【名古屋】旅のおすすめエリア&基本情報をチェック!
名古屋の3大エリアは名古屋駅、栄、大須。各エリアの楽しみ方をアドバイス! そのほかの注目タウンの特徴も掴んで、旅のプランニングに役立てよう。...
2016年から続いていた“駅ビルラッシュ”が終わり、高層階ビルが勢ぞろいした名古屋駅。 各ビルの特徴をチェックして、駅前での楽しみを増やそう!
高層ビルの竣工が相次ぎ、いま名古屋駅はグルメ、ショッピング、観光の一大拠点となっている。2027年のリニア開通に向けた再開発計画も進行しており、さらなる進化に今後も目が離せない。
ツインタワーは名駅のシンボル
駅に直結したジェイアール名古屋タカシマヤや、約40店の飲食店がそろうタワーズプラザ レストラン街がある。JRゲートタワーとも各階で接続してより便利に。
JR名古屋直結とアクセス抜群の百貨店。グルメにファッション、コスメなど幅広いジャンルの店が並ぶ。
ワインが楽しめるフレンチレストラン。地上245mの絶景を見ながら料理を満喫できる。【51F】
ハイセンスな店が集まる高層ビル
ハイブランド店や高級レストランが集まり、洗練された雰囲気が漂う。7スクリーンを備えるシネコンや展望施設などの楽しみも見逃せない。
オフィス棟にある屋外型の展望施設。地上220mから街並みを一望できる。【44〜46F】
東海エリアNo.1の展望台
名古屋最大のシネコンビル
ホテルやシネコン、飲食店、オフィスを備える複合ビル。ミッドランド スクエアなど周辺のビルと地下通路で結ばれ、アクセス良好。
地元の銘菓やオシャレな雑貨がそろう名鉄名古屋駅や名鉄バスセンターに直結したターミナルビル。無印良品やロフトなど、ライフスタイルが楽しくなるショップが魅力。
多様な施設と人気セレクトショップ
2017年4月にオープンしたオフィス、ホテル、ショップなどを備えたビル。トレンドファッションからユニクロやビックカメラなどの専門店もそろう。
日本初の地上70mに位置するスターバックス。店舗面積も452.6㎡と国内最大級を誇る。【15F】
感度の高いショップが魅力
三越伊勢丹の新業態「イセタンハウス」を中心に、上質なショップやレストランが集まる。名古屋らしさのあるアイテムやグルメにも注目。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。