エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー > 四国 x 見どころ・レジャー > 高松・坂出 x 見どころ・レジャー

高松・坂出 x 見どころ・レジャー

高松・坂出のおすすめの見どころ・レジャースポット

高松・坂出のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。静かな門入湖近くの温泉で疲れをいやす「カメリア温泉」、菓子木型で和三盆干菓子作り体験「豆花」、温泉とスポーツ施設が利用可「高松市立橘ノ丘総合運動公園キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:184 件
  • 記事:15 件

高松・坂出のおすすめエリア

高松・坂出の新着記事

香川【さぬきうどん】人気の4ジャンルを指名食べ!

うどん王国・香川県のうどんは、バリエーションも豊富にそろう。天ぷらうどんなどの誰もが知る人気メニュー...

【さぬき・東かがわ】人気おすすめスポット!見る、遊ぶ、食べる!

香川の東端に位置し、動物園や公園などのおでかけスポットが点在する。江戸時代の町並みが残る引田があるの...

香川【さぬきうどん】レア度満載!きになる店をチェック!

味はもちろん、雰囲気やレア感も店選びの重要ポイント。驚き&感激の個性派うどん店を3つのテーマで紹介。...

香川【さぬきうどん】沿線の名店へ電車でGO!

有名うどん店は市街地にも点在する。車利用でなくても行けるJR、ことでんの駅から近い名店も多数。電車で...

高松グルメで瀬戸内の幸を堪能♪ おすすめ店をチェックしよう

多種多様な魚が回遊し、天然の生けすと称されるほど海の幸に恵まれている瀬戸内海。べえすけ、オリーブハマ...

【丸亀・宇多津】人気おすすめスポット!見る、食べる、買う!

うちわ生産量が全国の9割を占める丸亀市や、恋人の聖地であるうたづ臨海公園がある宇多津町など個性が光る...

【高松】源平合戦ゆかりの地「尾島」へドライブ!

平家物語の一場面「扇の的」で有名な屋島は、山と海が織り成す絶景が楽しめる絶好のドライブスポット。周辺...

【高松】アートスポット&ミュージアムをチェック!

【高松】人気おすすめスポット!見る、食べる、遊ぶ、買う!

四国の玄関口であり、香川県の中心エリア。栗林公園などの歴史的な見どころと、オシャレなカフェや雑貨店が...

香川【さぬきうどん】ゆったり楽しめる♪贅沢うどん!

手早く食べられるのがうどんの魅力のひとつ。でも時にはゆったり、会話を楽しみながら味わいたい・・・。そ...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 184 件

高松・坂出のおすすめの見どころ・レジャースポット

カメリア温泉

静かな門入湖近くの温泉で疲れをいやす

日帰りの入浴施設「カメリア温泉さんがわ」が1軒あるのみ。単純弱放射能冷鉱泉で、気泡浴やミストサウナなどがある。静かに水をたたえる門入湖が近い。

カメリア温泉

住所
香川県さぬき市寒川町石田東甲
交通
JR高徳線神前駅からタクシーで15分

豆花

菓子木型で和三盆干菓子作り体験

四国で唯一の菓子木型職人、市原吉博さんの工房「木型工房市原」に隣接する和三盆体験ルーム。伝統工芸と現代アートが融合する空間で、市原さん作成の木型を使った干菓子作りが体験できる。

豆花

豆花

住所
香川県高松市花園町1丁目9-13
交通
高松琴平電鉄長尾線花園駅から徒歩5分
料金
木型工房見学(3歳以上)=無料/和三盆体験(抹茶付)=1000円/練りきり体験(抹茶付)=1000円/ (見学のみの参加不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00、要予約)
休業日
木曜(1月1日休)

高松市立橘ノ丘総合運動公園キャンプ場

温泉とスポーツ施設が利用可

立派なスポーツ施設のほか、園内にはくちょう温泉もある。キャンプ場は無料で利用できるが、使用許可及び申請は必要。

高松市立橘ノ丘総合運動公園キャンプ場

高松市立橘ノ丘総合運動公園キャンプ場

住所
香川県高松市国分寺町新名2069-1
交通
高松自動車道高松檀紙ICから国道11号で坂出市方面へ。野間交差点で県道183号へ左折して現地へ。高松檀紙ICから8km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~20:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

亀鶴公園

東讃きっての桜の名所

西方に鶴の飛ぶ姿に似た「鶴が山」があり、その東方には、紺青の水をたたえた宮池がある。池の中央には亀島が浮かび、亀島と宇佐神社を結ぶ幅20m、長さ約300mの長堤の桜が見どころ。長堤の両側は桜の大樹が立ち並び、花のトンネルとなる。

