トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 上野・浅草・東京スカイツリー > 浅草 > 

浅草の絶品スイーツが食べられる人気店8選! デザート自慢の行列店をチェック

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2023年5月27日

この記事をシェアしよう!

浅草の絶品スイーツが食べられる人気店8選! デザート自慢の行列店をチェック

編集部太鼓判の、浅草の絶品スイーツを食べるならおすすめの人気店8選はこちら!

浅草には古くから愛され続ける老舗の甘味処をはじめ、行列ができる有名店やおしゃれカフェなどが幅広くそろいます。
下町らしい伝統の和スイーツから、モダンにアレンジしたパフェやジェラートまで、甘い誘惑がいっぱい!

散策のひと休みがてら、甘いものでパワーチャージしましょう。

【浅草×スイーツ】フルーツパーラー ゴトー

素材は日替わり! 美麗なるフルーツたっぷりパフェ

新鮮な旬のフルーツと、自家製アイスクリームが自慢の店。昭和21(1946)年に果物店として創業したので、フルーツの目利きには自信あり。季節ごとに最もおいしい完熟果物を使ったパフェや生ジュースが評判。夏にはかき氷も登場する。

【浅草×スイーツ】フルーツパーラー ゴトー

本日のフルーツパフェ 1000円

その日の完熟具合で素材を選ぶ。写真はすいか、バナナ、巨峰、パイナップル、キウイなどをトッピング

【浅草×スイーツ】フルーツパーラー ゴトー

店内にはショーケースが設けられ、フルーツの販売も行っている。甘い香りが店の中に広がる

【浅草×スイーツ】フルーツパーラー ゴトー

コンクリート打ちっぱなしのおしゃれでモダンな雰囲気の店

フルーツパーラーゴトー

住所
東京都台東区浅草2丁目15-4
交通
つくばエクスプレス浅草駅からすぐ
料金
本日のフルーツパフェ=830円/

【浅草×スイーツ】壽々喜園×ななやコラボショップ

7種類の濃さから選べる本格抹茶のジェラート

お茶の卸問屋「壽々喜園」内にあるジェラート店。人気の「抹茶ジェラート」は、高品質の静岡県産抹茶を使った濃厚な味わい。7段階から濃さが選べるのもうれしい。

【浅草×スイーツ】壽々喜園×ななやコラボショップ

ジェラートダブルコーン 1個 550円~

抹茶No.1〜No.7、ほうじ茶、黒ゴマなど、13種類のなかから2つのフレーバーをチョイス

【浅草×スイーツ】壽々喜園×ななやコラボショップ

店内奥にはスタンド形式のイートインスペースが設けられている

壽々喜園×ななやコラボショップ

住所
東京都台東区浅草3丁目4-3壽々喜園内
交通
地下鉄浅草駅から徒歩8分

【浅草×スイーツ】珈琲天国

ふっくら焼いたホットケーキ

レトロなたたずまいの純喫茶。名物の「ホットケーキ」は、注文を受けてから手焼きするため、ふんわりとした食感が楽しめる。もうひとつの名物は特注のパンに特大ソーセージを挟んだ、食べごたえ十分の「ホットドック」。

【浅草×スイーツ】珈琲天国

ホットケーキセット 1200円

バターをぬってシロップをかける、昔ながらの味が楽しめる。発酵バター入りの生地を1枚ずつ鉄板で焼く

【浅草×スイーツ】珈琲天国

レトロな雰囲気が漂う純喫茶。店内は15席

珈琲 天国

住所
東京都台東区浅草1丁目41-9
交通
つくばエクスプレス浅草駅からすぐ
料金
ホットケーキセット(コーヒーか紅茶付き)=1100円/

【浅草×スイーツ】梅むら

豆の風味がひき立つ元祖豆かんてん

見た目もつややかで美しいえんどう豆は、豆の風味を最大限に生かして炊き上げる。プリッとした歯ごたえの手作り寒天と、黒糖を使い甘味を抑えた自家製黒みつが絶妙にからみ、奥深い味わいを楽しむことができる。

【浅草×スイーツ】梅むら

豆かんてん 500円

ふんわり炊いた北海道産のえんどう豆と、伊豆諸島のてんぐさを使った寒天が自慢

【浅草×スイーツ】梅むら

浅草寺北側の路地裏に建つ

梅むら

住所
東京都台東区浅草3丁目22-12
交通
地下鉄浅草駅から徒歩10分

【浅草×スイーツ】ふなわかふぇ 浅草店

老舗「舟和」が手がける和洋折衷のデザート

さつまいもを使ったスイーツやドリンクで話題を集める和菓子店「舟和」によるカフェ。なかでも、看板商品である「芋ようかん」1個173円(店内では176円)をアレンジしたメニューが評判。パフェやケーキ、プリンなど、さまざまな形で楽しむことができる。

【浅草×スイーツ】ふなわかふぇ 浅草店

芋ようかんソフトパフェ 935円

「芋ようかん」のソフトクリームを使用した芋づくしのデザート。カットした「芋ようかん」そのものも入る

【浅草×スイーツ】ふなわかふぇ 浅草店

屋根のあるテラス席も完備する。店内は日が差し込み明るい

ふなわかふぇ

住所
東京都台東区雷門2丁目19-10
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
おいものプリン=396円/芋ようかんソフトパフェ=880円/お芋ラテ=374円/(価格の変動あり)

