トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 渋谷・原宿 > 渋谷 > 

【渋谷・手土産の名店】8.名パティシエ・和泉光一氏によるパティスリー「ATERISQUE」

【渋谷・手土産の名店】8.名パティシエ・和泉光一氏によるパティスリー「ATERISQUE」
店名の由来となっている星が描かれたおしゃれなパッケージ

渋谷駅から代々木上原に向かったところにあるパティスリー「ATERISQUE(アステリスク)」は、国際コンクールで受賞経験があるパティシエ・和泉光一氏によ店。

オープンキッチンでモダンな雰囲気がある店内のショーケースには、フルーツをぜいたくに使ったケーキ、マカロやショコラなど色とりどりのさまざまな商品が並びます。

「ケイク・ルージュ」2000円

その中でも手土産におすすめなのは「ケイク・ルージュ」。細長いケーキは、火の通りを早くして短時間でしっとり焼き上げるために考案されたものです。

栗とカシスジャムが入った生地はしっとりとした口あたりで、栗の甘さとカシスの甘酸っぱさが調和した極上の味わいが楽しめますよ。

ケーキの上にのっているピスタチオがカリッと香ばしく、良いアクセントになっています。

■ATERISQUE(アステリスク)
住所:渋谷区上原1-26-16 タマテクノビル 1階
交通:小田急線・地下鉄代々木上原駅南口からすぐ
電話番号:03-6416-8080
営業時間:10:00〜20:00(喫茶は10:30〜18:30)
休業日:月曜、第1火曜(祝日の場合は翌日休)
料金:ケイク・ルージュ=2000円
カード:利用可

【渋谷・手土産の名店】9.1日に300個以上も売れるクロッカンショコラの「365日」

【渋谷・手土産の名店】9.1日に300個以上も売れるクロッカンショコラの「365日」
キャプション:ビターで濃厚な「クロッカンショコラ」410円

全国各地から厳選した良質な国産食材を使ったパンが評判のベーカリー「365日」。「365日の食の積み重ねが、人と心と体をつくる」をコンセプトとした食のセレクトショップです。

良質な国産の小麦粉など厳選した食材を使ったパンが評判で、連日多くの人が訪れます。

60種類ほどあるパンのなかでも人気なのが、1日300個以上も売れるという「クロッカンショコラ」。ヴァローナ社のチョコレートをふんだんに使ったぜいたくな一品です。

夕方には、人気のパンが完売することがあるので、早めの来店がおすすめです!

レモンクリームとチーズクリームの組み合わせがおいしい!「レモンミルクフランス」

パンのほかにも、全国から集めた米、醤油、味噌、納豆、卵、野菜、お茶、コーヒーなどのこだわりの食材、お皿やナイフなどの食雑貨が販売されています。

365日

住所
東京都渋谷区富ヶ谷1丁目6-12

【渋谷・手土産の名店】10.ヴィーガンスイーツ専門店の「ミレイネ」のお菓子は優しい味わい

【渋谷・手土産の名店】10.ヴィーガンスイーツ専門店の「ミレイネ」のお菓子は優しい味わい
2箱入りの「ギフトボックス2S」2430円。ギフトにぴったり

乳製品や卵を使わないヴィーガンスイーツ専門店「ミレイネ」は、渋谷からすこし歩いたところ代々木上原の静かな住宅街にあります。

お店では、無農園の国産小麦や北海道産のてんさい糖、菜種油など、体に優しい素材を厳選して使用したクッキーやクラッカーが手土産で人気です。

「ほろほろクッキー」のストロベリー(写真左)と「さくさくクッキー」の(写真右)

全9種類のクッキーは、「さくさく」「かりかり」「ほろほろ」の3つの食感、それぞれ3つの味わいがあり、ギフトボックスに好みの組み合わせでセットすることができます。

多くの人に愛されているミレイネの体にやさしい材料で作られたお菓子は、ベジタリアンやヴィーガンの人だけでなく、大切な人への贈り物としてもおすすめです。

■ミレイネ
住所:渋谷区西原3-24-8 ノグチビル1階
交通:小田急線・地下鉄代々木上原駅東口から徒歩4分
電話番号:非公開
営業時間:11:00~18:00
休業日:日・月曜
料金:ギフトボックス2S=2430円
カード:利用可

