トップ >  関西 > 奈良 > 

【奈良】穴場のおでかけスポット30選!混雑を避けて楽しもう!

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年8月6日

この記事をシェアしよう!

【奈良】穴場のおでかけスポット30選!混雑を避けて楽しもう!

今回は奈良の穴場おでかけスポットをご紹介!

人で混みあわない場所で、ゆったりと休日は過ごしたいですよね。

公園でのんびりしたり、絶景を堪能したり、かわいい動物たちに癒されたり……さまざまな穴場スポット情報を厳選してお届けいたします。

次の週末は穴場スポットへおでかけして、奈良の新しい魅力を見つけに行きましょう♪

この記事の目次

【奈良のおでかけ穴場スポット×公園】生駒山麓公園<生駒市>

【奈良のおでかけ穴場スポット×公園】生駒山麓公園<生駒市>

家族全員で楽しめる、緑豊かな自然公園

生駒山の自然を体感できる広大な公園です。
大型木製遊具やフィールドアスレチックなどの設備が充実していて、野外活動センターでは日帰りBBQを楽しむこともできます。

生駒山麓公園

住所
奈良県生駒市俵口町2088
交通
近鉄奈良線生駒駅からコミュニティバス山麓公園ふれあいセンター行きで20分、終点下車すぐ
料金
入園料=無料/アスレチック=大人500円、中・高校生400円、小学生以下300円、3歳以下無料/入浴料=大人310円、小・中学生150円、2歳以下無料/

【奈良のおでかけ穴場スポット×公園】奈良県営馬見丘陵公園<北葛城郡河合町>

【奈良のおでかけ穴場スポット×公園】奈良県営馬見丘陵公園<北葛城郡河合町>

緑と四季の花に囲まれた自然いっぱいの公園

馬見丘陵の古墳群を包み込むような自然環境にあり、緑と四季の花に囲まれた総面積約56haの公園です。
敷地内には古墳の丘、睡蓮の池、菖蒲園などが点在しています。

奈良県営馬見丘陵公園

住所
奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
交通
近鉄田原本線池部駅からすぐ
料金
情報なし

【奈良のおでかけ穴場スポット×公園】二上山ふるさと公園<葛城市>

【奈良のおでかけ穴場スポット×公園】二上山ふるさと公園<葛城市>

山の裾野で自然を満喫

広々とした芝生広場や子どもたちに人気のおもちゃ館、水辺のテラス、木製遊具などがそろっていて、行楽にぴったりの公園です。
456段の石段を上ると、奈良盆地を一望できる展望台もあります。

二上山ふるさと公園

住所
奈良県葛城市新在家492-1
交通
近鉄南大阪線二上神社口駅から徒歩15分
料金
無料

【奈良のおでかけ穴場スポット×公園】室生山上公園芸術の森<宇陀市>

【奈良のおでかけ穴場スポット×公園】室生山上公園芸術の森<宇陀市>

自然のなかでアートを満喫しよう

室生の豊かな自然を利用した広大な公園です。
彫刻家ダニ・カラヴァンがデザインした数々のモニュメントと自然が融合し、公園全体が造形作品となっています。

室生山上公園芸術の森

住所
奈良県宇陀市室生181
交通
近鉄大阪線室生口大野駅から奈良交通室生寺前行きバスで15分、終点下車、徒歩20分
料金
大人400円、高学生200円、中学生以下無料

【奈良のおでかけ穴場スポット×公園】矢田山遊びの森(子どもの森)<大和郡山市>

【奈良のおでかけ穴場スポット×公園】矢田山遊びの森(子どもの森)<大和郡山市>

人気のハイキングスポット

広い敷地内には、野鳥や水辺の生物とふれあえる自然研究路、子どもの森、交流スペース、子ども交流館などがあります。
きれいな空気を吸いながら、爽やかなハイキングを楽しみましょう。

矢田山遊びの森

住所
奈良県大和郡山市矢田町2070
交通
近鉄奈良線富雄駅から奈良交通若草台行きバスで10分、霊山寺下車、徒歩40分
料金
子ども交流館入館料=無料/

【奈良のおでかけ穴場スポット×植物園】21世紀の森・紀伊半島森林植物公園<吉野郡十津川村>

【奈良のおでかけ穴場スポット×植物園】21世紀の森・紀伊半島森林植物公園<吉野郡十津川村>

森の中の遊び場

森や林業のしくみがわかる施設です。
森林館を中心に、世界のシャクナゲを集めた森、紀伊半島に自生する植物を集めた森などが広がり、芝生広場では木製の遊具で遊ぶことができます。

