山陽・瀬戸内 x 灯台
山陽・瀬戸内のおすすめの灯台スポット
山陽・瀬戸内のおすすめの灯台スポットをご紹介します。105段のらせん階段を上れば眼下に日本海が「角島灯台」、石造りの灯台から眺める大パノラマは壮観「高根島灯台」、旧大浜埼船舶運航潮流信号所跡。現存する唯一の木造海洋施設「大浜埼灯台」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:1 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
山陽・瀬戸内の新着記事
1~20 件を表示 / 全 4 件
山陽・瀬戸内のおすすめの灯台スポット
角島灯台
105段のらせん階段を上れば眼下に日本海が
明治9(1876)年に完成した、高さ29.6mの御影石造りの洋式灯台。頂上からは日本海が一望でき、光が灯る夜は幻想的な雰囲気に包まれる。周辺には散策道や公園などがある。


角島灯台
- 住所
- 山口県下関市豊北町角島2343-2
- 交通
- JR山陰本線特牛駅からブルーライン交通角島行きバスで30分、灯台公園前下車、徒歩5分
- 料金
- 参観寄付金(中学生以上)=300円/
高根島灯台
大三島・伯方島・大島 / 灯台
石造りの灯台から眺める大パノラマは壮観
高根島北端の崖上に立つ、石造りの灯台。灯台からは筆影山や佐木島、青木瀬戸など、大パノラマを眺められる。日本の灯台50選に選ばれている。

大浜埼灯台
旧大浜埼船舶運航潮流信号所跡。現存する唯一の木造海洋施設
明治27(1894)年の点灯以来、現在も海の安全を守っている。隣接の旧大浜埼船舶通航潮流信号所は現存する唯一の木造海洋施設として土木遺産に認定、県の重要文化財にも指定されている。