その他のおすすめスポット

ギフトに最適なメッセージクッキー「ベリーデコ」

ギフトに最適なメッセージクッキー「ベリーデコ」

動物やケーキなどをモチーフにした、キュートなアイシングクッキーは、ちょっとしたメッセージ代わりに最適。クッキーは組み合わせもできるので、プレゼントにもおすすめです。

ベリーデコ

住所
東京都渋谷区渋谷2丁目21-1渋谷ヒカリエShinQs B2階
交通
JR山手線渋谷駅からすぐ
料金
カップケーキHB=432円/Thankyou=432円/アニマルフェイスウサギ=432円/

モンテリマール地方の一口サイズのヌガー「パティスリーノリエット」

モンテリマール地方の一口サイズのヌガー「パティスリーノリエット」

下高井戸にある永井紀之氏の伝統的なフランス菓子専門店。ヌガーはカシス、ショコラ、モンテリマール、カフェ、シトロンの5種類あります。

パティスリーノリエット

住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24-2新宿高島屋 B1階
交通
JR新宿駅からすぐ
料金
ヌガー=129円(1個)/

素材にこだわる贅沢スイーツ「リベルターブル」

素材にこだわる贅沢スイーツ「リベルターブル」

注目のパティシエ森田一頼氏がプロデュースするスイーツ店。人気のプティガトーをはじめ、おみやげにぴったりの焼き菓子もそろっています。赤坂にある本店では買えないヒカリエ限定品は要チェック。

リベルターブル

住所
東京都渋谷区渋谷2丁目21-1渋谷ヒカリエ B2階
交通
JR山手線渋谷駅からすぐ
料金
ゼニス=864円/リュクス=864円/

ロンドン生まれのカップケーキ専門店「LOLA’S Cupcakes Tokyo」

ロンドン生まれのカップケーキ専門店「LOLA’S Cupcakes Tokyo」

毎日店内で焼き上げる見た目もかわいいカップケーキは、どれも甘さ控えめで日本人にも食べやすいです。大小ふたつのサイズがあるのもうれしいですね。

LOLA’S Cupcakes Tokyo

住所
東京都渋谷区神宮前1丁目10-37CASCADE HARAJUKU 2階
交通
JR山手線原宿駅からすぐ
料金
レッドベルベッド(Regular)=519円/バニラ(Regular)=497円/

リピートしたくなる、絶品スイーツ「アステリスク」

リピートしたくなる、絶品スイーツ「アステリスク」

国際大会でも活躍する和泉光一氏の人気パティスリー。素材を生かした見た目もカラフルでキュートなケーキが並んでいます。

アステリスク

住所
東京都渋谷区上原1丁目26-16タマノテクノビル 1階
交通
小田急小田原線代々木上原駅からすぐ
料金
モンブラン クレメ=570円/タルトオセゾン=560円/

日本の美を感じる手のひらサイズの和菓子「和菓子 結」

日本の美を感じる手のひらサイズの和菓子「和菓子 結」

「両口屋是清」が手がけ、餡とチョコレートのおいしさを融合させたお菓子など新スタイルの和菓子をそろえています。

和菓子 結

住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24-55NEWoMan エキナカ 2階
交通
JR新宿駅からすぐ
料金
ふゆうじょん=1296円(6個入)/

バターが主役のスイーツ「Butter Butler」

バターが主役のスイーツ「Butter Butler」

世界中の産地から厳選されたバターで作られたスイーツ。キャラメル、カスタード、マスカルポーネ3層仕立てのタルト「バターキャラメルポット」をはじめ、バターたっぷりのスイーツが人気です。