【浅草×スイーツ】浅草浪花家

鯛焼き屋さんが作るふわふわ食感のかき氷

たい焼きの名店で知られる、麻布十番の「浪花家総本店」からのれん分けした店。ふわっとした食感が特徴のかき氷は、季節に応じて刃の角度や氷の温度を設定するなど、随所にこだわりが感じられる。

【浅草×スイーツ】浅草浪花家

宇治白あん金時 1100円

白あんの上に、濃厚な抹茶ソースをトッピング。氷の中には、つぶあんが入る。期間限定メニュー

【浅草×スイーツ】浅草浪花家

座席の間隔は広く取られ、ゆっくりとくつろげる

浅草浪花家

住所
東京都台東区浅草2丁目12-4
交通
つくばエクスプレス浅草駅からすぐ
料金
たいやきセット=500円/たいやきミニあんみつセット=900円/宇治金時=750円/コーヒーゼリー=450円/

【浅草×スイーツ】浅草 梅園

江戸時代から変わらない味わい深さ

安政元(1854)年、浅草寺の別院、梅園院の片隅で開店。代表メニューは、餅きびを使った「あわぜんざい」。餅きびの軽い渋みと餡の甘みが絶妙にからむ。そのほか、「あんみつ」770円なども好評だ。

【浅草×スイーツ】浅草 梅園

あわぜんざい 792円

五分づきの餅きびで作った餅に、じっくり炊き上げたアツアツのこしあんをかけた一品

【浅草×スイーツ】浅草 梅園

店内メニューの注文は食券式。「豆大福」243円など、おみやげ品も充実

浅草梅園

住所
東京都台東区浅草1丁目31-12
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
あんみつ=691円/白玉あんみつ=756円/クリームあんみつ=756円/抹茶あんみつ=756円/あわぜんざい=777円/梅園ぞうに=864円/
1 2

上野・浅草・東京スカイツリーの新着記事

【浅草・洋食】浅草で人気の洋食店!おすすめ6選をご紹介

雷門や人力車、食べ歩きで有名な浅草。 外国人からも人気の高い観光スポット浅草は、和のイメージが強いですよね。 今回はそんな和のイメージが強い浅草にある、本当においしい洋食店6選をご紹介します。...

【東京 上野・洋食】ビーフシチューにグラタン、オムライスも!上野で絶対に行ってほしい洋食店!おすすめ5選をご紹介

休日になると多くの人が訪れる人気の観光地上野。 大きな公園や動物園、博物館など楽しいスポットがたくさんありますよね。 今回は上野に行ったら絶対に訪れてほしいおすすめの洋食店5選をご紹介します。...

浅草で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子18選をご紹介

大人気の観光スポット浅草。 全国からたくさんの人が集まりにぎわう街です。 そんな浅草には有名な和菓子屋さんが数多く立ち並びます。 今回は浅草で人気の和菓子おすすめ18選をご紹介します。 ...

東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒

お江戸・東京の天ぷら屋は、ご存知のように名店ぞろい!その丁寧なしごとで、国内外からのお客をもてなしています。 老舗といえば、明治初期から続く江戸前天ぷら・浅草の中清に、江戸創業の雷門 三定。明治...

東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒

東京でうまいうどん!ご案内しましょう! 湯島にある料亭のたたずまいを残す一軒家、満川はもう行かれましたか?巣鴨には、行列ができる秘伝レシピのカレーうどん、古奈屋。根津の釜竹には、うどんのほかに酒...

【東京・日帰り温泉】設備充実のスーパー銭湯からレトロな共同湯まで!毎日行きたい日帰り温泉37選!

東京都23区のおすすめ日帰り温泉のご案内しましょう! 駅から近いところも多いので、車がなくても大丈夫です! 地元で賑わう銭湯や、庭園美まで楽しめる和風スパ、岩盤浴やロウリュウなどが整う一日過ごせる...

東京のおすすめ餃子16店舗!東京で餃子を食べるなら専門店、大衆食堂、高級店、バーから選び放題!

大東京、首都・東京! 東京で餃子の気分なら、いろんな雰囲気で美味しいひと皿がいただけます。 亀戸では餃子専門店、新宿ではあの高級中華料理店、代々木では古民家をリノベしたおしゃれなバーの餃子が人...

上野の子連れランチおすすめ店11選 子どもと一緒にランチを楽しもう!

人気の下町・上野エリアで、子連れランチを楽しめるスポットをご紹介。 動物園や公園など子連れレジャースポットが集まり、アメ横でお買い物も楽しめる上野エリアは、グルメの宝庫! とはいえママからする...

浅草のモーニングスポット6選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介

今回は浅草で人気のモーニングスポットをご紹介! 完璧な1日を過ごしたいあなたが最初にやるべきこと。それはきちんとした朝の栄養補給! なのですが、お出かけ前の忙しいとき。「買い置きのアレで適当に...

東京でおすすめの「台湾カステラ」を味わおう!フワフワ食感がやみつきになる台湾生まれのスイーツ

台湾スイーツといえば豆花(トウファ)やタピオカのイメージが強いですが、近年では「台湾カステラ」が人気を集めています。流行に敏感な方はすでに味わったことがあるのではないでしょうか。 本記事では、東...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。