トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 箱根・湯河原 > 箱根 > 

【箱根観光ガイド】箱根旅を満喫する10のポイント・おすすめスポット&エリア別詳細ガイド

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年1月12日

この記事をシェアしよう!

【箱根観光ガイド】箱根旅を満喫する10のポイント・おすすめスポット&エリア別詳細ガイド

年間2000万人近くが訪れる日本を代表する観光地・箱根。

玄関口である箱根湯本には箱根最古で最大の温泉街があり、明治期のクラシックホテルが建つ宮ノ下、瀟洒な別荘や高級旅館が並ぶ強羅、白濁した湯が湧く仙石原、湖畔の風景が美しい芦ノ湖など魅力的なエリアが多数存在します。

そんな箱根の観光を満喫するためのポイントを「絶景宿」「箱根ごはん」「名物電車」など10個のテーマでご紹介。あわせてモデルプランやエリア別のおすすめの観光スポット、見どころなどもたっぷりご案内します。

箱根旅行に出かける前に、各エリアの位置関係を把握して楽しい観光プランを立てましょう!

箱根ってどんなところ?

自然、歴史、文化、そして温泉とあらゆる魅力がそろう大観光地

日本を代表する観光地・箱根には、自然、歴史、文化、そして温泉とあらゆる魅力がそろっています。

玄関口である箱根湯本には箱根最古で最大の温泉街があり、宮ノ下には明治期のクラシックホテルが建っています。ほかにも瀟洒な別荘や高級旅館が並ぶ強羅、白濁した湯が湧く仙石原など個性的ないで湯が多数集まっています。湖畔の風景が美しい芦ノ湖など自然の絶景も魅力です。

観光スポットでは、箱根神社や旧東海道の石畳、箱根関所などでは箱根の歴史を感じることができます。趣向を凝らした展示で人気の美術館や博物館にもぜひ立ち寄りたいです。

※拡大できます

各エリアの特徴や位置関係を把握したら、箱根の魅力をギュッとつめ込んだ動画で観光ポイントを押さえましょう!

箱根の季節のおすすめイベント

【5月】小田急 山のホテルのツツジ

艶やか&カラフルな30種・3000株のツツジの花園 5月上旬〜中旬
岩崎男爵別邸時代から植えられているツツジが5月の連休明けより開花。庭園を埋め尽くすような赤やピンクの花越しに見る富士山や芦ノ湖も◎。ツツジと前後してシャクナゲも咲く。

【5月】小田急 山のホテルのツツジ

【6月】箱根登山電車のあじさい電車

名物電車の車窓から眺める初夏の箱根の風物詩 6月上旬〜7月下旬
初夏のこの時期、箱根登山電車の線路脇をたくさんのアジサイが彩り車窓からの眺めが楽しめる。期間限定でアジサイ柄のヘッドマークが登場するほか夜のあじさい号も運行。

【6月】箱根登山電車のあじさい電車

【8月】箱根強羅夏まつり 大文字焼

強羅で1921(大正10)年から続く、うら盆の送り火である大文字焼。明星ヶ岳の中腹に浮かび上がる「大」の字をバックに花火も上がる。

【8月】箱根強羅夏まつり 大文字焼

【10月】仙石原のススキ草原

黄金色の穂が秋風に揺れて―台ヶ岳の麓に広がる一面のススキ 10月上旬〜11月中旬
緑色の葉や茎と白っぽい穂の対比が美しい9月を経て10月に入ると全体が黄金色に。茶褐色に変わる11月まで、幻想的な風景が楽しめる。見ごろには仙石原すすき祭りも開催。

【10月】仙石原のススキ草原

【12月】元箱根港の逆さ富士

鏡のように澄んだ芦ノ湖に綿帽子の富士山がもうひとつ出現! 12月上旬〜2月上旬
空気が乾燥して澄みわたる冬には、芦ノ湖の湖面にくっきりと富士山が映る逆さ富士と呼ばれる現象が。視点が湖面に近く上下対象に眺められる元箱根港付近がベスト。

【12月】元箱根港の逆さ富士

箱根観光を満喫する10のポイント

☆1 絶景宿で特別な眺めを楽しむ

絶景を求めて旅をするなら、できればその地に宿泊するのが理想的。人気の温泉リゾート・箱根には、立地を生かした絶景宿が点在。時間とともに移ろう景色や、朝晩にしか出会えないシーンなど、泊まるからこそ楽しめる贅沢な時間をぜひ。

☆1 絶景宿で特別な眺めを楽しむ

Q 箱根にはどんな絶景があるの?

A 富士山・湖・雲海など、実は絶景の宝庫です!
箱根の観光に欠かせないものといえば富士山。箱根では芦ノ湖や大涌谷など、あちこちからその雄姿を眺めることができる。箱根の火山活動で生まれた芦ノ湖は、箱根外輪山越しに見る富士山はもちろん、秋の紅葉も見事。大観山展望園地や強羅エリアでは、気象条件が揃った日には雲海が出現し、雲の絨毯に包まれる幻想的な風景も。

【絶景宿】箱根・芦ノ湖 はなをり

芦ノ湖畔の桃源台に建つ全154室の温泉宿。ロビーの外に設置された水盤テラスは、芦ノ湖や空と一体になれる開放感ある造り。レイクビューのダイニングも自慢。

【絶景宿】箱根・芦ノ湖 はなをり

水盤テラスの隣には、芦ノ湖を望む足湯カウンターがある

☆2 お気に入りの温泉でとびきりのひととき!

