【石垣島】基本情報&おすすめスポットをチェック!
コバルトブルーの海が出迎える八重山諸島の玄関口...
石垣島で八重山そばを味わうなら、おすすめの店をご紹介!
シンプルながら奥深い味わいの八重山そばは、今や石垣島のソウルフード。
店ごとの味の違いを感じながら、食べ比べを楽しむのもいいですね。
昔ながらの店から、新しい店まで、とっておきの店はこちらです。
麺 ツルツルとしてのどごしの良い丸細麺が主流
具 甘辛く煮た三枚肉の細切りをのせる店が多い
スープ 豚骨とかつお節、昆布でだしをとる
スパイス ピパーチと呼ばれる島胡椒が味のアクセントに
シナモンのような風味が独特のピパーチ
八重山そばといえば、この味!
昔ながらのあっさりとした素朴な味を守る八重山そばの専門店。じゅーしー(沖縄風炊き込みご飯)が付く八重山そばセットがおすすめ。12時から13時は行列ができることも。
座敷あり 25席
風通しの良い赤瓦の伝統家屋
八重山そば(大) 800円
澄んだあっさりスープと丸細麺、細く切った三枚肉が八重山そばのスタンダード
地元で30年以上愛されるソーキそば
豚肉を3時間煮込んで作るあっさり系のそばだしは上品な味わい。満腹になる定食もあり、氷ぜんざいや金時などのデザートも人気。車で訪れる際は駐車場が少ないので注意。
座敷あり 37席
ソーキそば 700円
八重山そばにソーキ(豚のあばら肉)がのる王道スタイル。ソーキとスープが絶妙
地元で愛された名店の味に舌つづみ
創業60年以上の伝統ある丸八そば屋の味を守る店。ソーキそば、牛そばなどの定番料理やミニ八重山そばにエビフライ、唐揚げが付くそばセットなど、豊富なメニューがそろう。
座敷あり 70席
赤瓦屋根が目をひく民家風
八重山そば(中)
豚、鶏、かつおのだしで煮込んだスープに、前日に仕込んだ丸いストレート細麺がマッチ
澄んだスープにトロうまソーキ
塩ベースのあっさりとした八重山そばから、地元で評判の辛味噌野菜そばなどの変わりダネまでそろう。店主が高校
時代に食べていたものを再現したサイドメニュー、OPPO(おっぽー)にも注目。
座敷なし 30席
店内は洗練されたシックな雰囲気
軟骨そーきそば 750円
もろみ豚、鶏ガラ、かつおでだしをとったスープと230gの麺の上にトロトロに煮込んだソーキがのる
OPPO 350円 (おにぎり+ポークフライ)
おにぎりとポークランチョンミートフライを合体
牧場を営む主人が作る本格牛そば
メニューは牛汁、牛そば、ビーフカレーの3品でいずれもボリューム満点。自家牧場で飼育された黒毛和牛を使い、よく煮込まれた牛肉や野菜、スープがそばと好相性。
座敷あり 22席
北部の人気店
牛そば(大)
麦味噌仕立てでコクのある牛スープは食べごたえ十分。島野菜がたっぷり入って栄養満点
香ばしいえびの風味が魅力
海沿いの小高い丘の上に建ち、見晴らしは抜群。八重山そばのスープはすっきり澄んだやさしい味。油を使っていないヘルシーな麺を注文が入ってから茹で上げる。
座敷あり 24席
テラス席からは海を望む
海老そば 1250円
香ばしく焼いた島産の車えびが食欲をそそる。スープはえびのだしが効いた味噌仕立て
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。