箱根エリアはこんなところ!各エリアの特色をチェック!
人気の観光地・箱根。箱根にはいくつものエリアがあり、それぞれに注目の見どころやスポットがあります。 箱根の旅の玄関口「箱根湯本」をはじめ、古くからのリゾート地「宮ノ下・小涌谷」、名宿が多い「強羅」、...
更新日: 2023年1月30日
箱根では温泉でゆったりとくつろぐのはもちろん、食べ歩きをしたり、アートめぐりをしたりと、さまざまな楽しみ方ができます。家族旅行におすすめなのはもちろん、一人旅やデートで訪れるのもおすすめのエリアです。
今回は箱根が大好きな編集スタッフが厳選したおすすめスポット10をランキング形式でご紹介します。
次回の箱根旅行を計画するときに参考にしてください。
日本を代表する観光地・箱根には、自然、歴史、文化、温泉とあらゆる魅力が詰まっています。
玄関口である箱根湯本には箱根最古で最大の温泉街があり、宮ノ下には明治期のクラシックホテルが建っています。
湖畔の風景が美しい芦ノ湖や、硫黄の匂いが立ち込める大涌谷など、自然の絶景のほかにも、趣向を凝らした展示で人気の美術館や博物館にもぜひ立ち寄ってみましょう。
箱根の魅力をより詳しく知りたい方はこちらの記事も参考に。
気になるランキングをまずはダイジェスト動画でご紹介。
それでは、編集スタッフが厳選したおすすめスポットランキングを10位から順に発表します。
どこを訪れたらよいか迷っている方は参考にしてくださいね。
箱根といえばまず連想するのが童謡「箱根八里」。緑深く険しい箱根の山を徒歩で旅する情景が目に浮かびます。
箱根八里を登りきったところで現れる黒門が「水戸黄門」にも登場した箱根関所。歴史や時代劇が好きな人なら一度は訪れたいスポットです。江戸時代にここで「入り鉄砲に出女」など旅人を厳しく取り締まっていました。
当時の生活がわかる展示を目にすれば、子どもでも興味が湧くはず。芦ノ湖を見下ろせる絶景スポットでもあります。
ポーラ化粧品創業2代目のコレクションを展示する美術館で、世界でも珍しい化粧道具コレクションの展示も見られます。
西洋画や日本画、彫刻など多彩なジャンルの美術品を鑑賞でき、特に、印象派の名画コレクションは量・質、ともに日本一。ルノワールやセザンヌ、ゴッホ、ピカソなどの作品に出会えます。明るく美しい色使いに注目してください。
アート鑑賞で美的感覚を刺激された後は、敷地内に整備された遊歩道散策もぜひ。太陽光の中で見る自然の美しさを実感できます。
カラフルなヴェネチアン・グラスを堪能できる美術館です。15~19世紀にヴェネツィアで作られたガラス工芸品のほか、伝統技術にモダンな感覚を吹き込んだ現代のヴェネチアン・グラス作品も展示されています。
色が美しいばかりでなく、自由自在な形にも驚かされます。屋内はヨーロッパのお城のように優美かつ重厚なデザイン。庭園にも大小のガラスオブジェが設置されています。ガラス工芸やヴェネツィア仮面作りを体験できる工房もおすすめ。
日本発のフランス式整型庭園で、ローズガーデンや熱帯植物館も併設されています。庭園を散策しながら季節ごとの花を眺めたり、バラを使ったジュースやソフトクリームを味わったりすれば、ヨーロッパのお姫様になったような気分。
自然の恵みを生かしたサンドイッチや限定40食の「強羅園カレー」も、ぜひ、試してみてください。
お茶や工芸品作りなど、さまざまな体験教室がそろっているのも魅力です。特におすすめなのは「箱根クラフトハウス」で陶芸体験やポタリーペインティング、切子作り。
箱根大神や芦ノ湖の守護神である九頭龍大神を祀る神社で古くから箱根山岳信仰の中心。今でもパワースポットとして人気。芦ノ湖をめぐる遊覧船から見える赤い鳥居は、山上の箱根本宮に続く「平和の鳥居」です。
平和の鳥居から箱根本宮に至る表参道は聖なる気が流れる「龍道」で穢れを浄化するといわれており、89段の石段にも「厄落とし」の意味があるそうです。
本宮へは「箱根芦ノ湖遊覧船」(西武グループ)が発着する箱根園港から駒ケ岳ロープウェイを使って行くこともできます。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!