Butter Butler

住所
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24-55NEWoMan エキナカ 2階
交通
JR新宿駅直結
料金
バターキャラメルポット=2592円/バターフィナンシェ=864円(4個入)/

渋谷で手土産を買って大切な人へのプレゼントに

渋谷周辺で人気の手土産が購入できる名店を紹介しましたが、いかがでしたか。

美味しそうなものばかりで目移りしてしまいそうですが、用途や日持ちに合わせて商品を選ぶといいですね。

人気の商品は、すぐに売り切れてしまうものもありますがお店によっては予約できる場合もあるので、事前に確認しておくと安心です。

大切な人へのプレゼントに、自分用のお土産として、ぜひ活用してみてください。

1 2

東京の新着記事

【東京駅】待ち合わせにおすすめの場所15選!初めてでも安心なスポットを編集部がガイド!

東京駅は、各主要駅や新幹線など複数の路線が乗り入れている東京の玄関口! 交通の利便性はもちろん、駅の地下通路にはたくさんの店が並び、常に多くの観光客やビジネスマンで賑わっています。 初めて訪れると...

東京の人気観光スポットランキング!みんなが調べた東京の観光地TOP10!

今回は東京の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

東京の美味しいどら焼き6選 気が利いた手みやげにもおすすめ!

今回は老舗の名店からちょっとおしゃれな新ブランドまで、東京の美味しいどら焼きをご紹介します。 子どもから大人までみんなに愛される定番の和菓子「どら焼き」。 どら焼きの名前の由来は、形が打楽器の...

東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒

お江戸・東京の天ぷら屋は、ご存知のように名店ぞろい!その丁寧なしごとで、国内外からのお客をもてなしています。 老舗といえば、明治初期から続く江戸前天ぷら・浅草の中清に、江戸創業の雷門 三定。明治...

銀座で寿司を食べるなら、職人の技が光る江戸前寿司にする? それとも見た目も華やかなロール寿司? 銀座の寿司おすすめ6選

今回はさまざまなシーンで使える銀座の寿司店をご紹介します。 江戸前の技と粋にこだわる寿司店として名高い「鮨からく」をはじめ、見た目も楽しいロール寿司が人気のダイニングバー「SHARI THE T...

東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒

東京でうまいうどん!ご案内しましょう! 湯島にある料亭のたたずまいを残す一軒家、満川はもう行かれましたか?巣鴨には、行列ができる秘伝レシピのカレーうどん、古奈屋。根津の釜竹には、うどんのほかに酒...

中野ブロードウェイでサブカルの聖地探訪!行くべきスポットとグルメ情報も♪

アニメやマンガなどさまざまなポップカルチャーが集まる、いわゆる「サブカル」の聖地として有名な中野。 「中野ブロードウェイ」をはじめとした有名スポットもありますが、中野サンモール商店街にある「Bo...

豊洲で寿司を食べるなら! 職人技が光るおすすめの6店で旬のネタに舌鼓♪

今回は豊洲でおいしい寿司が食べられる人気店6件をご紹介します。 豊洲市場には職人が握る江戸前寿司が食べられる行列必至の人気店「寿司大」や、口でほろっととろける穴子が名物の老舗「鮨文」など、わざわ...

なにわ男子の聖地11選!なにふぁむ必見のロケ地&聖地をピックアップ!

歌にダンスにドラマに…と、最近ますます人気が高まっているアイドル「なにわ男子」。 関西出身のグループですが、番組のロケや雑誌撮影で彼らが訪れた「聖地」は、関東もたくさんあります! この記事では...

東京都内の博物館おすすめ36選!定番から穴場博物館までご紹介

東京都内に数多くある博物館。 様々な知識を身に着けることのできる博物館は、新しい発見ができる貴重な空間です。 大人向けのものもあれば家族で楽しめるものもあり、一言に博物館といっても種類は様々。...
もっと見る

東京横浜首都圏関東から全国世界まで、あらゆる情報をお送りします。

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 渋谷・原宿 > 渋谷 > 

この記事に関連するタグ