トップ >  東海・北陸 > 北陸 > 金沢・加賀温泉郷 > 金沢 > 東山・卯辰山 > 

【金沢】定番みやげ! とっておきの伝統の味をチェック!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2020年9月2日

この記事をシェアしよう!

【金沢】定番みやげ! とっておきの伝統の味をチェック!

地元の人々に長く愛されてきたきんつばや落雁をはじめとする和菓子や、金沢の食文化である押し寿司、加賀麩など、伝統の技で手間を惜しまずに作られる金沢の逸品たち。
誰に贈っても喜ばれる、「これぞ金沢!」な定番みやげをぜひ押さえておきましょう。
大切に受け継がれる、老舗ならではの味をご紹介します!

和菓子

茶の湯文化が根付く金沢には、歴史ある和菓子屋が多くあります。その伝統の味をおみやげにいかがですか?

『あんころ餅』 圓八 金沢駅構内 おみやげ処金沢

受け継がれてきた技が生む、なめらかなあんこ

1737(元文2)年の創業当時から受け継いでいる自慢の味。厳選した小豆で3日かけて作るあんこや、水は白山の伏流水を使うのもおいしさの秘訣。竹の皮の香りも風情がある。

『あんころ餅』 圓八 金沢駅構内 おみやげ処金沢
『あんころ餅』 圓八 金沢駅構内 おみやげ処金沢

あんころ餅 (竹皮1包み・9粒入) 420円

『きんつば』 きんつば 中田屋 東山店

粒がたっぷりの名店の味

北海道産大納言小豆をふっくらと炊き上げ、薄衣をつけてていねいに仕上げる。ひがし茶屋街の女将たちに選ばれてきた「きんつば」の名店の味をおみやげに。季節限定の味もある。

『きんつば』 きんつば 中田屋 東山店

きんつば (6個入) 1145円 <エキナカで買える!>

中田屋 東山店

住所
石川県金沢市東山3丁目4-30
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
きんつば=184円~(1個)、843円~(5個入)/

『塩豆大福』 すゞめ 近江町市場店

あんこと塩豆の絶妙なハーモニー

店内でついた餅を使う人気の塩豆大福。口の中でフワフワもっちりのつき立て餅は塩味が効いていて、上品な甘さのあんこと相性抜群。

『塩豆大福』 すゞめ 近江町市場店
『塩豆大福』 すゞめ 近江町市場店

塩豆大福 (6個入) 720円 <エキナカで買える!>

すゞめ 近江町市場店

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階

『じろあめ』 あめの俵屋

ずっと愛されている懐かしい甘さ

1830(天保元)年創業の金沢でいちばん古いあめ屋が、良質の米と大麦だけで手作りする飴。砂糖や添加物を使わない独自の製法で素材の甘さを引き出し、古くから愛され続けている。

『じろあめ』 あめの俵屋

じろあめ (180g) 864円 <エキナカで買える!>

飴の俵屋

住所
石川県金沢市小橋町2-4
交通
JR金沢駅から金沢ふらっとバス此花ルートで8分、小橋下車すぐ
料金
じろあめ=1296円(300g)/飴ん子=540円(80g)/俵っ子=540円(90g)/

『長生殿』 加賀藩御用菓子司 森八 本店

歴史を感じる淡い口溶け

創業より390余年、変わらぬ製法を守り続けている日本三名菓のひとつの落雁。名筆の木型で型打ちされた佇まいに風格も漂う。和三盆のやさしい甘さと口溶けのよさが格別。

『長生殿』 加賀藩御用菓子司 森八 本店

長生殿 (4枚入) 1080円 <エキナカで買える!>

加賀藩御用菓子司 森八本店

住所
石川県金沢市大手町10-15
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
長生殿小墨=540円~(6枚入)/千歳=1080円~(6個入)/入館料=大人200円、小人(中学生以下)100円/手作り落雁体験(要予約)=1296円/季節の上生菓子とお抹茶のセット(カフェ)=700円/

地元の美味

豊かな海と山の食材に恵まれた金沢。個性ある食文化が生んだこだわりの逸品をぜひお持ち帰りしましょう。

1 2

北陸の新着記事

石川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた石川の観光地TOP10!

今回は石川の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

福井の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福井の観光地TOP10!

今回は福井の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

富山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた富山の観光地TOP10!

今回は富山の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

絶景が続く福井県高浜町へ! 海と山の自然美に包まれて、おいしい海鮮グルメも堪能しよう

福井県の最西端にある高浜町は、海と山の豊かな自然に恵まれた地。 名勝・明鏡洞や若狭和田ビーチをはじめとする8つのビーチ、「若狭富士」の愛称で親しまれる青葉山など、随所で美しい風景に出会えます。 ...

能登の九十九湾をめぐるドライブモデルコース 話題のイカキングから能登の軍艦・見附島へ!

能登半島の北部に位置する能登町は、澄んだ海と緑の里山が織り成す風光明媚な地。 能登町を代表する観光名所が集まるのが九十九湾周辺です。 「イカキング」で話題のイカの駅つくモールに北陸の縄文文化を...

【金沢・神社】「合格祈願」「災難除け」「縁結び」ご利益いっぱい!金沢の神社12選

加賀百万石、金沢にある神社12選をご紹介します。 まずは、和洋折衷の美しさの「神門」をもつ尾山神社。学問の神様としても人気のある金澤神社には、金運災難除けの神として有名な白蛇龍神もまつられています。...

富山のラーメンおすすめ5軒!名物・富山ブラックラーメン、濃厚・あっさり・無添加系も!

富山でラーメンといえば皆さまご存知、富山ブラック!! この醤油ベースの真っ黒いスープ、店によって濃厚な味から意外にあっさりな味まで実にさまざま。 富山ブラックラーメン発祥の店といえば西町大喜本...

金沢のモーニングスポット13選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介

今回は金沢で人気のモーニングスポットをご紹介! 完璧な1日を過ごしたいあなたが最初にやるべきこと。それはきちんとした朝の栄養補給! なのですが、お出かけ前の忙しいとき。「買い置きのアレで適当に...

越前和紙の里で紙漉き体験にチャレンジ!「紙の神様」にもお詣りしましょう

「日本三大和紙」に数えられる和紙の里、福井県越前市「五箇(ごか)地区」。 越前和紙1500年の伝統を守る町として、手漉き和紙の出荷額において全国トップクラスのシェアを誇っています。 この古くか...

ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!

魅力溢れるジャニーズ事務所のアイドルは歌って踊れるだけでなく、演技力の高さから数々のヒット作を生み出しています。そこで今回は、平成のドラマ全盛期から令和の現在に至るまでの作品で、編集部おすすめの20作...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。