信州・清里 x 工芸品・民芸品
信州・清里のおすすめの工芸品・民芸品スポット
信州・清里のおすすめの工芸品・民芸品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。民芸品の簡素な美しさに惚れる「ちきりや工芸店」、日常に使える工芸品が並ぶ「工藝マエストロ」、選りすぐりのモノに出会える「手仕事商會すぐり」など情報満載。
- スポット:31 件
- 記事:19 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめの工芸品・民芸品スポット
1~20 件を表示 / 全 31 件
ちきりや工芸店
民芸品の簡素な美しさに惚れる
ナマコ壁の建物が並ぶ中町にある土蔵造りの店。全国各地の陶器やガラス製品から、木工品、アジア雑貨まで素朴で温かみのある品々が並ぶ。創始者は民芸研究家の故丸山太郎氏。


ちきりや工芸店
- 住所
- 長野県松本市中央3丁目4-18
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅から徒歩15分
- 料金
- 花瓶敷き=2200円/丸額=4920円/コーヒーカップ=2300円(一客)/ガラスコップ=1000円、1100円、2200円、2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
工藝マエストロ
日常に使える工芸品が並ぶ
毎日の暮らしの中で長く使えるものをテーマに、シンプルで良質な工芸品を集めた店。木製品の多くは店主のオリジナルだ。箸やコーヒーカップ、食器など日常使いのものが手頃な値段でそろう。


工藝マエストロ
- 住所
- 長野県松本市中央3丁目2-15
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
- 料金
- 染付飯碗=2700円/粉引湯呑み=1404円/ひのき箸セット=1198円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:00(時期により異なる)
手仕事商會すぐり
選りすぐりのモノに出会える
明治時代の趣ある蔵を改装した、クラフト作品のセレクトショップ&ギャラリー。手まりや木工、器などの多彩な手工芸品やオリジナルグッズが並び、お気に入りの品を探せる。ジュースバーも併設。


手仕事商會すぐり
- 住所
- 長野県松本市中央3丁目2-13
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅から徒歩11分
- 料金
- 波田産すいかジュース(夏期限定)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00、冬期は~17:00
伊原漆器専門店
木のぬくもりを感じる漆器が揃う
明治40(1907)年創業の漆器の名店。日用品やおみやげにぴったりの漆器が勢ぞろい。雅な漆器は見ているだけで楽しくなる。


伊原漆器専門店
- 住所
- 長野県松本市中央2丁目10-16
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
- 料金
- 汁碗(10種)=3100円/漆器=300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:30
丸田屋
時代のニーズに合った伝統工芸
木曽の檜など、地元の木材を使ったせいろなどを実演販売。見事な手さばきは思わず立ち止まってしまうほど。龍太めんぱは電子レンジに入れてもOK。木のぬくもりを感じる箸やスプーンも人気だ。

丸田屋
- 住所
- 長野県木曽郡南木曽町吾妻2207
- 交通
- JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスまたは保神行きで7分、妻籠下車、徒歩3分
- 料金
- 龍太めんぱ=3500円~/
- 営業期間
- 3月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
大和屋紙店
藤村も買い求めた老舗和紙店
藤村も買い求めた老舗和紙店。江戸時代から続く老舗の紙専門店。文豪・島崎藤村も和紙を買い求めていた。
大和屋紙店
- 住所
- 長野県小諸市本町3丁目1-4
- 交通
- しなの鉄道小諸駅から徒歩5分
- 料金
- 友禅和紙=540円(1枚)/水引細工=324円~/一筆箋=324円~/便箋=410円~/折り紙=324円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
一彫堂 ICCHODO 軽井沢彫家具工房
職人の技が光る美しい手彫り家具と小物
軽井沢彫の家具を店舗奥の工房で制作している軽井沢彫の老舗。2階は軽井沢彫家具のショールームとなっている。家具のほか、小物も販売している。


一彫堂 ICCHODO 軽井沢彫家具工房
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢775
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで4分、旧軽井沢下車、徒歩4分
- 料金
- 一輪ざし=5400円/カレースプーン=3456円~/姫手鏡=6480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(時期により異なる)
志水木材
高品質な湯桶や寿司桶を、リーズナブルな価格で
昔から檜やさわらなどの良質な木材の産地として有名な長野県木曽郡にある本社工場で、地元産の品質の良い木材を仕入れ生産している。高品質な湯桶や寿司桶を、リーズナブルな価格で提供している。


志水木材
- 住所
- 長野県木曽郡南木曽町吾妻4610
- 交通
- 中央自動車道飯田山本ICから国道153・256号、一般道を南木曽方面へ車で24km
- 料金
- 寿司桶各種=2700円~/湯桶各種=3564円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30
軽井沢ガラスギャラリーアームス
カラフルなオリジナルとんぼ玉
初心者でも気軽にガラス細工にトライできる体験工房。カラフルなガラスを自分好みにアレンジし、オリジナルのとんぼ玉を作れる。4歳以上から体験可能なコースもあり。


