中国・四国 x ラーメン
中国・四国のおすすめのラーメンスポット
中国・四国のおすすめのラーメンポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。徳島ラーメンの名を全国に知らしめたパイオニア「中華そばいのたに本店」、倉敷の食材満載のご当地ラーメン「倉敷らーめん 升家」、ラーメン界の東大を目指して日々進化するプロの味「本場徳島の味 東大 大道本店」など情報満載。
- スポット:84 件
- 記事:19 件
中国・四国のおすすめエリア
中国・四国の新着記事
【松江】堀川めぐり♪小舟でゆらりのんびり観光!
香川【高松】瀬戸内の幸を堪能♪ おすすめ店をチェック!
山口タウンで人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
こんぴらさんにお参り!金刀比羅宮参拝ルートをご案内♪石階段途中の休憩スポットもチェック
愛媛【伊予鉄道】松山めぐり♪ 市内線・郊外線おすすめ観光スポット!
【鳥取】一度は行ってみたい!おすすめ絶景&名所!
【徳島】エリア別におすすめ宿をチェック!
倉敷のリノベスポット!魅力ある店が集合!
広島名物お好み焼き! 平和記念公園&広島駅周辺の人気店大集合♪
石見銀山観光ナビ!見どころ&行き方&楽しみ方をチェックしよう!
1~20 件を表示 / 全 84 件
中国・四国のおすすめのラーメンスポット
中華そばいのたに本店
徳島ラーメンの名を全国に知らしめたパイオニア
期間限定の県外出店をきっかけに、徳島ラーメンの名を全国に広めた草分け店。トンコツに魚介と野菜を加えて煮込んだ甘辛いスープは濃厚なのにしつこくなく、細めの自家製麺や濃いめに味付けした豚バラ肉との相性も抜群。昼どきには行列ができるほどの人気ぶりだ。


中華そばいのたに本店
- 住所
- 徳島県徳島市西大工町4丁目25
- 交通
- JR徳島駅から徒歩15分
- 料金
- 中華そば=600円(中)・650円(大)/中華そば肉入=700円(中)・750円(大)/中華そば肉玉入(大)=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 月曜(1月1~3日休)
倉敷らーめん 升家
倉敷の食材満載のご当地ラーメン
倉敷産の食材を厳選したラーメン店。地元産の「とら醤油」で味付けした半熟煮玉子と極太メンマ、自家製チャーシューをトッピングした倉敷尽くしの一杯が味わえる。倉敷煮干しら~めんは、煮干しを焼いたコクのある魚介系スープ&豚骨スープのWスープが絶品。


倉敷らーめん 升家
- 住所
- 岡山県倉敷市阿知2丁目22-3-2奈良萬の小路 奈良萬C棟 1階
- 交通
- JR山陽本線倉敷駅から徒歩7分
- 料金
- 倉敷煮干しら~めん=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)、17:00~23:00(閉店)
- 休業日
- 水曜
本場徳島の味 東大 大道本店
ラーメン界の東大を目指して日々進化するプロの味
平成11年の開店以来、「ラーメン界の東大」を目指し、「日々進化する」をスローガンに、愛されるラーメンを追求している。作り手の思いが詰まった一杯のラーメンをお試しあれ。


本場徳島の味 東大 大道本店
- 住所
- 徳島県徳島市大道1丁目36
- 交通
- JR徳島駅から徒歩15分
- 料金
- 徳島ラーメン=600円/こってりラーメン=650円/徳島ギョーザ=330円/チャーハン(並)=320円/生卵(トッピング)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~翌4:00(閉店)
- 休業日
- 無休
中華そば くにまつ
ラー油から作るタレが秀逸
もっちりとした食感の自家製麺と、すべて手作りの調味料で作るタレがよくからんだこだわりの一杯。

中華そば くにまつ
- 住所
- 広島県広島市中区八丁堀8-10清水ビル 1階
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで12分、立町下車、徒歩5分
- 料金
- 汁なし担担麺=580円/温泉玉子=50円/ミニライス=30円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店、土曜は昼のみ)
- 休業日
- 日曜、祝日、祝日が土曜の場合は営業(年末年始休)
来頼亭
広島ラーメンの老舗
昭和23(1948)年の開店当時の味を受け継ぐ中華そばの店。スープはトンコツと約5種類の材料からとっただしに、チャーシューを煮込んだ醤油ダレを加えたものだ。