多彩な泉質の湯が楽しめるだけでなく、趣向を凝らした風呂がそろうのも箱根の魅力のひとつ。清流や周囲の木々と一体になれるようなほっこり風呂、山並みを一望する絶景風呂など、自分だけのお気に入りの湯を見つけて。

☆2 お気に入りの温泉でとびきりのひととき!

Q なぜ箱根の温泉は人気なの?

A 20もの温泉が湧く温泉パラダイスだから!
奈良時代に開湯したと伝わる箱根の温泉。いたるところで湧く湯はそれぞれのエリアで泉質が異なり、江戸時代には7種の泉質が楽しめる「箱根七湯」として人気の温泉地となった。明治時代から開発が進んで昭和期に「箱根十七湯」になり、さらに現在では「箱根二十湯」として多彩な温泉が利用できる。

絶景日帰り温泉 龍宮殿本館

芦ノ湖と富士山を望む場所に位置する日帰り温泉施設。とくに女性用露天風呂は湖と富士山側に大きく開放された造りで、箱根随一の眺望を誇る。スパや食事処も併設する。

絶景日帰り温泉 龍宮殿本館

☆3 箱根グルメ&スイーツ三昧

グルメはやっぱり旅の大きな楽しみのひとつ。近郊の素材を生かした名物料理や目にも楽しい一品など、箱根グルメはバラエティも豊富。並んででも食べたい話題の一品を目指そう!

☆3 箱根グルメ&スイーツ三昧

Q 箱根名物といえば?

A 伝統の豆腐は必食。でも、それだけではありません!
良質な湧水が豊富に湧く箱根の伝統的な名物といえば豆腐。現在では豆腐料理やスイーツ、菓子みやげなど楽しみ方も多彩に。
明治時代以降に外国人が多く訪れた温泉リゾートだけに、パンに代表される洋食も実力派がそろう。味はもちろん見た目にもときめく、美術館ランチも要チェック。

【箱根そば】はつ花 本店

自然薯と卵だけでつなぐそばは美味
湯本橋のたもとに立つ古風な雰囲気のそば屋。箱根外輪山や丹沢で採れた自然薯と卵だけでつなぐそばが名物で、特に冷たいツユと自然薯おろしのかかった貞女そばがおすすめ。

【箱根そば】はつ花 本店

せいろそば
水を使わず自然薯と卵のみで打つそばを、自然薯の山かけで食べる。

はつ花 本店

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本635
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅から徒歩5分
料金
せいろそば=1200円/山かけそば=1000円/貞女そば=1000円/

【行列グルメ】 田むら銀かつ亭

ふわふわ食感のヘルシーかつは行列必至
平日でも行列が絶えない強羅随一の人気店。2代目が考案した豆腐かつ煮は、近くの豆腐店・箱根銀豆腐の特注品を挽き肉で挟んで揚げ、だしと卵でとじたオリジナル。

【行列グルメ】 田むら銀かつ亭

【名店の洋食】 Bakery & Table 箱根

湖畔屈指の眺望を誇る一大グルメスポット
新潟・妙高高原の老舗リゾート赤倉観光ホテルがプロデュース。伝統を受け継ぐ本格ベーカリーや足湯のあるパーラー、カフェ、洋食メニューが揃うレストランが集まる大人気店。

【名店の洋食】 Bakery & Table 箱根

【丼もの】 湯葉丼 直吉

上品な汲み上げ湯葉を新しい食べ方で
箱根の中腹から湧き出る清水を使って作る汲み上げ湯葉が自慢の店。看板メニューの湯葉丼は、特製ダシで温めた湯葉を卵でとじたもので淡泊ながら豊かな滋味が口中に広がる。

【丼もの】 湯葉丼 直吉

湯葉丼
一番搾りの豆乳で作った湯葉をだしで煮込み、卵でとじた、オリジナル。

湯葉丼 直吉

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本696
交通
箱根登山鉄道箱根湯本駅からすぐ
料金
湯葉丼ご膳=2300円/湯葉丼(単品)=1100円/

【こだわり絶品スイーツ】箱根チーズテラス

濃厚なチーズが香る新芦ノ湖名物
元箱根にあるチーズケーキ専門店。厳選したチーズと、地元産の牛乳や新鮮な卵を使ったバスクチーズケーキを販売。味はプレーン、抹茶、イチゴなど5種。

【こだわり絶品スイーツ】箱根チーズテラス

【ときめきスイーツ】NARAYA CAFE

宮ノ下駅前の足湯でまったりできる和カフェ
古民家風の店構えの人気店がこちら。見晴らしのいいテラス席には、温泉の足湯があり、料理を注文すれば無料で利用できるシステム。軽食やスイーツとともに足湯でのんびりと。

