香川旅行の前に知っておきたいコト!食べる、見る、買うについてチェックしておこう
面積は小さくても、香川には、おいしいものや見どころがいっぱい。 そんな香川で楽しむための「食べる」「見る」「買う」の3つのキーワード別に旅のポイントをご案内。...
多種多様な魚が回遊し、天然の生けすと称されるほど海の幸に恵まれている瀬戸内海。べえすけ、オリーブハマチなど、香川で食べるべき瀬戸内の幸を一挙紹介!
創業150年以上の歴史を誇る和食処で、店内中央の生けすから取り上げたピチピチの瀬戸内海の幸が自慢。「べえすけ」を使った料理は、名物のすきやきをはじめ、1本揚げ、タタキ、姿造りなど豊富にそろう。平日にはお手頃なランチも登場する。
グルメDATA
【予算】 昼1000円、夜3500円
【座席】 カウンター28席、テーブル18席、座敷124席
【メニュー】 水軍料理(3人前~)………1人前4400円~ しゅんのお膳(昼)………4400円~
べえすけのすきやき鍋(2人前からの予約制)1人前3630円
肉ではなく、べえすけを使った珍しいすきやき。溶き卵にくぐらせて食べる
べえすけ
【旬】 通年
瀬戸内海で揚がった太くて大きな穴子の愛称。脂のりがよく、ふっくらとした身は、蒲焼き、煮付け、白焼きなど多彩な味わい方で楽しめる。
香ばしい穴子棒ずし1620円は持ち帰りOK
生けすを囲む1階のカウンター席
週末になると行列必至の人気店。小鉢108円からをはじめ、丼や刺身など、鮮魚を主役にした約50種類が日替わりで楽しめる。魚介は瀬戸内産を中心に仕入れ、醤油は小豆島産を使うなど地産地消も大切にしている。
グルメDATA
【予算】 昼1000円
【座席】 テーブル94席
【メニュー】 天丼 五剣山………1584円
オリーブハマチ漬け丼825円
醤油ベースの秘伝ダレに漬けた肉厚のはまちがご飯を覆う名物丼。大盛り(907円)、小盛り(671円)にもできる※10~12月頃はオリーブハマチで、そのほかの期間は瀬戸内海産のはまちが味わえる
オリーブハマチ
【旬】 10~12月
オリーブの葉の粉末を加えたエサで育つ養殖はまち。あっさりとした味わいで、適度な歯ごたえと風味が魅力。
オリーブハマチの刺身621円
オリーブハマチのカマ山椒焼き500円
道の駅 源平の里むれ内にある
鮮度バツグンの良質な魚介を、大将が毎朝買い付け、寿司に握る。瀬戸内の魚なら、さわら、穴子、たこなどを旬の時期に食べるのがおすすめ。白身魚はレモン塩でどうぞ。
グルメDATA
【予算】 昼2500円、夜4000円
【座席】 カウンター12席、座敷50席
【メニュー】 本日のおまかせコース………4200円 ちらし寿司………1900円~
松にぎり 3000円
車えび、穴子、たいらぎ貝など、瀬戸内の旬の魚介がずらり(ネタは季節により変わる)
車えび
【旬】 7~12月
寿司のネタや塩焼き、天ぷらなど、さまざまな料理で楽しめる。車えびならではのぷりぷりとした食感がたまらない。
落ち着いた風格ある店構え
食材も調味料も可能な限り地元産を使い、伝統的なものから現代的アレンジを加えたものまで楽しめる。魚料理なら、ぜひ「鰆のたたき」を。前日までの完全予約制。
グルメDATA
【予算】 夜6000円
【座席】 カウンター4席、テーブル18席
【メニュー】 コース料理………4400円~
コース料理 4400円~
皮を炙ってうまみを引き出した鰆のたたき。コース料理の1品
さわら
【旬】 4~6月、10~11月
淡泊ながらも、うまみが強い瀬戸内の白身魚。大きな木枠をカンカン叩いてつくる郷土の押し寿司「カンカン寿司」には欠かせない。
さまざまな香川の郷土料理が楽しめる
高松中央卸売市場近くに建つセルフスタイルの食堂。市場に揚がった新鮮魚介を、丼や天ぷらなど多彩なメニューで展開。売り切れ次第終了になるので早めの来店がおすすめ。
グルメDATA
【予算】 昼1000円
【座席】 テーブル120席
【メニュー】 漁師丼(味噌汁付き)………800円 ジャンボエビフライ定食………1430円
でんぶくの炙り刺身 690円(時価により変動あり)
表面を軽く炙っているため、香ばしさが際立つ。かむほどにほんのり甘みが広がる
でんぶく
【旬】 4~6月
瀬戸内海産の天然のなしふぐ。ほかのふぐに比べ、弾力のある肉質で、加熱しても身が締まりすぎないことから、鍋物や唐揚げなどに重宝される。
古い木造船と大漁旗が飾られた店内
香川の旬を楽しむ創作イタリアンの店。活魚を使ったカルパッチョや造りは、鮮魚ならではの食感が絶妙。ワインの種類も豊富にそろう。
瀬戸内鮮魚のカルパッチョ1200円~
木のぬくもりを感じる落ち着ける店内
白と茶を基調にした落ち着いた数寄屋風の空間で、地元の旬の野菜や魚介を使った香川県ならではのフランス料理を堪能できる。
ある日のコース料理の一例
吉野杉の柱や梁が趣ある雰囲気
島根県奥出雲町で絶景とたたらの里めぐり 自然たっぷりの奥出雲をご案内
高知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
愛媛の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
徳島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
山口の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
島根の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
広島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鳥取の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
香川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
岡山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。