来頼亭
- 住所
- 広島県広島市南区西翠町3-3
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄比治山下経由広島港行きで17分、県病院前下車すぐ
- 料金
- 中華そば=580円/大中華そば=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:30(閉店)、17:00~20:00(閉店)、日曜、祝日は11:00~19:00(閉店)
- 休業日
- 月曜
尾道らーめん 三公
豪快に載せたねぎとパリパリ麺が美味
行列ができる尾道ラーメンの店。鶏ガラ、イリコ、アゴなどからだしをとるスープは10年以上継ぎ足しを守り、あっさりなのにコク深い味わい。平打ちと細麺から選べる特注麺とも好相性。たっぷりの九条ネギがうまさを増幅。

尾道らーめん 三公
- 住所
- 広島県広島市中区基町6-78パセーラ B1F
- 交通
- アストラムライン県庁前駅からすぐ
- 料金
- 尾道ラーメン=670円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(スープがなくなり次第閉店)
- 休業日
- 不定休、パセーラの休みに準じる
浅月本店
最古参といわれる駅チカラーメン店
昭和23(1948)年創業のラーメン店。駅西口に近く、入口付近に漂うおいしそうな匂いにさそわれてのれんをくぐる常連客が多い。中細麺と相性がいいやや濃いめのスープはトンコツ醤油味。

浅月本店
- 住所
- 岡山県岡山市北区奉還町2丁目5-25
- 交通
- JR岡山駅から徒歩3分
- 料金
- カツそば=880円/浅月スペシャル=1080円/中華そば=680円/ねぎそば=780円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:30(L.O.)
- 休業日
- 木曜(1月1~2日休)
つたふじ
魚介のだしの旨みがしみる
屋台からスタートし、70年以上の歴史を持つ人気店。トンコツと海産物からだしをとった醤油味のスープが自慢。ミンチにした豚の背脂との相性もバツグンだ。
つたふじ
- 住所
- 広島県尾道市土堂2丁目10-17
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- 中華そば=600円(並)・700円(大)/うどん=600円(並)・700円(大)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 月・火曜
汁なし担担麺専門 キング軒
独自ブレンドの山椒で忘れられない一杯を提供
代表・渡部さんの汁なし担担麺好きが高じて開いた専門店。独自にブレンドする山椒はその日の朝に碾き、作ってから1か月以上寝かせた五香辣油などを使い、究極の味でもてなす。


汁なし担担麺専門 キング軒
- 住所
- 広島県広島市中区大手町3丁目3-14武本ビル 1階
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで19分、中電前下車、徒歩3分
- 料金
- 汁なし担担麺=630円(大盛りはプラス100円)/温泉玉子=50円/セロリ=100円/ネギ盛=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.、土曜、祝日は昼のみ)
- 休業日
- 日曜
中華そば春陽軒
丹精込めたスープがウリの地元で評判の中華そば
地元住民ご用達の店で、メニューは中華そばとライスのみ。鶏ガラやトンコツを半日煮込んだスープは、しっかりとした醤油味のあとに、まろやかな甘みが広がる。


中華そば春陽軒
- 住所
- 徳島県徳島市南田宮4丁目4
- 交通
- JR高徳線佐古駅から徒歩10分
- 料金
- 中華そば=550円(小)・650円(大)/中華そば肉入=650円(小)・750円(大)/中華そば玉子入=600円(小)・700円(大)/中華そば肉玉入=700円(小)・800円(大)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休
いのよし
じっくり煮だした濃厚スープが自慢
ベースとなるスープは牛骨にネギを加え、ていねいにアクを取りながら弱火でじっくりと煮こむ。秘伝のタレは先代と作り上げた自慢の味。常連客の多い人気ラーメン店だ。

いのよし
- 住所
- 鳥取県倉吉市海田西町2丁目27
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から徒歩13分
- 料金
- みそラーメン=550円/しょうゆラーメン=500円/ピリ辛ラーメン(醤油)=600円/牛スジラーメン=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.)、18:00~21:00(L.O.)、日曜の夜は~20:30(L.O.)
- 休業日
- 水曜
春来軒
「バリもち」食感がたまらない
山口の名物麺である「ばりそば」が味わえる老舗。スープはとろみのある鶏ガラベースが基本。焼き揚げた中華麺の上にたっぷりの野菜がのる。食べているうちにバリバリの麺がスープを吸収し、もちもちの食感に。

