濃溝の滝&久留里 話題の絶景と名水の里をめぐるプラン!ランチ情報もチェックしよう♪
千葉県屈指の撮影スポットとして知られる濃溝(のうみぞ)の滝をスタートし、名水の里・久留里(くるり)へ向かうモデルプランをご紹介。 ハートの形の絶景で話題の濃溝の滝を満喫したら、レトロな町並みにお...
更新日: 2022年12月12日
千葉県の名勝・鋸山の周辺には、四季折々の花が楽しめる公園や、グルメスポットが集まっています。
金谷港と久里浜港を結ぶ東京湾フェリーに乗り、東京湾クルーズを楽しむのもおススメです。
断崖の展望台「地獄のぞき」で知られる鋸山の観光と合わせて訪れたい観光&グルメスポットを一挙にご紹介します!
【鉄道】
新宿駅→JR特急新宿さざなみ(おもに土・日曜、祝日運転)、約1時間50分→浜金谷駅
新宿駅→JR特急新宿さざなみ(おもに土・日曜、祝日運転)、約1時間55分→保田駅
【車】
富津金谷IC→県道237号国道127号、約5分/約2㎞→浜金谷駅
江戸時代からの石材採掘場として有名な鋸山。山のあちこちにギザギザな岩肌が露出している。急こう配の道を歩いて、岩が作り出す奇観や、展望台からの絶景を見に行こう。
鋸南町で生まれ、浮世絵の祖といわれる菱川師宣の作品を中心に、版画や肉筆画、版本など江戸風俗を描いた作品約150点を展示。師宣の作品では、有名な『見返り美人図(複製)』や『秋草美人図』も見られる。のちの浮世絵師らの作品も楽しめる。記念館前には『見返り美人図』の像も立つ。【鋸南】
中央左手の奥に見えるのが、菱川師宣作『見返り美人図』と像
道の駅 きょなん内にある
桜やスイセン、アジサイなどがダム湖畔を彩る。頼朝桜の愛称で親しまれるカワヅザクラは約400本植えられ、展望台からの眺めも美しい。【鋸南】
季節の花が咲く湖の周囲は散策路になっている
2017年に南房総の総合観光案内所としてオープン。観光の拠点として整備され、カフェや日帰り入浴施設、宿泊施設を併設している。【富津】
温泉宿として親しまれていた金泉館を改装して開業した
日本有数のスイセンの里として知られる鋸南町。12月下旬~1月になると江月地区では、道路沿いの斜面に栽培された数十万本のスイセンが一斉に可憐な花を咲かせる。爽やかな香りが漂う花畑を散策しよう。【鋸南】
のどかな町道を美しく彩るスイセンの花々は鋸南町の冬の風物詩
農家の庭先などでスイセンが販売されていることもある
東京湾に面した大黒山の頂上にある、天守閣風の展望台。浮島や勝山漁港が見渡せる。明かりがないため、夜間に訪れる際は注意が必要。【鋸南】
晴れた日には富士山や伊豆七島が見えることもある
【千葉・日帰り温泉】いちおしのスーパー銭湯・和風しっとり系・スパリゾートまで!千葉県で行く日帰り温泉28選!
ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!
千葉のおすすめケーキ店6選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
心と身体が整う!女性におすすめのサウナ10選!【東京都内&近郊】
【千葉】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
【千葉】雨の日デートにおすすめ!雨だから行きたい千葉のおでかけスポット15選!
千葉のおすすめ冬デートスポット20選! 絶対に外さない12・1・2月のおすすめ冬スポット
【千葉】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 冬の千葉おすすめスポット20選【2023年版】
【連載フォトエッセイ・第12回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 後編
【連載フォトエッセイ・第11回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 前編
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。