軽井沢ガラスギャラリーアームス
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢664-6クラフトビレッジ内
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで7分
- 料金
- とんぼ玉制作=2160円/とんぼ玉ネックレス手作り体験=1620円~/ストラップ手作り体験=1296円~/はんこ体験=2160~4320円/フュージング体験=2700円/ランプシェード体験=5400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、12~翌2月は~17:00
自在屋
世界中から集めたこだわりの雑貨と栗雑貨が並ぶ
粋な和小物と使いやすい和食器のほか、世界のいろいろな地域から集めた手づくり雑貨や栗の雑貨など、普段の生活を彩る品々が揃っている。

自在屋
- 住所
- 長野県上高井郡小布施町小布施973竹風堂敷地内
- 交通
- 長野電鉄長野線小布施駅から徒歩8分
- 料金
- 麻布縞ポーチ=1836円/栗の箸置き=540円(1個)/レターセット=378円/ペットボトルケース=2808円/栗柄の小風呂敷=540円/栗の根付け=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00、12~翌3月は9:30~17:30
松坂屋
漆を熟知した塗師の技
昔ながらの製法で作られた塗櫛をはじめ、木曽漆器や土産物などが手に入る。塗櫛の絵付けは蒔絵筆と呼ばれる極細の筆で手描きされた繊細なもので、女性へのおみやげに最適。

松坂屋
- 住所
- 長野県塩尻市奈良井515-3
- 交通
- JR中央本線奈良井駅から徒歩9分
- 料金
- 漆櫛=8500円~/塗櫛=5000円~/かんざし=5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00
ぼろ織り工房 風良
現代に受け継がれてきた知恵「ぼろ織り」の工房
ぼろ織り体験も行っている工房で、「ぼろ織り」とは、着古して役目を終えた布(ボロ)を細く裂き、糸状にしたものを再び織り込むことで新たな布としてよみがえらせた織物。丈夫なのが特徴で、独特の色合いと肌ざわりで使うほどに味が出る。


ぼろ織り工房 風良
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村中小谷丙8344
- 交通
- JR大糸線南小谷駅からタクシーで30分
- 料金
- コインケース=700円/
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 10:00~15:00
峰の茶屋
手作りの民芸品はおみやげにおすすめ
手作りの民芸品を販売するクラフトショップ。ウッディ調の店内には地元作家の作品が所狭しと並んでいる。木彫りや陶器など、どれもぬくもりを感じさせる作品ばかりだ。

峰の茶屋
- 住所
- 長野県茅野市北山3418
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで50分、西白樺湖下車すぐ
- 料金
- 木彫りのスプーン、フォーク=540円/小鳥の巣箱=1080円~/鳩のシュガーポット=7020円/野鳥のブローチ=3564円~/裂き織りの小物類=432円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
水ひき工芸館せきじま
良質な和紙を生産する飯田の伝統産業、水引。水引細工の体験可能
良質な和紙を生産する飯田で、江戸時代に発祥した伝統産業の水引。その工芸品が芸術性豊かな水引細工だ。伝統工芸師による実演や製品販売、体験教室の他、美術館も併設。

水ひき工芸館せきじま
- 住所
- 長野県飯田市中村1138-2
- 交通
- JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで20分、中村下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/体験=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
木曽漆器・ちきりや手塚万右衛門漆器店
200年の伝統を守る木曽漆器の老舗
創業寛政年間の歴史を誇る木曽漆器の老舗。汁椀、ぐい呑み、タンブラーなどデザインも楽しい日常使いの漆器がそろう。季節の行事の飾り付けも楽しめる。

木曽漆器・ちきりや手塚万右衛門漆器店
- 住所
- 長野県塩尻市木曽平沢1736-1
- 交通
- JR中央本線木曽平沢駅からすぐ
- 料金
- 畢生箸(小人用~大人用全10サイズ)=1100~1650円/畢生椀(小人用~大人用全12サイズ)=5500円~7150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、12~翌3月は11:00~16:00
樹杢西脇
久留米絣や古布など布地のよさを生かした小物
木地師が営む木製品と久留米絣の店。木の茶筒や桑の湯のみ、織り物の洋服や小物など、生活に密着した作品を販売している。

樹杢西脇
- 住所
- 長野県上高井郡小布施町小布施476-2
- 交通
- 長野電鉄長野線小布施駅から徒歩12分
- 料金
- ポーチ=1944円(大)、1512円(小)/ひも付きポーチ=3240円(大)/香合(宝珠型)=8640円/がま口=1296円/ひも付きがま口=3240円(大)/
- 営業期間
- 3月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:30
スタジオケイナ
手紡ぎ、手織り、手作り物の店
主にニュージーランド産の原毛を使った手紡ぎ毛糸、手紡ぎ糸を手織機で織った独特の地合の布や、これらで作った作品を販売している。


スタジオケイナ
- 住所
- 長野県上田市中央4丁目8-4
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から徒歩20分
- 料金
- 羊の置き物作り体験(要予約)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00