春来軒
- 住所
- 山口県山口市大内御堀1246-5
- 交通
- JR山口駅からタクシーで5分
- 料金
- ばりそば=650円(小)・800円(並)・950円(大)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:45(L.O.)、土・日曜は17:30~20:30(L.O.)
- 休業日
- 月曜、第3火曜
可成家 本店
クリーミーでコクのある中華そばに、ファン続出
タンダード「黒」、魚介系スープの「香り」、人気No.1のまろやかなあと味の「白」など、オリジナリティあふれるメニューで人々を魅了する。平日限定の唐揚げセットも好評。

可成家 本店
- 住所
- 徳島県徳島市南庄町1丁目27
- 交通
- JR徳島線蔵本駅から徒歩15分
- 料金
- 白肉入(大)=880円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:45(閉店22:00、売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休
ラーメン幸雅
スープに自信アリのあっさり系
看板メニューの「なつ旨ラーメン」は、塩をベースに調味。牛脂の風味が香り高いスープのうまさを存分に生かしたあっさり系の味は、誰からも好まれる一杯だ。

ラーメン幸雅
- 住所
- 鳥取県倉吉市山根583-2
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から徒歩10分
- 料金
- なつ旨ラーメン=580円/味噌ラーメン=630円/焼き飯=580円/チャーシュー丼=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店)
- 休業日
- 不定休(1月1~2日休)
支那そば三八
あと味の良い黄金スープ支那そば
スープが自慢のラーメン店。鶏ガラとトンコツで仕込む黄金スープは、コクがありながらあと味がいい。阿波ポークの焼き豚を使った焼き豚チャーハンも好評。田宮店など県内に数店舗あり。

支那そば三八
- 住所
- 徳島県徳島市北田宮2丁目467
- 交通
- JR徳島駅から徳島市営バス循環左回りで10分、東田宮下車すぐ
- 料金
- 支那そば=530円(小)・580円(大)/支那そば(肉入り、大)=900円/焼き豚チャーハン=410円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~21:00(閉店)
- 休業日
- 月1日不定休、火曜(1月1~2日休)
讃岐ラーメン はまんど
麺、スープ、具のバランスが絶妙
厳選食材を使う店。国産小麦を超多加水で練り上げた完熟平打ち麺と、いりこを使った魚介系スープがマッチ。メニューによって麺とスープを使い分ける。

讃岐ラーメン はまんど
- 住所
- 香川県三豊市三野町大見3873-1
- 交通
- JR予讃線みの駅から徒歩10分
- 料金
- 醤油ラーメン=680円/白湯ラーメン=680円/塩ラーメン=680円/はまんどラーメン=780円/限定ラーメン=880円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休
きさく
広島汁なし担担麺の創始者といえばココ
本場四川のスタイルを踏襲した汁なしの担担麺。広島では専門店が軒を連ねる大ブームだが、最初に始めたのはこの店だ。温と冷で味が違うので、ぜひ両方トライしてほしい。


きさく
- 住所
- 広島県広島市中区舟入川口町5-13
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄江波行きで29分、舟入幸町下車すぐ
- 料金
- 汁なし担担麺温玉入り=600円/汁なし担々麺(トッピングなし)=530円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00、18:00~20:00(L.O.、日曜は昼のみ)、日曜の昼は~15:00
- 休業日
- 水曜、月1日不定休
広島つけ麺 かず
有名人も多く訪れる人気店
メニューはオリジナル麺を使ったつけ麺のみ。ボイルしたキャベツ、ネギ、キュウリ、チャーシューがのっている。ピリッとしたつけダレの辛さは10段階から選べる。


広島つけ麺 かず
- 住所
- 広島県広島市東区光町2丁目8-1第2今井ビル 1階
- 交通
- JR広島駅から徒歩10分
- 料金
- つけ麺=900円(並盛)・1100円(大盛、1.5玉)・1200円(2玉)/並盛(1玉)野菜ハーフ=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店)
- 休業日
- 日曜、祝日不定休
陽気
正統派におすすめ。広島ラーメン
広島でおなじみのラーメン店。マイルドでコクのあるスープ、コシがある細麺、醤油で煮込んだチャーシュー、歯ごたえのあるモヤシのどれもが陽気の味を作る。

陽気
- 住所
- 広島県広島市中区江波南3丁目4-1
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄江波行きで35分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 中華そば=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 16:30~24:00(閉店)
- 休業日
- 毎月1日・12~13日・26日