東京みやげにおすすめ!限定品や有名店プロデュースの最新スイーツ
東京で特にホットなおみやげを、新店を中心にセレクト。ココでしか買えないものや、有名店が手がけるものなど、最旬みやげをゲットしよう。...
更新日: 2022年2月14日
こだわり抜いた最高の豆から生み出される一杯のコーヒー。
丁寧に手入れされた店内でいただくと、格別の味わいがあるものですよね。
今回は、香り高い美味しいコーヒーを楽しめる、東京の喫茶店を6店、厳選してご紹介します。
こだわりの喫茶店で、ゆったりとした時間を味わいながら美味しいコーヒーを楽しんでください。
最初にご紹介するのは、銀座駅から徒歩5分の場所にある「カフェーパウリスタ」です。1911年(明治44年)12月、銀座に創業し、大正時代には多くの文化人が通い詰めたこちらの喫茶店。店内からは紡いできた歴史が感じられます。
「森のコーヒー」 680円 (税込)
人気No.1のコーヒーは「森のコーヒー」です。使われている豆は、果樹や作物と一緒にコーヒーの木を植える「森林農法」で、農薬や化学肥料を使わずに栽培されたもの。ブラジルの農園から届くコーヒー豆の、完熟豆だけが使われています。
「森のコーヒー」はハンドドリップでじっくりと抽出
一杯ずつハンドドリップで抽出された「森のコーヒー」は、香り高く、爽やかな酸味が感じられる、やわらかな口当たりのコーヒーです。
「ザッハ コーヒー(森のコーヒー)セット」 1,220円(税込)
長年親しまれているチョコレートケーキ「ザッハ」もおすすめ。コーヒーはそのままいただいてももちろん美味ですが、ザッハに添えられたたっぷりの生クリームとコーヒーが口の中でまじりあうことで、新たなコクと旨味が味わえます。
創業当時の風格を今も感じさせる玄関
創業者である水野龍(みずの・りょう)氏は、明治時代後期、国内では馴染みのないブラジルコーヒーの普及活動に多大な貢献をされました。日本でコーヒーが親しまれていった歴史を想像しながら、一杯のコーヒーを味わってみてください。
新型コロナウイルス感染症対策:
従業員全員、取引業者への入退店時、業務中のマスク着用とアルコール消毒の徹底、店内の換気、設備のアルコール消毒、お子様を含むご来店のお客様へのマスク着用(飲食時を除く)、アルコール消毒、ソーシャルディスタンスのお願い、飲食中の会話と声量の制限 等
「珈琲貴族エジンバラ」は都内でも珍しい、24時間営業の喫茶店。1975年の創業以来、歌舞伎町の靖国通り沿いで40年間営業し、2015年に現在の新宿三丁目に移転しました。
ケーキセット(貴族ブレンド+ショートケーキ) 1,550円・税込
おすすめはサイフォンで抽出した「貴族ブレンド(950円)」。香り高く、酸味と調和のとれた深い味わいのコーヒーです。コーヒーと一緒にいただきたいのは、新鮮ないちごをはさんだショートケーキ。爽やかなコーヒーの酸味をひきたてます。
高いところから注ぐことで泡立ちがよくなる
「カフェ オーレ」 1,000円(税込)
淹れたてのコーヒーと熱々のミルク、2つのポットを使って、目の前で高い位置からカップに泡立ててくれる「カフェ オーレ」も、創業当時からの名物メニューです。ふわふわの泡と、まろやかでほろ苦い味わいが楽しめます。
きれいに本が並んだエジンバラ文庫
本棚にはたくさん本が。新聞、雑誌のみならず、古書なども揃えられています。この本棚は「エジンバラ文庫」と親しまれ、コーヒーを片手に優雅な読書タイムが楽しめますよ。
こちらの本は、席で試し読みをすることはもちろん、購入することも可能。香り高いコーヒーとともに、静かなひとときを過ごしてみませんか。
新型コロナウイルス感染症対策:
従業員全員、取引業者への入退店時、業務中のマスク着用とアルコール消毒の徹底、店内の換気、設備のアルコール消毒、ご来店のお客様へのマスク着用(飲食時を除く)、アルコール消毒、ソーシャルディスタンスのお願い、飲食中の会話と声量の制限 等
1977年(昭和52年)に創業。昭和の学生街に多数あった喫茶店の雰囲気を強く感じさせる「伴茶夢 (ばんちゃむ)」は、現在の学生にも人気がある喫茶店。目白駅から徒歩1分の場所にあり、多くの人に愛されています。
「キングアーサー珈琲」 500円(税込)と 「焼サンド(ミックス)」 500円(税込)
スペシャルブレンドコーヒーの「キングアーサー珈琲」は甘さを感じさせる香りがあり、苦味と深いコクのある、後味がすっきりとしたコーヒーです。深煎りで濃い目のタイプで、小さいデミタスカップで提供されます。
フードメニューでおすすめの「焼サンド」は香ばしく、サクサクした食感で、コーヒーとの相性も最高です!