亀鶴公園

亀鶴公園

住所
香川県さぬき市長尾名1673-1
交通
JR高徳線造田駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

オンバ・ファクトリー

手押し車がポップなアートに

坂道や路地が多い男木島で必需品の手押し車は「オンバ」と呼ばれ、荷物の運搬に使われている。オンバの制作を手がける工房とカフェが併設。

オンバ・ファクトリー

オンバ・ファクトリー

住所
香川県高松市男木町216
交通
JR高松駅から徒歩10分の高松港から雌雄島フェリーで40分、男木港下船、徒歩5分
料金
入館料=300円/自家製はちみつレモン=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(カフェは~16:00)
休業日
月~金曜不定休

菊池寛記念館

偉大な郷土作家の足跡をたどる

高松市出身の作家菊池寛は「文藝春秋」の創刊、芥川賞や直木賞の創設といった近代文壇発展の礎を築いた。氏の生い立ちや功績を遺品、模型、ビデオを使って紹介。

菊池寛記念館
菊池寛記念館

菊池寛記念館

住所
香川県高松市昭和町1丁目2-20サンクリスタル高松 3階
交通
JR高徳線昭和町駅から徒歩3分
料金
入館料=一般200円、大学生150円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は2割引、65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

高山航空公園(キャンプ場)

旅客機の離着陸を間近に

高松空港と讃岐平野を一望できる高台にある。炊事棟はなく、水場があるだけのシンプルなキャンプ場。

高山航空公園(キャンプ場)

高山航空公園(キャンプ場)

住所
香川県綾歌郡綾川町東分乙390-17
交通
高松自動車道高松檀紙ICまたは高松西ICから国道32号に出て琴平方面へ。県道17号を美合方面へ左折し、一般道を東分乙方面へ進み現地へ。高松檀紙ICから19km
料金
サイト使用料=テント、タープ各1張り1000円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー(公園の開園時間は4~9月は9:00~20:00、10~翌3月は9:00~18:00)
休業日
無休

さぬき温泉(日帰り入浴)

竹垣や石灯籠を配するワイルドな雰囲気の露天風呂。借景は竹林

温泉郷の最も奥まったところに建つ。露天風呂は竹林を借景に大小の石が湯船を囲む形で造られ、ワイルドな雰囲気。石灯籠や竹垣が配してあり、自然の音だけが聞こえる安らぎの空間だ。

さぬき温泉(日帰り入浴)
さぬき温泉(日帰り入浴)

さぬき温泉(日帰り入浴)

住所
香川県高松市塩江町安原上東2065-1
交通
JR高松駅からことでんバス塩江行きで1時間、塩江下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円、幼児(2歳以上)200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

田村神社

奈良時代からの歴史を持つ地元の信仰も厚い「讃岐国一ノ宮」

讃岐一宮。奈良時代からの由緒深い古社で近隣の信仰が厚い。奥殿深渕は田村定水大名神とも称され、水徳自在の大神。また交通安全祈願としても有名。盛大な2月の節分祭・8月の灯篭祭は必見。

田村神社
田村神社

田村神社

住所
香川県高松市一宮町286
交通
高松琴平電鉄琴平線一宮駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は9:00~17:00)
休業日
無休

道の駅 津田の松原

津田の松原内にあり、多くの海水浴客で賑わう

約3000本の松が並ぶ津田の松原に建つ。海水浴場も近く、夏にはビーチバレーやカヌー大会を開催。売店では、さぬきうどんをはじめとした地場産品や海産物、みやげ物を販売。

道の駅 津田の松原

道の駅 津田の松原

住所
香川県さぬき市津田町津田103-3
交通
高松自動車道津田寒川ICから県道37号、国道11号を鳴門方面へ車で3km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは10:30~15:00
休業日
無休(1月1日休)

道の駅 ながお

お遍路さんに広く開かれた施設。サロンで情報を収集・発信

北側に前山ダムを望む。四国霊場88ヶ所の最終札所である大窪寺に行く途中にあり、向かいに「おへんろ交流サロン」がある。豊かな自然とふれあいながら散策できる。

道の駅 ながお

道の駅 ながお

住所
香川県さぬき市前山940-12
交通
高松自動車道志度ICから県道141号、一般道、県道3号を前山方面へ車で12km
料金
おはぎ=200円/源こつ飴=130円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00
休業日
無休(年末年始休)

三重の滝

西行法師も歌に詠んだ景勝地

落差約50m。地蔵川の上流にあって、市・県の天然記念物に指定されている。その昔、ここを訪ねた西行法師が「みかさねの滝」と歌にも詠んだ景勝地。

三重の滝

住所
香川県さぬき市寒川町石田西3798-1
交通
JR高徳線神前駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

