【島根】松江・出雲1泊2日旅行プラン! 縁結びコンプリートコース
3大縁結び神社の出雲大社に八重垣神社、玉作湯神社を参拝観光。美肌の湯で有名な玉造温泉や松江のハッピースポットもいっしょに訪ねる、女子に人気の1泊2日のコースです。...
日本酒醸造のルーツともいわれる島根県には、きれいな水、高品質の米、杜氏のすぐれた技術と、酒造りに欠かせない条件がそろっている。松江の蔵元をめぐってそれぞれの味を楽しみつつ、プラス効果の美肌もゲットしちゃいましょう。
「スサノオノミコトがヤマタノオロチに酒を飲ませ、酔ったところを退治した」という出雲神話や「神在月に集まった神様が180日酒宴した」という『出雲國風土記』の記述、酒造りの神様を祀る佐香神社がある(“佐香(さか)”は神様たちが酒宴した場所のことで、酒の古名といわれる)など、古来より島根には日本酒との深い関係を示す逸話が多い。神話の時代には酒造りの技術があったとも伝わっている。
出雲杜氏伝統の技を引きつぐ、若い蔵人たちが醸す、うまみがあってキレがよく、食中酒としてバランスのよい味が特長。海外輸出にも積極的。
試飲コーナーで気になるお酒を味わってみよう
花酵母や黒米を使用した酒も好評
日本酒のほか、オリジナルグッズや本みりんなども販売
店内の試飲コーナーにて「本日の唎酒」リストの約10種類のお酒の試飲ができる。
8:30〜18:00(土・日曜、祝日は10:00〜17:00) 予約不要(10名以上の場合は要連絡)
無料
李白 特別純米酒 (720㎖)1430円
[代表銘柄はコレ!]
最も古くからある銘柄のひとつ。しっかりとしたコクがあり、後キレがよい
李白WANDERING POET(720㎖)1760円
まろやかな味わいと含み香があり、後キレがよい
李白 純米大吟醸(720㎖)3300円
芳醇でふくよかな味わい、のどごしがよい
特撰 酒粕(500g)432円〈12〜3月頃の冬期限定〉
美肌にコレ!
穏やかな香りで料理にも使いやすい酒粕
松江市南部の湧水、地元の酒造好適米で仕込む。代表銘柄「豊の秋」は、五穀豊穣に感謝をとの思いから命名。出雲秘伝の調味料「地伝酒」も有名。
酒蔵見学の後は東本町にあるショップで試飲やショッピングを楽しもう
ショップから徒歩5分、南田町にある酒蔵の見学ができる。所要時間は30〜60分。開始時間や所要時間は予約時に相談。
松江市南田町41
9:00〜16:30(1・2月は不可) 前日までに要予約
無料
純米吟醸 花かんざし(720㎖)1782円
[代表銘柄はコレ!]
華やかな吟醸香がうまみをひきたてる
豊の秋 特別純米(720㎖)1320円
米のうまみたっぷりの旨口の酒
豊の秋 大吟醸(720㎖)3410円
口中に広がるうまみと豊かな香り、後味軽やか
酒粕(400g)257円〈12月下旬〜4月頃の冬期限定販売〉
美肌にコレ!
豊かな香り、アルコールたっぷりのしっとりした酒粕
造り酒屋のあま酒 (720㎖) 756円〈12〜4月頃の冬期限定発売〉
人気上昇中!ノンアルコール甘酒もチェック
お米と米麹だけで作られた上品な甘さの甘酒。うまみたっぷりの米粒が美味
純米酒を中心とした種類豊富な地酒と、毎朝店主が手打ちするそばが味わえる店。地元産石臼びきのソバ粉を使ったそばは、コシが強く細めでのどごしがよい。地元食材を使った一品料理や、お得な飲み放題付きコース(要予約)も好評。
島根の地酒をはじめ、県内外の日本酒が80種類以上そろう(ショット税別550円〜、1合税別780円〜)
カツオベースの風味豊かなつゆでいただく割子蕎麦(税別750円)と香ばしい穴子の白焼き(税別630円)
カウンター席のほか、座敷席もある
島根の地酒は常時40種類以上あり、季節の旬のお酒から古酒まで幅広くそろっている。島根の地ビールが生で4種類飲めるのも魅力のひとつ。ワインやウイスキーなども豊富で、幅広いお酒と料理が楽しめるスペイン風のバル。
地酒(グラス550円〜、徳利1000円〜)、浜田名物の赤天(450円)、うすあげ酒盗チーズ焼き(450円)
立ち飲みスタイルのバーカウンターとゆっくりくつろげるテーブル席がある
JR松江駅の近くにあり、待ち時間にも気軽に立ち寄れる
【岡山・日帰り温泉】桃太郎も浸かったはず?!岡山で評判の日帰り温泉22選!湯原・湯郷・奥津温泉、美人湯、空に近い絶景湯
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
広島の日帰り温泉8選~日帰り温泉で湯ったりリラックス!心も身体も潤いチャージ!
岡山のラーメン、ついつい足が向いてしまう人気の7軒!ラーメン食べにこられー!
『すずめの戸締まり』聖地巡礼!九州~東北までおすすめのスポットをご紹介
【広島・居酒屋】地酒に山海の幸、広島名物も。行ってみんさい!広島の人気居酒屋
広島で食べるラーメン・つけ麺・汁なし担担麺!旨いが大渋滞の広島の麺類25軒!
香川のうどんランキング!香川県へ行ったら絶対はずせないうどん屋さん15店!
俵山温泉の外湯めぐりナビ 西の横綱の泉質を堪能しよう! 昭和レトロな温泉街の観光情報も♪
知る人ぞ知る栗の産地、伊予市中山町へ! 栗スイーツ&里山の観光情報も♪ のどかな風景の中、1日トリップしよう
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!