ネルドリップで抽出される「キングアーサー珈琲」
アイスコーヒーがベースになった「カフェクイーン」 790円(税込)
コーヒー以外のメニューも豊富。コーヒーを用いた「カフェクイーン」も、人気メニューの一つです。アイスコーヒーの上に、アイスクリームと生クリームがたっぷりのせられ、パフェとドリンクが一度に楽しめますよ!
癒し空間へといざなう地下への階段
伴茶夢というお店の名前は、コーヒーについて詳細に説明された、日本最古の珈琲文献『紅毛本草(こうもうほんぞう)』に由来し、「珈琲を飲みながら、楽しく夢を語り合っていただきたい」という願いが込められています。
昭和から受け継がれた学生街の喫茶店で、こだわりのコーヒーを楽しんでみてください。
新型コロナウイルス感染症対策:
従業員全員、取引業者への入退店時、業務中のマスク着用とアルコール消毒の徹底、店内の換気、設備のアルコール消毒、お子様を含むご来店のお客様へのマスク着用(飲食時を
除く)、アルコール消毒、ソーシャルディスタンスのお願い、飲食中の会話と声量の制限 等
続いては、神田駅からほど近い場所にある「珈琲専門店 エース」をご紹介。外観、店内ともに創業当時そのままの趣が残され、昭和にタイムスリップできるような空間です。
常時約40種類のストレートコーヒーやブレンドコーヒー、アレンジコーヒーが用意され、アイスコーヒーなどの一部を除き、すべて一杯ずつ、丁寧にサイフォンで抽出されます。
「ゴールデンキャメル」 530円(税込)
「ゴールデンキャメル」はカリブ諸国の良質な豆で作られた、酸味、苦味、コクのバランスに優れたブレンドコーヒーです。
「ホットモカジャバ」 610円(税込)
コーヒーバリエーションメニューも豊富で、中でも「ホットモカジャバ」が人気メニュー。チョコレートとミルクを合わせ、チョコスプレーをトッピングした甘いコーヒーは、味がいいことはもちろん、外見もカラフルなかわいさです。
「ゴールデンキャメル」 530円 「のりトースト」 200円 各税込
コーヒーと一緒にぜひ試していただきたいのは、「のりトースト」。パンに醤油をたらし、焼海苔を挟んで焼いた後、バターを塗りパンの耳をカットした、素朴な材料で作られたトーストは、毎日食べても飽きないほどのおいしさです!
