名古屋コーチンが食べられる本場名古屋のおすすめ店をご紹介!
全国的に有名な名古屋コーチンはコクある旨みが魅力のブランド地鶏!風味と歯ごたえの良さは格別でどんな料理で食べてもワンランク上のおいしさ。...
皆さんは、映画館で味わうフードメニューといえば何を思い浮かべるでしょうか?名古屋駅前の「シンフォニー豊田ビル」に“映画とドーナツ”をコンセプトにした「ミッドランドシネマ ドーナツ ファクトリー」が2021年10月にオープンしました。
こちらのドーナツは、カフェとしての利用はもちろん、テイクアウトして2階のミッドランドスクエア シネマへ持ち込むこともできます。ふんわり、もっちり食感が魅力のドーナツはミッドランドシネマフードの定番になるかもしれませんよ。
「映画とドーナツ」をコンセプトにしたミッドランドシネマ ドーナツ ファクトリーは、ミッドランドスクエア シネマを株式会社松竹マルチプレックスシアターズと共同運営する中日本興業株式会社が展開する新たなフードブランド。
もともとこの場所は、同じ会社が運営するガレット専門店「ラボビン ガレットカフェ」がありましたが、より映画館に寄り添える、どの年代にも愛されるオリジナルフードメニューをお届けしたいという思いから、フード店新規オープンのプロジェクトが始まったそうです。
映画鑑賞のフードメニューといえば、ポップコーンやホットドックなどがありますが、「自社で作った自信の持てるフードメニューをお客様に提供したい!」と開発を進めたそう。
映画館ならではのワンハンド、においが少ない、音がしないなど、さまざまなフードメニューの制約がある中で、素材にこだわったドーナツに決まったのです。
ミッドランドシネマ ドーナツ ファクトリーのフードメニュー開発は、東京南青山の人気フレンチレストラン「L‘AS(ラス)」を経て、名古屋JRゲートタワーホテル「THE GATEHOUSE(ゲートハウス)」で腕を振るう八木俊樹シェフが担当。
「映画と共に美味しい時間を届けたい」という願いのもと、美味しさを追求した全10種類のドーナツが、八木シェフ監修により誕生しました。
フードメニュー開発の際、大切にしたのは「ふわっとして、もっちりした食感」。小麦自体の味わいを引き立たせる素朴な美味しさのドーナツを目指し、粉の種類・配合、発酵時間や発酵度合いなど、試行錯誤を重ねたとか。
フードメニューラインナップのベースとなる「プレーン」(240円)には、北海道産小麦「ユメチカラ」をメインに使うことによって、もっちりとした食感のドーナツに。さらに、フランス産小麦「リスドール」とライ麦粉を少量ブレンドすることで、ふわっともっちりした食感の中にも、小麦の味わいのするシンプルで素朴なドーナツにたどり着いたのだそうです。
ドーナツのこだわりは素材だけではなく、発酵時間にも。低温でゆっくり一晩かけて発酵させ、表面の水分を乾かすことによって、揚げてもドーナツの中に油が吸い込んでいかない状態になるそう。
そのため粉本来の旨味や甘味を引き出し、ドーナツ本来の味わいを楽しむことができるんです。
フードメニューのラインナップは、スイーツ系から総菜系のドーナツまで、全10種類。素朴な味わいが自慢のベース生地にチョコレートやクリームチーズなどを練り込んだり、レモンピールやアールグレーの茶葉を使用したりと、オリジナリティあふれるドーナツを揃えています。
プレーン:240円
アーモンドチョコレート:280円
いちごみるく:280円
小倉クリームチーズ:280円
レモンシュガー:280円
シナモンカレンツくるみ:280円
ミルクティー:280円
抹茶ホワイトチョコレート:280円
おはぎドーナツ:260円
カレードーナツ:260円
和・洋さまざまなテイストのドーナツは、2種類以上味わえるよう、程よいサイズ。映画鑑賞しながら片手でフードを楽しむことができます。
