岡山の絶品ご馳走!瀬戸内の海の幸、山の幸が勢ぞろい!
温暖な瀬戸内気候にはぐくまれた岡山は、新鮮なさわらや下津井のたこ、希少な千屋牛など滋味豊かな食材の宝庫。岡山自慢のごっつぉ(ごちそう)を心ゆくまで堪能しよう。...
岡山後楽園や岡山城などの名所やグルメ、みやげがそろい、観光の拠点としても便利な岡山タウン。桃太郎伝説の舞台、吉備路は史跡や神社が点在し、今昔の魅力を満喫できる。
【岡山へ】
岡山空港 中鉄バスまたは岡電バス 約30分/760円 岡山駅西口
岡山IC 国道53号 約7㎞/約10分 岡山駅
【吉備路へ】
岡山駅 JR伯備線 29分/500円 総社駅
岡山総社IC 国道180号 約7㎞/約10分 総社駅
岡山駅周辺は、一方通行が多いのでルートをよく確認しよう。土・日曜は混雑するため、バスや路面電車、レンタサイクルの利用がおすすめ。
駅付近の店には、提携駐車場の割引サービスを展開しているところも多い。事前に確認してからでかけよう。
JRの「岡山・倉敷ぐるりんパス」は、新幹線普通車指定席の往復切符と周遊区間内乗車券に、岡山後楽園など主要観光施設の入場券がセットになって便利。
日本三名園のひとつに数えられる回遊式庭園。タンチョウが優雅に舞う姿が正月の風物詩となっている。
後楽園のシンボル「唯心山」山頂からの眺め
岡山駅から電車で約30分
吉備津神社をはじめ見ごたえのある神社・史跡が多数。じっくりめぐるには、自転車旅がおすすめ。
国宝に指定されている吉備津神社の本殿は必見
見た目も豪華なばら寿司は、岡山が誇る郷土料理。デミカツ丼などご当地B級グルメも充実している。
さわらやままかりなど多彩な旬の味が楽しめるばら寿司
市内中心部には「岡電」と呼ばれる路面電車が運行。料金は100円区間、140円区間がある。車上ビアガーデンなど各種イベントも人気。
FeliCa対応ICカードなどで利用できるレンタサイクル。市内には手軽に自転車の貸出・返却ができるサイクルポートが34か所設置されている。
JR岡山駅2階の新幹線改札口東にある。13時30分までに荷物を預けると、岡山・倉敷の指定宿泊施設に当日の17時頃までに配達してくれる。
8時〜13時30分 3500円
身軽に観光できる
旅を充実させるためには、ガイドブックや情報が集まる観光案内所を訪れてみよう。おすすめの見どころも教えてくれる。
ももたろう観光センター 19:00~20:00
岡山市観光案内所 19:00~18:00
※開催日は2017~2018年の予定です。
毎月第1日曜
食材やご当地グルメなどのテントが多数並ぶ、旭川の河川敷で開催される朝市。日の出前から大勢の人で賑わう。
有機野菜やアジアンフード、スイーツなどさまざまな味が楽しめる
年4回第3日曜(3・6・9・12月を除く)
西川緑道公園で開催されるオーガニック食材などを扱う市。ハーブを使った石窯ピザをはじめ、趣向を凝らした飲食ブースも魅力。
年2回(春・秋)
昭和レトロをテーマに雑貨や特産品などが並ぶほか、射的やコマ回しなどの体験コーナーもある。
毎月第1日曜(1月を除く、8月は第2日曜の場合あり)
手作り感あふれるアットホームな朝市で、無農薬野菜やパンなどがそろう。できたての惣菜やピザも人気。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。