昭和にタイムスリップできるような玄関
懐かしい空間の店内は、女性のお客様も多く、どなたでも気軽に入れます。おいしいコーヒーとこだわりのフードメニューをぜひ楽しんでくださいね。
新型コロナウイルス感染症対策:
従業員全員、取引業者への入退店時、業務中のマスク着用とアルコール消毒の徹底、店内の換気、設備のアルコール消毒、お子様を含むご来店のお客様へのマスク着用(飲食時を
除く)、アルコール消毒、ソーシャルディスタンスのお願い、飲食中の会話と声量の制限 等
日光街道近くにある「千住宿 自家焙煎珈琲のお店 珈琲物語(せんじゅしゅく じかばいせんのおみせ こーひーものがたり)」は、1987年(昭和62年)に北千住で創業。店内はアンティークな趣があり、街道筋とは思えないほどの静寂が魅力のお店です。
有田焼を中心としたコーヒーカップが勢ぞろい
約300客も取り揃えられているコーヒーカップの中から、注文されたコーヒー、お客様の雰囲気によって、店主が選んでくれるということで、どんなカップでサーブされるかということも楽しみです。
「物語ブレンド」 580円(税込)
自家焙煎でローストしたコーヒー豆を、ハンドドリップで抽出した「物語ブレンド」。ナッツのような甘い香りと、深煎りで、しっかりとしたコクが味わえます。コーヒー好きの方はもちろん、コーヒー特有の酸味が苦手な方には特におすすめです。
「物語ブレンド」 と相性抜群の「キャラメルはちみつトースト」 420円(税込)
「キャラメルはちみつトースト」はきつね色に焼かれたトーストが一口サイズにカットされ、ほどよくキャラメルはちみつがかかった人気メニュー。サクサク感とやわらかさの両方を備え、「物語ブレンド」と相性は最高です。
セピア調の店構えと、コーヒーの香りが漂う店前の通り
店内から焙煎室を見ることができる
平日は夜20時まで営業。朝に夜に、ゆったりとしたくつろぎ時間を過ごしてみてください。
新型コロナウイルス感染症対策:
従業員全員、取引業者への入退店時、業務中のマスク着用とアルコール消毒の徹底、店内の換気、設備のアルコール消毒、お子様を含むご来店のお客様へのマスク着用(飲食時を
除く)、アルコール消毒、ソーシャルディスタンスのお願い、飲食中の会話と声量の制限 等
最後にご紹介するのは、昭和の面影が現在も残る下町・谷中にある「カヤバ珈琲」です。
1938年の創業で、店舗の建物が建てられたのは1916年(大正5年)。江戸時代から大正時代の関東大震災に至るまでは一般的だった、出桁造り(だしげたづくり)の町家ですが、店内はリノベーションによって、現代的なデザインで清潔感にあふれています。
カヤバ珈琲 店内 エスプレッソマシン
古き良き風情の中に、イタリアの業務用エスプレッソマシン「ラ・マルゾッコ」がすっかり溶け込んでいます。
「コーヒー Hot」 500円(税込)
エスプレッソマシンで抽出された「コーヒー Hot」は、ノルウェー発祥のノルディックローストを使用しています。鮮やかな酸味とほのかな甘さを感じ、フルーティーな味わいが魅力。コーヒーそのものの味を味わうために、まずはブラックでお試しください。
「ルシアン」 600円(税込)
コーヒーとココアを半分ずつ使って作られた、オリジナルドリンクの「ルシアン」もおすすめです。創業者が考案したレシピで、ドリップしたコーヒーに、チョコレートシロップを入れ、スチームしたミルクをミックス。
コーヒー、ココア、どちらが勝っているわけでもなく、ミルクティーにも思えるような、新鮮な味わいです。
「ルシアン」 600円(税込)と 「たまごサンド」 1,000円(税込)
フードメニューでおすすめは、焼き立てでふわふわの卵焼きをサワードブレッドにはさんだ「たまごサンド」です。ボリュームたっぷりで、シンプルなおいしさのたまごサンドは、コーヒーとも「ルシアン」とも良く合います。
時間がゆったり流れるカヤバ珈琲
大正、昭和の歴史を感じる店内でいただくコーヒーは、格別な味わいです。
新型コロナウイルス感染症対策:
従業員全員、取引業者への入退店時、業務中のマスク着用とアルコール消毒の徹底、店内の換気、設備のアルコール消毒、お子様を含むご来店のお客様へのマスク着用(飲食時を
除く)、アルコール消毒、ソーシャルディスタンスのお願い、飲食中の会話と声量の制限 等
おいしいコーヒーを飲んでほしいと、こだわり抜いた最高の豆を選び、レシピを考え、素敵な笑顔とともに出される一杯のコーヒー。丁寧に手入れされた店内でコーヒーをいただくと、格別の味わいがあります。
こだわりの喫茶店で、ゆったりとした時間を味わいながらおいしいコーヒーをいただいてみてください。
東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒
東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒
【東京・日帰り温泉】設備充実のスーパー銭湯からレトロな共同湯まで!毎日行きたい日帰り温泉37選!
東京のおすすめ餃子16店舗!東京で餃子を食べるなら専門店、大衆食堂、高級店、バーから選び放題!
上野の子連れランチおすすめ店11選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
浅草のモーニングスポット6選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介
東京でおすすめの「台湾カステラ」を味わおう!フワフワ食感がやみつきになる台湾生まれのスイーツ
上野エリアの可愛いパンダスポット9選!お散歩にもぴったりのとっておきパンダスポットを巡ろう
ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!
東京のおすすめケーキ店43選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!