函館【大沼国定公園】道内最大級のリゾート地で遊ぼう!
「日本新三景」のひとつでもある大沼。 湖面には126もの島が浮かぶ水辺のリゾート地、大沼国定公園をご紹介します。 秀峰・駒ヶ岳を望む道南のリゾート地で、自然を楽しむアウトドア体験が充実していま...
更新日: 2021年10月25日
道南名産の昆布について学べる
昆布は古くから北海道を代表する産物。ここは昆布メーカーが造った体験型博物館だ。昆布の歴史や生態など、昆布のすべてがわかる。直径16mのドームシアターでは、海中の昆布を迫力ある映像で紹介。館内にはショップもあり、オリジナルみやげや昆布ソフトクリームなどを販売。【峠下】【所要1時間】【見る】
コンブミュージアム中央に立つ昆布のオブジェ
ショップでは販売品の試食も行なっている
情報収集はココで
大沼国定公園周辺の観光の拠点として、旅行プランやガイド、アウトドア体験などの情報を提供。パンフレットや割引券も充実しており、散策前に立ち寄りたい。【JR大沼公園駅】【所要10分】【見る】
JR大沼公園駅の隣に位置
人気の三月の羊クッキーも販売
ゴンドラで空中さんぽ
冬はスキー場として利用されている「函館七飯スノーパーク」が夏期のゴンドラ運行を開始。山頂からは大沼公園や駒ヶ岳をはじめとした、雄大な自然が楽しめる。【東大沼】【所要1時間】【遊ぶ】
片道約15分の空中散歩
新鮮フルーツの収穫体験を
6月中旬から10月中旬まで、イチゴやサクランボ、プルーンなど、季節の果実を収穫できる。季節によって収穫できる果物が異なるので事前の確認がベター。【鳴川】【所要1時間】【遊ぶ】
真っ赤に実ったサクランボは見た目も楽しい
池越しに四季折々の景観が楽しめる
泉質はアルカリ性で、余分な脂と古い角質をとる作用がある。肌がツルツルになる美肌の湯として人気だ。JR大沼公園駅から便利な無料送迎バスもある。【西大沼】【所要1時間30分】【温泉】
春は新緑、秋は紅葉が楽しめる露天風呂
大沼ならではの郷土料理
うなぎの蒲焼などの川魚料理、じゅんさいや大沼牛などを使った定食など、大沼の四季の恵みが楽しめる郷土料理店。ワカサギの佃煮といったオリジナルみやげも要チェックだ。【JR大沼公園駅】【予算:昼1500円】【食べる】
じゅんさいや小鉢も付きボリューム満点。地元産の大沼牛陶板焼定食 2160円
オーナーの奥さんが作るケーキも評判
ログハウス調の温もりあふれるレストラン。フランスやイタリアのシンプルな家庭料理が味わえる。おすすめは大沼周辺の旬の野菜を使った季節のプレート。【JR大沼公園駅】【予算:昼1500円、夜1500円】【食べる】
季節のプレート 1620円の一例
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。