内場池

人造池の周辺は緑地公園として整備されている。四季の花が美しい

内場ダムの建設によってできた県内有数の人造池。周辺は緑地公園として整備され、四季折々の花が彩る。釣りを楽しむには最高の環境でヘラブナやブラックバスなどが釣れる。

内場池
内場池

内場池

住所
香川県高松市塩江町上西内場
交通
JR高松駅からことでんバス塩江行きで1時間、塩江下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高松市美術館

現代美術のコレクションが充実

繁華街の中心にあり、1階は戦後日本の現代美術、20世紀以降の世界の美術(版画)、香川の美術(漆芸・金工)の3テーマで構成された常設展示室、2階には特別展示室がある。

高松市美術館
高松市美術館

高松市美術館

住所
香川県高松市紺屋町10-4
交通
高松琴平電鉄琴平線片原町駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/コレクション展観覧料=大人200円、大学生150円、高校生以下無料/特別展観覧料=展覧会により異なる/ (65歳以上コレクション展観覧料無料、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳保持者はコレクション展および特別展観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、特別展期間中の金・土曜は~18:30(閉館19:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

男木島

映画のロケに使われた灯台など、小島特有の風情が楽しめる

段々畑のように民家が連なり、小島特有の風情があふれる。映画「喜びも悲しみも幾歳月」のロケ地となった男木島灯台、キャンプ場を併設した男木島灯台資料館がある。

男木島

住所
香川県高松市男木町
交通
高松港から雌雄島海運のフェリーで片道約40分
料金
高松港〜男木島=大人片道510円、小学生以下260円/女木島〜男木島=大人片道240円、小学生以下120円 /
営業期間
通年
営業時間
高松港発=8:00から2時間おきに1本(最終18:10)、男木島発=7:00から2時間おきに1本(最終17:00)
休業日
なし

滝宮天満宮の梅

約250本の梅が可憐に咲く

948(天暦2)年に創建された滝宮天満宮が菅原道真が国司として在任した官舎跡に建てられた。2月中旬から3月上旬にかけて、道真が愛した梅が咲き境内は甘い香りに満ちる。

滝宮天満宮の梅
滝宮天満宮の梅

滝宮天満宮の梅

住所
香川県綾歌郡綾川町滝宮1314
交通
高松琴平電鉄琴平線滝宮駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
1月下旬~3月
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

大滝山県民いこいの森キャンプ場

静かな環境で自然学習を

美しい山々に囲まれた自然公園内のキャンプ場。設備はきれいに整備されており、使いやすく快適。自然学習施設や各種イベントも充実。利用の際は事前に予約が必要。

大滝山県民いこいの森キャンプ場

住所
香川県高松市塩江町上西別子
交通
高松自動車道高松中央ICから国道11号・193号で塩江方面へ。道の駅しおのえで県道7号を右折、奥の湯温泉方面へ進み県道153号で現地へ。高松中央ICから30km
料金
サイト使用料=大人260円、小人(小・中・高校生)150円/ (サイト使用料に団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、7~9月は無休(12月28日~翌1月4日休)

高松駅前広場地下レンタサイクルポート

レンタサイクルで高松観光

初回利用時に高松駅前広場地下レンタサイクルポートなどの有人ポートで申請を行えば、高松市街7か所にあるどのレンタサイクルポートでも貸出し、返却ができる。

高松駅前広場地下レンタサイクルポート

住所
香川県高松市浜ノ町1-17
交通
JR高松駅からすぐ
料金
レンタサイクル(24時間以内)=200円/ (スマホアプリ「HELLO CYCLING」を使用)
営業期間
通年
営業時間
7:00~23:00(貸出、返却時間)
休業日
無休

東かがわ市大池オートキャンプ場

瀬戸内海を一望する絶好のロケーション

大池の湖畔にあり、オートサイトは18区画で、すべてAC電源や水道・流し台付き。テント専用サイトやログキャビンがあり、デイキャンプに便利なバーベキューハウスもある。カヌーやボートなどでも遊べる。

東かがわ市大池オートキャンプ場
東かがわ市大池オートキャンプ場

東かがわ市大池オートキャンプ場

住所
香川県東かがわ市引田3066-1
交通
高松自動車道引田ICから県道40号、国道11号で鳴門方面へ。県道122号を左折し、看板に従い一般道を右折して現地へ。引田ICから4km
料金
入場料=大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オート1区画3500~4900円、AC電源使用料1000円、テント専用1区画2500円、(GW、8月は特別料金)/宿泊施設=ログキャビン6000円(エアコン使用料2000円)、GW、8月は8400円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~17:00、アウト10:00(BBQハウスは10:00~17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む