さらにドーナツを包むラッピングペーパーも工夫しており、ミッドランドスクエア シネマの劇場の中でガサガサと音がしない素材を使っているこだわりよう。まさに映画鑑賞にぴったりなフードですね。
ミッドランドシネマ ドーナツ ファクトリー店内のテーブル席のほか、店前にはテラス席もあり、ゆったりした空間。揚げたてのドーナツなどのフードメニューや、お好みのドリンクをいただくことができます。
そのほか、イートイン限定の季節のフルーツをあしらったドーナツも揃えています。映画の上映時間までの待ち時間にフードを楽しみながらカフェ利用するのもよし、映画鑑賞後に余韻に浸りながら、ミッドランドシネマ ドーナツ ファクトリーでゆったり過ごすのもよし。もちろん、ショーケース内のドーナツはテイクアウトOKですよ。
座席は54席用意
それでは、テイクアウトしたドーナツと共に、2階のミッドランドスクエア シネマへ行きましょう。
ここミッドランドスクエア シネマは、中部地区最大規模の14スクリーン、2,205席を備えた都市型シネマコンプレックス(ミッドランドスクエア商業棟5階も含む)。全ての座席で、抗菌・抗ウイルス加工を施した光触媒ソフトレザーシートを備え、中部地区初、最高品質上映システム「ドルビーシネマ」を導入しており、最高の映像とサウンドを体験することができます。
またシンフォニー豊田ビルは、名古屋駅から近隣のビルとつながる地下通路と直結し、雨の日でも濡れずに行けるので、アクセスに便利ですよ。
一部のドーナツは、2階ミッドランドスクエア シネマロビーにあるコンセッションスタンド(売店)でも購入可能です。
ミッドランドスクエア シネマのスクリーンへ向かう薄暗い通路は、別世界に踏み込んだようなワクワクした気分に。
ミッドランドスクエア シネマの劇場で本格的なドーナツがいただけるなんて嬉しい!ひと口ドーナツを頬張れば、小麦の香ばしさと、やさしい甘さを感じられます。
ミッドランドシネマ ドーナツ ファクトリーのドーナツはもっちりしているのに、油っぽさを抑えた軽い食感のフードなので、パクパク食べられますよ。
こだわりが詰まった美味しいドーナツは、お子さんから大人まで幅広い世代に愛されるシネマフードになること間違いなし!今回ご紹介した10種類のドーナツのほか、今後は季節限定のメニューなどを考案中とのこと。ミッドランドスクエア シネマの新しいフードメニューから目が離せませんね!
ふんわり、もっちり食感が魅力のドーナツを片手に、ミッドランドスクエア シネマで映画鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【名古屋のうなぎ】名駅の行列店から江戸時代創業の老舗まで! 地元民に教えたいうなぎの人気店13選
【名古屋・中華】本格中華に飲茶系、世界のVIPを魅了する小籠包、外せない「台湾ラーメン」まで!名古屋でおすすめの中華料理店7選
名古屋のバーといえば高層階の絶景ビュー!居心地のよいワインバーや日本酒の立ち飲みも!
【名古屋・日帰り温泉】三世代で楽しめる王道からグランピング気分が味わえる進化系まで! 名古屋の日帰り温泉7選
【名古屋・焼き肉】思い立てばいつだって焼き肉日和!名古屋でとにかく美味い焼き肉5店!
【名古屋・神社】「神剣」「秀吉公ゆかり」「病気平癒」「縁結び」由緒もご利益も!名古屋の神社13選
【名古屋 名駅・居酒屋】名古屋めし・古民家・絶景バーからブルワリーまで!名駅近くで人気の居酒屋!
【名古屋 栄・居酒屋】栄の居酒屋、どこで呑む?肉・魚系におしゃれバルやワインバーも!
名古屋のラーメン、おすすめの8店舗!名古屋のラーメンの老舗からエンタメ系まで、知っておきたいラーメン店
バンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)へライブ遠征!コンサートに便利なおすすめホテル&グルメ11選!
名古屋発信で、愛知岐阜三重の情報を中心に広く、深く取り扱います。