【千葉】バラエティ豊かな海水浴場がいっぱい! 海遊びはココ!
暑い夏には、千葉に点在する人気の海水浴場を訪れたい。泳いだり、磯遊びやサーフィンをしたりと楽しみ方はさまざま。長い海岸線が魅力の海を満喫しよう!...
更新日: 2022年12月5日
千葉県屈指の撮影スポットとして知られる濃溝(のうみぞ)の滝をスタートし、名水の里・久留里(くるり)へ向かうモデルプランをご紹介。
ハートの形の絶景で話題の濃溝の滝を満喫したら、レトロな町並みにおしゃれなカフェが点在する久留里を目指します。
アートな気分に浸れる、きれいな景色と水が迎える旅へでかけよう。
溝の滝
↓ 車で10分
亀山湖
↓ 車で25分
藤美
↓ すぐ
久留里駅周辺
↓ 車で3分
カズサの郷 愛彩畑
↓ 車ですぐ
KURURI BOSCO
↓ 車で3分
古民家Cafe&Gallery 郷里
【距離:約24km、所要時間:約4時間】
車は滝に近く、トイレもある第一駐車場へ。ぬかるみもあるので、歩きやすい靴で行こう。
東京発の高速バス「アクシー号」
東京から約2時間で濃溝の滝の最寄バス停「君津ふるさと物産館」へ。
問い合わせ:047-712-7400(京成バス営業部/平日9:30~17:00)
料金:バスターミナル東京八重洲~君津ふるさと物産館まで大人2300円、小学生1150円
君津市デマンドタクシー「きみぴょん号」
市内一部エリアを走る乗り合いタクシー。事前予約で濃溝の滝からJR久留里駅まで直行できる。
問い合わせ:0439-27-3188
時間:8:00~18:00
料金:小学生以上1回500円
ハートが浮かび上がる神秘的な風景は必見!
洞窟の奥から差し込む光が水面に反射すると、横向きのハートが浮かび上がることで話題に。ハートを写真に収めるなら、3・9月の彼岸前後、晴れた日の早朝が狙い目だ。11月下旬~12月上旬の紅葉シーズンもおすすめ。
※崩落の危険により一部立入禁止のため、2022年10月現在洞窟正面からの撮影は不可
清水渓流広場の駐車場から滝まで徒歩5分。気象条件などがそろった時にハートが現れる
清水渓流広場の駐車場から森林浴気分で散策開始!!
①第一駐車場から木立の間を抜けて滝へ。新緑や紅葉の季節も気持ちいい
②幸運の鐘を発見。鳴らすと幸せになれるかも!? 滝まではもうすぐ
③駐車場から約6分で濃溝の滝に到着!
穏やかな表情の滝。時期や時間によって見え方が変わる
④ 帰路は木道を通って。初夏には木道周辺でホタルが見られる
↓
第一駐車場へ
紅葉の名所としても人気が高い美しい湖
サイクリングやハイキングコースがあり、豊かな自然を感じられるレジャースポット。紅葉シーズンは、紅葉狩りクルーズも運航する。周辺にはキャンプ場や公園、温泉宿などもある。
釣りやボートなども楽しめる
紅葉シーズンの11月上旬~12月上旬にはオータムフェスティバルが行なわれる
【紅葉の見ごろは例年11月下旬】
人気そば店で味わう大満足ランチ
風味豊かな手打ちそばが評判。ツユはさば節や宗田節でだしをとり、地元の醤油を使って仕込んだもの。天せいろとおにぎりランチが人気で、これを目当てに訪れる人も多い。
天せいろとおにぎりランチ(11:30~14:00提供)
二八そば、天ぷら、おにぎり、味噌汁がセットのサービスランチ
君津産コシヒカリのおにぎりが2個付く
藤棚があり、春は藤の花を見ながら食事できる
江戸時代に久留里藩の城下町として栄えた、レトロな雰囲気のまち。地下水を汲み上げる自噴井戸が町内各所に点在し、名水の里としても知られる。近年は移住者が開くカフェなどが増え、注目度がアップ。
久留里豆知識 「生きた水」って?
久留里の湧き水は、乳酸菌などの土壌菌などを多く含み「、生きた水」と呼ばれる。
米蔵を改装した駅前の観光案内所
飲料用に水汲みできる一般開放された井戸が点在する
地元野菜の魅力を発信する直売所
地元野菜のほか、自社農園のトマトやいちごを使った加工品も販売。フードコートでは、トマトらーめん850円や新薪の焼きたてピッツアなどを味わえる。
季節の野菜や果物のほか、新鮮な卵も人気
ぜいたくトマトなど数種のトマトが並ぶ
野菜の収穫体験なども楽しめる新スポット
ぜいたくトマト無添加ジュース
自社農園「カズサとまとガーデン」のトマトで作った濃厚ジュース
スムージー500円~
旬の野菜や果物を使ったスムージー。味は季節により異なる
くるべりーイチゴジャム
自社農園「くるべりーファーム」のいちごを使用。ノンシュガー
クラフト体験もできる古民家カフェでランチ
約140年前の古民家を改装した一軒。地元・君津産の野菜をたっぷり使い、自家製パンも付く郷里ランチプレートが好評。陶芸体験工房やギャラリーを併設し、楽しみも満載。
郷里ランチプレート1650円
古民家で久留里の名水で淹れたコーヒータイムを
陶芸作品などの雑貨も販売
【千葉・日帰り温泉】いちおしのスーパー銭湯・和風しっとり系・スパリゾートまで!千葉県で行く日帰り温泉28選!
ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!
千葉のおすすめケーキ店6選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
心と身体が整う!女性におすすめのサウナ10選!【東京都内&近郊】
【千葉】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
【千葉】雨の日デートにおすすめ!雨だから行きたい千葉のおでかけスポット15選!
千葉のおすすめ冬デートスポット20選! 絶対に外さない12・1・2月のおすすめ冬スポット
【千葉】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 冬の千葉おすすめスポット20選【2023年版】
【連載フォトエッセイ・第12回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 後編
【連載フォトエッセイ・第11回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 前編
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。