21世紀の森・紀伊半島森林植物公園

住所
奈良県吉野郡十津川村小川112-1
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで2時間30分、十津川村役場で村営バス瀞八丁行きに乗り換えて26分、森林植物公園下車すぐ
料金
無料

【奈良のおでかけ穴場スポット×植物園】森野旧薬園<宇陀市>

【奈良のおでかけ穴場スポット×植物園】森野旧薬園<宇陀市>

可憐な薬草の花々も見事

代々吉野葛を製造する森野家の裏山に広がる、珍しい薬草園です。
国の文化財史跡でもある園内では約250種の薬草を栽培。宇陀松山の町並みを見下ろし、その眺望を楽しむこともできます。

森野旧薬園

住所
奈良県宇陀市大宇陀上新1880
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通大宇陀行きバスで20分、終点下車、徒歩6分
料金
入園料=大人(高校生以上)300円、中学生以下無料/吉野本葛=1680円(300g)/くずゆ代々の友=1155円(7個)/花の木せんべい=850円(18枚)/
1 2 3 4 5

奈良の新着記事

【奈良県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!奈良のおすすめ紅葉スポット8件

2023年の奈良県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【奈良県・秋の味覚狩り】クリやサツマイモ・ミカンなど 収穫時期や品種の情報が満載!奈良のおすすめ味覚狩り5軒

2023年の奈良県のおすすめ果物狩りスポットをご紹介します。 収穫時期や収穫できる果物などから、お好みの果物狩りスポットを探すことができます。写真や体験内容、アクセスなども盛りだくさん。 ...

【奈良県・バーベキュースポット】「四季折々の景観を楽しむバーベキュー」「自然を感じる公園でバーベキュー」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!奈良のおすすめBBQスポット5軒をご紹介!

2023年の奈良のおすすめのバーベキュースポットをご紹介します。 現地の写真や営業期間、アクセス、トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん。 ぜひ、参考にしてみてくださいね。...

【奈良県・日帰り温泉】「景観自慢」「泉質自慢」「露天風呂やサウナな設備充実」など!奈良県で人気の日帰り温泉13選をご紹介

今回は奈良県で人気の日帰り温泉をご紹介します。 大理石を使った大浴場、庭園露天風呂、麦飯石サウナと趣向の異なった風呂がたくさんの「天然湧出温泉 ゆららの湯 奈良店」や炭酸水素やメタケイ酸を多く含...

【亀の瀬トンネル(旧大阪鉄道)】日本有数の「地すべり」多発地帯に埋もれたトンネルを発見、観光にも活用!

旧大阪鉄道(現関西本線)亀の瀬トンネル(日本遺産などにおける正式名称は亀瀬隧道。以下、亀の瀬トンネルと記載)は、奈良・大阪間の最初の鉄道の一部として明治22(1889)年に着工、明治25(1892)年...

奈良で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子14選をご紹介

今回は奈良の和菓子のお店をご紹介します。 横田福栄堂では五徳味噌を生地に練り込み焼き上げた香ばしい「てづくりみそせんべい」、千代の舎 竹村では最高級の和三盆糖を使用した落雁奈良銘菓の「青丹よし」...

観光特急あをによしで「電車でお茶会」を体験をしよう 中川政七商店コラボレーション企画を体験レポート!

1周年を迎える観光特急「あをによし」×中川政七商店のコラボレーション企画が、2023年4月29日(土)~7月21日(金)まで初開催となります。 こちらの企画では、あをによし列車内でお茶会など‟奈...

SixTONESのおすすめ聖地10選【関西編+】!大阪・京都・奈良+広島で巡りたいスポットまとめ

2023年1月にデビュー3周年を迎えたSixTONES。 ニューアルバム「声」のリリースやライブツアー「慣声の法則」の追加公演決定など、今後も活躍の場を広げていくことは間違いありません。 今回...

奈良の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は奈良県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

奈良の人気観光スポットランキング!みんなが調べた奈良の観光地TOP10!

今回は奈良の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  関西 > 奈良 > 

この記事に関連するタグ