40分、十勝牧場下車、徒歩25分
料金
情報なし

【十勝の絶景×自然】見渡す限り空と緑と牛! のどかに広がる牧歌的風景「ナイタイ高原牧場」

日本で最も広い、総面積約1700haの公共牧場。放牧されている牛は道内外から集められた乳牛。のんびりと草を食む風景は、標高800mに位置するナイタイテラスからも眺められる。【上士幌町】

【十勝の絶景×自然】見渡す限り空と緑と牛! のどかに広がる牧歌的風景「ナイタイ高原牧場」
【十勝の絶景×自然】見渡す限り空と緑と牛! のどかに広がる牧歌的風景「ナイタイ高原牧場」

<フォトジェニックポイント>

牧場へと向かう道の途中で牛横断注意の標識を発見!十勝エリアではいくつか見つかるこの看板、なんとも大らかなムードがある。

ナイタイ高原牧場

住所
北海道河東郡上士幌町上音更85-2
交通
JR根室本線帯広駅からタクシーで1時間
料金
見学料=無料/ソフトクリーム=300円~/十勝ナイタイ和牛カルビバーガー=780円/

【十勝の絶景×自然】自然へと還りつつある不思議な眺め「タウシュベツ川橋梁」

旧国鉄士幌線で使われていたコンクリートアーチ橋梁は、例年1~5月頃にダムの水位の低下により姿を見ることができる幻の橋。崩落が進み、あと数年で見納めとなってしまうといわれている。【上士幌町】

【十勝の絶景×自然】自然へと還りつつある不思議な眺め「タウシュベツ川橋梁」

タウシュベツ川橋梁

住所
北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷
交通
道東自動車道音更帯広ICから国道241・273号を層雲峡方面へ車で60km
料金
ツアー料=大人4500円、小人3000円/(ツアー参加者が1名の場合5000円)

【十勝の絶景×自然】多彩な表情を見せる神秘の湖「オンネトー」

「五色沼」と呼ばれるほど季節や天候、時間帯によって湖水の色合いが変化する湖。原生林に囲まれたその姿はまさに秘境湖。【足寄町】

【十勝の絶景×自然】多彩な表情を見せる神秘の湖「オンネトー」
写真:123RF

オンネトー

住所
北海道足寄郡足寄町茂足寄
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、タクシーで20分
料金
情報なし

【十勝の絶景×自然】大自然が生み出すきらめき「ジュエリーアイス」

例年、1月中旬~2月下旬頃、大津海岸に打ち上げられる氷の塊。日の光を受け、本物の宝石のように輝いて見える。大自然の偉大さと神秘を感じずにはいられない。【豊頃町】

【十勝の絶景×自然】大自然が生み出すきらめき「ジュエリーアイス」

【十勝×絶景】おしゃれでアートな空間

十勝には自然と調和するアートスポットが点在します。一緒に写り込んでアートの一部になってみるのも楽しいですよ。

【十勝の絶景×アート】何もかもが豆! ポップなおうち「中札内村豆資料館 ビーンズ邸」

豆を愛するビーンズさんが住む家、というコンセプトの豆の資料館。館内は豆そのものの展示や、雑貨・家具まで豆に関係した品々でいっぱい!【中札内村】

【十勝の絶景×アート】何もかもが豆! ポップなおうち「中札内村豆資料館 ビーンズ邸」
【十勝の絶景×アート】何もかもが豆! ポップなおうち「中札内村豆資料館 ビーンズ邸」

<フォトジェニックポイント>

おうちの外観も十勝の空色をそのまま持ってきたかのような青色でかわいい。

中札内村豆資料館 ビーンズ邸

住所
北海道河西郡中札内村大通南7丁目14
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス広尾営業所前行きで1時間、道の駅なかさつない下車すぐ
料金
無料

【十勝の絶景×アート】ここはまるで異国の遺跡!?「明野ヶ丘公園のピラ・リ」

そびえ立つ展望タワーなどの建物が公園内に点在している。どこか異国の遺跡のような一帯は探検気分で歩きたい。【幕別町】

【十勝の絶景×アート】ここはまるで異国の遺跡!?「明野ヶ丘公園のピラ・リ」
【十勝の絶景×アート】ここはまるで異国の遺跡!?「明野ヶ丘公園のピラ・リ」

<フォトジェニックポイント>

崖と大地をイメージしたというユニークな形は外から、中から写真を撮ろう。

明野ヶ丘公園のピラ・リ

住所
北海道中川郡幕別町明野
交通
JR根室本線幕別駅からタクシーで10分
料金
情報なし

【十勝の絶景×アート】六花亭の包装紙が壁一面を彩る「六花の森の花柄包装紙館」

六花亭の代名詞ともいえる花柄の包装紙が壁一面に貼りめぐらされている。敷地内には包装紙に描かれる草花が実際に植えられているので、絵画と実際の花、どちらも楽しみたい。【中札内村】

【十勝の絶景×アート】六花亭の包装紙が壁一面を彩る「六花の森の花柄包装紙館」
【十勝の絶景×アート】六花亭の包装紙が壁一面を彩る「六花の森の花柄包装紙館」

<フォトジェニックポイント>

壁には原画の複製画が飾られており、北海道にゆかりのあるすずらんやハマナスなどが描かれていることがわかる。

六花の森の花柄包装紙館

住所
北海道河西郡中札内村常盤西3線249-6六花の森内
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス大樹・広尾行きで1時間、中札内小学校前下車、徒歩15分
料金
入館料=無料/六花の森入園料=1000円/

北海道の新着記事

北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は北海道の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!

今回は北海道の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう

札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。 街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。...

函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!

テーブルについたら、まずは一杯。目の前には炉端で焼き上げる焼き物に、鮮度抜群の活物…… 函館の居酒屋へ駆け込みましょう!函館駅・五稜郭・湯の川温泉のエリアで順にご紹介します! 函館駅からすぐの...

札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒

北海道は札幌の夜。2軒目をお探しですか?ゆっくり飲みたい夜に、ぜひおすすめしたいバーのご案内です。 すすきのからは、創業半世紀を越える正統派BARやまざき。映画のロケ地にもなったBAR 一慶は、...

函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!

北海道でも有数の観光都市・函館がある渡島(おしま)半島は、南部でさらにふたつの半島に分かれます。 南西部が松前半島、南東部が亀田半島です。 亀田半島は恵山岬を頂点に突出した部分にあたり、南は津...

札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト

札幌でおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう! 源泉100%掛け流しの美人の湯として知られるモール温泉の森林公園温泉きよらは、もう行きましたか?異空間の癒しを体感できる洞窟風呂を味わえるのは、苗...

2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!

全国津々浦々から、ふるさとの味が届く『京王百貨店 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』。300種類以上が集結する駅弁の中から、昨今の物価高騰に負けない1個千円前後の美味しい駅弁をご紹介。現地直送の「輸...

知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ

世界でも類を見ない生態系をもつ半島として世界遺産に登録されている知床。 こちらの記事では、絶景や自然の中で動物と出会う旅をテーマに、もっと楽しむコツをご紹介します。 国内最後の秘境とされる知床...

【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒

すすきので居酒屋、さあ、どこへ行きましょうか。 ぴちぴちの海鮮に日本酒や道産ワイン。ジンギスカンとビール。アイスと洋酒も!数々あるすすきのの選択肢から、おすすめをぎゅっと8軒に絞りました。 どの店...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。