関東・甲信越 x ワイン
関東・甲信越のおすすめのワインスポット
関東・甲信越のおすすめのワインスポットをご紹介します。広大なブドウ畑越しに富士山を望む「中伊豆ワイナリーシャトーT.S」、山梨が世界に誇る甲州ワインで乾杯「甲州ワイン蔵」、伊豆のみかんがおしゃれにドレスアップ「JA伊豆太陽みかんワイナリー」など情報満載。
- スポット:38 件
- 記事:12 件
1~20 件を表示 / 全 38 件
中伊豆ワイナリーシャトーT.S
広大なブドウ畑越しに富士山を望む
中伊豆の自然に抱かれたワイナリー。ブドウ畑を眺めるだけでも爽快だが、テイスティングや地場食材を使った料理が味わえ、乗馬体験もでき、ゆったり過ごすことができる。


中伊豆ワイナリーシャトーT.S
- 住所
- 静岡県伊豆市下白岩1433-27
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から無料シャトルバスで20分(定時便)
- 料金
- オリジナルワイン(売店販売)=1650円~/巨峰ソフトクリーム=350円/
JA伊豆太陽みかんワイナリー
伊豆のみかんがおしゃれにドレスアップ
みかんワインは「フルーティーな甘口」と「スッキリした辛口」の2種類。みかんのお酒、ニューサマーオレンジなどのリキュールや季節限定でさくらのお酒、やまもものお酒もあり、工場見学や試飲が無料で楽しめる。

JA伊豆太陽みかんワイナリー
- 住所
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3348-13
- 交通
- 伊豆急行伊豆稲取駅から東海バス伊豆アニマルキングダム行きで8分、JAみかんワイナリー前下車すぐ
- 料金
- みかんワイン甘口=1080円(720ml)/みかんワイン辛口=1390円(720ml)/ニューサマーオレンジのお酒=1240円(500ml)/みかんのお酒=1080円(720ml)/
サンクゼール・ワイナリー
丘の上の美しいワイナリー
なだらかに続く丘に醸造所やレストラン、小さなチャペルなどが点在。約10haの自社畑でシャルドネを主に栽培している。丁寧に造られるワインは、国内外のさまざまなコンクールで高い評価を得ている。


サンクゼール・ワイナリー
- 住所
- 長野県上水内郡飯綱町芋川1260
- 交通
- しなの鉄道北しなの線牟礼駅からタクシーで5分
- 料金
- いいづなシールド(ふじ・高坂)=2035円(750ml)/サンクゼールシャルドネ=5500円(750ml)/オニオンマスタードマヨネーズソース=592円(215g)/
大和葡萄酒(ハギーワイン)
日本独自のワインづくりを目指すワイナリー
日本古来のブドウ品種を原料に独自のワイン造りを行う。ミネラル分豊富なブドウの栽培に取り組むなど原料にもこだわる。ワインの他に地ビールの製造も行っている。


大和葡萄酒(ハギーワイン)
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町等々力776-1
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩5分
- 料金
- 番イ=1483円(白、750ml)/古代甲州=1661円(白、720ml)/ハギースパーク古代甲州=2376円(白、スパークリングワイン、750ml)/右八=3990円(赤、720ml)/ (試飲は一部有料)
山梨ワイン王国
オリジナルワインを試飲可能
昇仙峡ロープウェイの隣にある施設。山梨のワイナリー16社のワイン約100種類を販売。入館、入園は無料。イタリア製クリスタルグラスでオリジナルワインを試食してから購入可能。

洛山晃小島屋
ワイン愛好家御用達の懐かしい昭和の酒屋
オリジナルワイン「洛山紅」が有名な老舗の酒屋。「洛山紅」は、山梨のカベルネと栃木のメルローの2種がある。オリジナルの清酒「日光権現」なども人気。また別棟にワイン、ウイスキー、ビールなどの展示室もあり、古瓶やポスターなど年替わりで公開している。


林農園
国産ワインの伝統に酔う
創業明治44(1911)年、塩尻ワインの草分けともいわれるブティックワイナリー。ブドウ作りから一貫した生産が行われている。“五一わいん”の銘柄でおなじみ。売店では試飲もできる。


YATSUGATAKE Wine house
山梨と長野のワインを常時24種類取り揃えるワインショップ
サーバーからグラスで好きなものをテイスティングでき、気に入ったワインを見つけることができる。購入したワインはリゾナーレ八ヶ岳内の一部レストランでも持ち込み可能。ワインリゾートならではのリゾートスタイルを提案。
YATSUGATAKE Wine house
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町129-1星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分(小淵沢駅から送迎あり)
- 料金
- 要問合せ
Rue de Vin
ワインのある食文化を発信するワイナリー
醸造家の小山英明氏が、かつてリンゴ園だった荒廃農地を開墾し、ワイナリーを開設。千曲川に沿うように開かれたブドウ畑から珠玉のワインが生まれる。
アルプス
最新の設備と品質管理でニーズに対応
長野を代表するブドウの産地桔梗ヶ原にあるワイナリー。桔梗ヶ原産の品種メルローを100%使用した赤ワイン「信州メルロー」が評判。重厚な味わいと香りが特徴の辛口だ。

久保酒店
オリジナル商品がおすすめ
小淵沢駅前に店を構える大正時代から続く酒店。豊富な品揃えの中でもオリジナル商品、北杜の恵みりんごシリーズはイチ押し商品。果実の甘みをそのまま活かした甘口ワインで、特に女性への贈り物におすすめ。
カフェ&ワインバー 葡萄酒一番館
あづみアップル スイス村ワイナリー
安曇野産の個性豊かなワイン
安曇野で栽培されたブドウを原料に、自社工場で醸造されたワインを販売。とくに自社農園で栽培されたピノ・ノワールとシャルドネは好評で、人気の商品。


あづみアップル スイス村ワイナリー
- 住所
- 長野県安曇野市豊科南穂高5567-5
- 交通
- JR大糸線豊科駅からタクシーで10分
- 料金
- premierソーヴィニヨン・ブラン青木原=2376円/ドゥジェムソーヴィ二ヨン・ブラン=1782円(720ml)/ピノ・ノワール青木原=2376円(750ml)/プルミエソーヴィニヨン・ブラン=2160円(750ml)/三郷シャルドネ=3240円(750ml)/ナイアガラ=1350円/
五味葡萄酒
奥州の民家風のお店で試飲ができる
「53甲州」は辛口、中甘口、甘口の3種類がある。ワイン通に評判の辛口「ペントピア甲州」、女性に人気の「セミヨン2001」などを醸造、販売している。