【ときめきスイーツ】NARAYA CAFE

NARAYA CAFE

住所
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下404-13
交通
箱根登山鉄道宮ノ下駅からすぐ
料金
本日のスープセット(限定20食)=650円/窯焼きピッツァ=1100円~/そばの実茶漬け=650円/ホットドッグ=500円/ナラヤパフェ=600円/コーヒー=400円/カフェラテ=450円/生ビール=600円/

【お持ち帰りスイーツ】 ちもと

鈴をかたどったかわいい姿の最中
箱根を代表する和菓子「湯もち」で知られる、箱根湯本駅近くの菓子舗。

【お持ち帰りスイーツ】 ちもと

☆4 箱根湯本で温泉街さんぽ

一年を通して観光客で賑わう箱根の玄関口・箱根湯本。箱根温泉発祥の地にして、箱根随一の規模を誇る。宿でのんびり過ごすのもいいが、湯本ではぜひ街歩きを。情緒溢れる街並みや人気のグルメ、豊かな自然などたくさんの魅力に出会える。

☆4 箱根湯本で温泉街さんぽ

Q どんな温泉街なの?

A 箱根最大の温泉街!楽しみがいっぱい!
箱根湯本駅前に延びる国道1号沿いが賑わいの中心。温泉まんじゅうや海産物、雑貨などのみやげ物店が建ち並び、食べ歩きもできる。国道の裏手には早川が流れ、寺院や老舗の旅館など歴史ある建物も点在。自然や歴史をテーマにしたさんぽも楽しめる。立ち寄り湯も多いので日帰り旅でもぜひ。

菊川商店

卵をたっぷり使ったカステラの中に白あんを詰めた箱根まんじゅうが名物。店頭ではまんじゅうが焼き上がる様子も見ることができる。

菊川商店
1 2 3 4

伊豆・箱根の新着記事

【静岡・三島うなぎ】創業150年以上の老舗の蒲焼き、ユニークなうなぎたい焼きも!うなぎの人気店5選

街中を富士山の伏流水が流れている水の都・静岡県三島市。 そんな三島市の名物が「三島うなぎ」。 富士山の清らかな水にうなぎを数日さらすことで、うなぎ特有の生臭さや泥臭さ、さらには余分な脂を落とすこと...

神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!

今回は神奈川県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

【伊豆・修善寺のそば】山葵・酒と味わう・こだわりの修善寺のそば屋さんおすすめ6軒!

伊豆・修善寺のあたりや恋人岬付近で人気のそば屋さん6軒をご案内します。 そばに合う日本酒や焼酎、修善寺ならではのつまみなども豊富なやぶ誠。天城産の新鮮な山葵のお薬味もある独鈷そば大戸。鮎そばが味わえ...

相模湾を望む⼩⽥原・根府川駅周辺の絶景&観光スポット8選!⼈気ベーカリーやランチ情報も♪

相模湾に面した海辺の街・小田原と、真鶴半島の中ほどにある根府川駅とその周辺。 箱根と熱海という2つの人気観光地のすぐ近くにありながら、観光客のにぎわいなく静かに楽しめる穴場エリアです。 旅行ガ...

伊豆大島観光ナビ 熱海から45分の離島をドライブでめぐるプラン!日本唯一の砂漠「裏砂漠」にもGO!

高速ジェット船で、熱海港から45分、東京竹芝桟橋から1時間45分で到着する伊豆大島。 東西9km、南北15km、周囲約52kmの、海底火山が噴火をくり返してできた島には、生命力を感じる地球の営み...

静岡のおすすめケーキ店18選 美味しいケーキを食べるならこのお店!

多くのスイーツファンを魅了する静岡のケーキ。 フルーツ系やチョコ系など、ショーケースを目の前にどれにしようかと迷うのも楽しみのひとつです。 店内でケーキを堪能するもよし、テイクアウトして自...

東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!

東海のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...

静岡のドライブスポットおすすめ45選 定番から穴場までご紹介

静岡には、富士山の眺望がすばらしい場所やひと休みできる公園などドライブスポットがたくさん! 伊豆シャボテン動物公園、恋人岬、三保の松原といった定番スポットはもちろん、国指定史跡 韮山反射炉や來宮...

熱海のデートスポットおすすめ5選 二人の距離がグッと近くなる!

熱海といえば、海や花火、良質な湯を堪能できる有名な温泉地でもあり、子どもから大人まで、四季を問わず楽しむことのできる人気観光地です。近年はおしゃれなカフェやショップ、新しいホテルが続々と立ち並び、平日...

【箱根】2021年のクリスマスは絶景ランチ&アフタヌーンティーを!

今年のクリスマスシーズンは、箱根の豊かな自然に癒されながら、ランチやアフタヌーンティーを楽しんでみませんか? 芦ノ湖や箱根の山々、広大な庭園の眺めがすばらしい「山のホテル」や「箱根ハイランドホテ...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 箱根・湯河原 > 箱根 >