トップ >  北海道 > 

北海道の旅のバイブル『北海道旅事典』が登場!17のテーマで北海道全179市町村を徹底ガイド

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年7月14日

この記事をシェアしよう!

北海道の旅のバイブル『北海道旅事典』が登場!17のテーマで北海道全179市町村を徹底ガイド

地図とガイドブックの昭文社から、魅力あふれる北の大地「北海道」に特化した一冊『北海道旅事典』が登場!

北海道の旅に欠かせない、絶景やグルメ、温泉などの17のテーマを切り口に、北海道の全179市町村を網羅したガイド。
北海道のバイブルとなること間違いなし、旅好き・北海道ファン垂涎の永久保存版です。

そんな『北海道旅事典』の気になる収録内容を、編集担当者のコメントも添えてご紹介していきます!

『北海道旅事典』はこんな本です

『北海道旅事典』はこんな本です
『北海道旅事典』表紙

『北海道旅事典』は、地図とガイドブックでおなじみの昭文社がお送りする、大ボリュームの北海道のガイドブック!

北海道の旅に欠かせない17のテーマを、11のエリアごとに網羅する構成で、北海道の隅々まで紹介しています。

北海道が好き
「北海道の隅々まで旅したい」
「北海道を一周したい」
「北海道全179市町村の名前と場所と特長を知りたい」
「各地の見どころや名物は押さえておきたい」
普通のガイドに載っていないような場所にも行ってみたい」
修学旅行や研修旅行先として北海道を考えている」
地図が好き」
地図から行く場所を探したい」

こうした思いを持つみなさまに向けた<旅事典>となっています。

編集担当
編集担当
特に地図については、昭文社独自の楽しい地図記号を散りばめ、鉄道や道の駅は全駅を網羅しています。構想から実現まで2年かけた熱い一冊、ぜひ皆様の旅の参考にご活用ください。

『北海道旅事典』広大な大地の魅力をテーマ別にじっくりご紹介!

『北海道旅事典』広大な大地の魅力をテーマ別にじっくりご紹介!

豊かな自然や壮大な景観、異国情緒あふれる街並み、開拓の歴史、映画・ドラマの舞台、新鮮な海と山の幸……など、北海道の魅力は多岐にわたり、世界的にも名高い人気観光地として愛されています。

『北海道旅事典』では、そんな北海道の旅をより深く味わうために、分厚い事典タイプに魅力を詰め込みました。他の旅行ガイドブックとは一線を画し、地図をふんだんに活用しながら、下記の17テーマに沿って北海道の多彩な魅力をご紹介しています。

<北海道の魅力あふれる17テーマ>

絶景
観光施設
鉄道
近代遺産
歴史
博物館
ロケ地
イベント
体験
ラーメン

グルメ
銘菓
銘酒
道の駅
温泉
宿

編集担当
編集担当
こちらの17テーマを切り口としながら、『北海道旅事典』では、北海道を「11」のエリアに分割して構成しています。実際に旅する時にも使いやすいように、観光圏毎のエリア分けとなっています。

『北海道旅事典』誌面をちょこっとご紹介

『北海道旅事典』誌面をちょこっとご紹介

『北海道旅事典』では、観光圏に沿って分割されたエリアごとに、北海道の全ての市町村をご紹介しています。エリアごとの紹介の後は、北海道に欠かせない17のテーマごとに、解説と地図がセットになった見開きページが展開!

旭川・富良野×絶景

釧路・根室×温泉

たとえば「旭川の絶景」「函館のラーメン」「十勝の銘菓」などなど、エリア×興味のあるテーマで検索するのもおすすめ。

また、すべてのエリアに同じテーマが展開されているので、「色々なエリアのお土産を知りたい」といった横展開的な読み方も楽しめます!

北海道を代表する食材のコラムまで充実

さらに、北海道にまつわるコラムや巻末の北海道食材図鑑など、北海道好き必見の情報も満載。

道内各エリアを興味あるテーマでサクッと調べ、満足いく旅をプランニングするのに最適な構成となっています!

編集担当
編集担当
従来のガイドブックにはない「事典のような調べやすさ」「網羅性」が特徴の一冊です。北海道に関する旅の情報を、質量ともに充実させております。ぜひお楽しみください!

『北海道旅事典』商品情報

商品名 ︓ 『北海道旅事典』
体裁・頁数 ︓ A5判、本体480頁
発売日 ︓ 2023年6月6日
全国の主要書店で販売
定価 : 各2,970円(本体2,700円+税10%)
出版社 : 株式会社 昭文社

『北海道旅事典』ご購入・試し読みはこちら

北海道の新着記事

北海道の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、北海道の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

札幌ラーメンランキングTOP30【2023年版】人気の札幌ラーメン店を発表!

今回は、札幌ラーメンの人気店をランキング形式でご紹介します。 お店の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の札幌ラーメ...

【北海道函館市・日帰り温泉】露天風呂やサウナなど函館市で人気の日帰り温泉13選をご紹介

今回は北海道函館市で人気の日帰り温泉をご紹介します。 函館の夜景や漁火、満天の星を眺めながら入浴できる「湯元 啄木亭」や五稜郭をまねた星形をした露天風呂がある「谷地頭温泉」など泉質はもちろんです...

【札幌・ステーキ】札幌で絶品のステーキが味わえるお店4軒をご紹介

今回は札幌で味わえるステーキのお店をご紹介します。 大沼牛サーロインのロッキーステーキや、もも肉のスクライプステーキのお店や名物のポークチャップが美味しいお店、道産肉はいけだ牛やふらの牛、エゾシ...

北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は北海道の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!

今回は北海道の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう

札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。 街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。...

函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!

テーブルについたら、まずは一杯。目の前には炉端で焼き上げる焼き物に、鮮度抜群の活物…… 函館の居酒屋へ駆け込みましょう!函館駅・五稜郭・湯の川温泉のエリアで順にご紹介します! 函館駅からすぐの...

札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒

北海道は札幌の夜。2軒目をお探しですか?ゆっくり飲みたい夜に、ぜひおすすめしたいバーのご案内です。 すすきのからは、創業半世紀を越える正統派BARやまざき。映画のロケ地にもなったBAR 一慶は、...

函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!

北海道でも有数の観光都市・函館がある渡島(おしま)半島は、南部でさらにふたつの半島に分かれます。 南西部が松前半島、南東部が亀田半島です。 亀田半島は恵山岬を頂点に突出した部分にあたり、南は津...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  北海道 >