トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 岡山・倉敷 > 岡山 > 岡山市街 > 

【岡山タウン】旅の楽しみ方!名勝が集まる観光の中心地

エディターズ

更新日: 2022年3月4日

この記事をシェアしよう!

【岡山タウン】旅の楽しみ方!名勝が集まる観光の中心地

岡山後楽園や岡山城などの名所やグルメ、みやげがそろい、観光の拠点としても便利な岡山タウン。桃太郎伝説の舞台、吉備路は史跡や神社が点在し、今昔の魅力を満喫できる。

アクセス

【岡山へ】
岡山空港 中鉄バスまたは岡電バス 約30分/780円 岡山駅西口
岡山IC 国道53号 約7㎞/約15分 岡山駅

【吉備路へ】
岡山駅 JR伯備線 29分/510円 総社駅
岡山総社IC 国道180号 約7㎞/約15分 総社駅

One Point アドバイス

駅周辺の移動手段・ルートを確保しよう

岡山駅周辺は、一方通行が多いのでルートをよく確認しよう。土・日曜は混雑するため、バスや路面電車、レンタサイクルの利用がおすすめ。

提携する駐車場を活用

駅付近の店には、提携駐車場の割引サービスを展開しているところも多い。事前に確認してからでかけよう。

乗り放題&入場券付のきっぷを手に入れよう

JRの「岡山・倉敷ぐるりんパス」は、新幹線普通車指定席の往復切符と周遊区間内乗車券に、岡山後楽園など主要観光施設の入場券がセットになって便利。

【お楽しみ1】岡山後楽園

日本三名園のひとつに数えられる回遊式庭園。タンチョウが優雅に舞う姿が正月の風物詩となっている。

【お楽しみ1】岡山後楽園

後楽園のシンボル「唯心山」山頂からの眺め

岡山後楽園

住所
岡山県岡山市北区後楽園1-5
交通
JR岡山駅から岡電バス藤原団地行きで12分、後楽園前下車すぐ
料金
入園料=大人(15~64歳)410円、65歳以上140円、高校生以下無料/音声ガイド=500円/ガイドツアー=無料/「お庭そだち」後楽園弁当(要予約)=1550円/「お庭そだち 四季」後楽園弁当(要予約)=1030円/「お庭そだち」梅ジャム=500円(100g)/(障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、高校生は生徒手帳の持参が必要)

【お楽しみ2】吉備路

岡山駅から電車で約30分
吉備津神社をはじめ見ごたえのある神社・史跡が多数。じっくりめぐるには、自転車旅がおすすめ。

【お楽しみ2】吉備路

国宝に指定されている吉備津神社の本殿は必見

【お楽しみ3】岡山ご当地グルメ

見た目も豪華なばら寿司は、岡山が誇る郷土料理。デミカツ丼などご当地B級グルメも充実している。

【お楽しみ3】岡山ご当地グルメ

さわらやままかりなど多彩な旬の味が楽しめるばら寿司

岡山タウン お役立ちinfo

1.路面電車(岡山電気軌道)

市内中心部には「岡電」と呼ばれる路面電車が運行。料金は100円区間、140円区間がある。車上ビアガーデンなど各種イベントも人気。

2.岡山市コミュニティサイクル「ももちゃり」

FeliCa対応ICカードなどで利用できるレンタサイクル。市内には手軽に自転車の貸出・返却ができるサイクルポートが34か所設置されている。

3.ねこのてステーション

JR岡山駅2階の新幹線改札口東にある。13時30分までに荷物を預けると、岡山・倉敷の指定宿泊施設に当日の17時頃までに配達してくれる。

8時〜13時30分 3500円
身軽に観光できる

4.観光案内所

旅を充実させるためには、ガイドブックや情報が集まる観光案内所を訪れてみよう。おすすめの見どころも教えてくれる。

ももたろう観光センター 9:00~20:00

岡山タウン・吉備路エリアのおすすめイベント

※開催日は2017~2018年の予定です。

京橋朝市

毎月第1日曜
食材やご当地グルメなどのテントが多数並ぶ、旭川の河川敷で開催される朝市。日の出前から大勢の人で賑わう。

京橋朝市

有機野菜やアジアンフード、スイーツなどさまざまな味が楽しめる

京橋朝市

住所
岡山県岡山市北区京橋町旭川河川敷、緑地公園一帯
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで8分、西大寺町下車、徒歩5分
料金
親子カヌー体験(予約不要)=1000円/

有機生活マーケット いち

年4回第3日曜(3・6・9・12月を除く)
西川緑道公園で開催されるオーガニック食材などを扱う市。ハーブを使った石窯ピザをはじめ、趣向を凝らした飲食ブースも魅力。

有機生活マーケットいち

住所
岡山県岡山市北区平和町~中央町西川緑道公園
交通
JR岡山駅から徒歩10分
料金
店舗により異なる

西大寺五福通りレトロマルシェ

年2回(春・秋)
昭和レトロをテーマに雑貨や特産品などが並ぶほか、射的やコマ回しなどの体験コーナーもある。

いちのみや朝市

毎月第1日曜(1月を除く、8月は第2日曜の場合あり)
手作り感あふれるアットホームな朝市で、無農薬野菜やパンなどがそろう。できたての惣菜やピザも人気。

中国・四国の新着記事

広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり

2022年アカデミー賞(国際長編映画賞)受賞で話題となった映画『ドライブ・マイ・カー』、もうご覧になりましたか?村上春樹さん原作の短編小説を、濱口竜介監督が映画化し、多くの国際的な映画賞を受賞して話題...

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は山口県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は愛媛県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は徳島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は島根県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!

今回は山口の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

徳島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた徳島の観光地TOP10!

今回は徳島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。