インテリア・家具
日本のおすすめのインテリア・家具スポット
日本のおすすめのインテリア・家具スポットをご紹介します。製品が豊富。北一硝子最大の店舗「北一硝子三号館」、器のセレクトショップ「make my day」、この店でしか手に入らないコラボ商品も「niguramu」など情報満載。
- スポット:534 件
- 記事:130 件
1~20 件を表示 / 全 534 件
make my day
器のセレクトショップ
瀬戸焼を中心に食器、雑貨、アクセサリーなど約1000点の焼き物が並ぶ。色や形の美しさが目を引く、ギフトにぴったりのアイテムも充実。
niguramu
この店でしか手に入らないコラボ商品も
日常の暮らしを豊かにしてくれる上質でシンプルな日用品・キッチン用品・器・雑貨・アクセサリー等を集めたセレクトショップ。県内外の工房やメーカーとコラボして開発したオリジナル商品にも注目してほしい。


金子 司
ハイセンスなデザインに個性が光る一品
国内外で活躍する金子司氏。その窯元には、墨流しといわれる技法で、繊細な模様を描いた作品が数多く並ぶ。色とりどりの器やユニークなオブジェなど、バリエーションも豊富。


うつわ処 IRODORI
Kino
センスのよさが光るアンティーク雑貨
ヨーロッパで買い付けたアンティーク雑貨をはじめ、食器や家具が並ぶ。東京を拠点にインテリアデザイナーとして活躍するオーナーのセンスが光る雑貨は、まるでアート作品のよう。


草津ガラス蔵 1号館
繊細な色合いのオリジナルガラス製品
草津温泉をイメージした「温泉ガラス」はここのオリジナル。淡く優しいエメラルドグリーンの色合いが美しく、冷酒セットやグラス、しょう油さしなどの日用品が揃っている。


草津ガラス蔵 1号館
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津483-1
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 温泉たまご=120円~/温泉ガラス写真たて=540円~/はし置き=324円~/一輪ざし=864円~/
陶舗やまわ
重厚な造りのおしゃれな陶器店
川越の代表的な蔵造りの建物。地元陶芸作家の作品をはじめ、和食器を中心にした品揃え。陶芸教室ではおためし体験もできる。NHK朝ドラ『つばさ』のヒロインの生家として外観が使用された。


新垣瓦工場 石垣島店
kochi
クラフト作家の夫婦が営み、作家ものが充実
木工作家が営むインテリア雑貨店。オリジナル商品のほか、陶磁器や布製品など作家もののアイテムがそろう。広い店内には工房が併設され、2階にはカフェスペースも。


kitahama blue stories
cafe&shop KiHaKo「嬉箱」
老舗宿に併設の雑貨店&カフェ
「旅館 吉田屋」に併設。器コーナーにはスタイリッシュな有田焼や嬉野の肥前吉田焼などをセレクト。オリジナルの嬉野茶やクッキーなどかわいい食みやげも豊富にそろう。カフェのランチタイムは午前11時30分から午後2時。


cafe&shop KiHaKo「嬉箱」
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲382
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩8分
- 料金
- オリジナルフィナンシェのウレシカ茶を使った焼き菓子=918円~/ (カード利用は3000円~)
GARB DOMINGO
シンプルモダンな工芸品に一目惚れ
県内外からセレクトした、テーブルウエアを中心とした品ぞろえ。2階はギャラリーになっており、県内外の作家の企画展が開催される。


GARB DOMINGO
- 住所
- 沖縄県那覇市壺屋1丁目6-3
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩15分
- 料金
- 中村かおりさんのマグカップ=3300円/中村かおりさんのフリーボウル=2800円/佐藤尚理さんのフリーカップ=4840円/
倉敷意匠アチブランチ
人気雑貨ブランド「倉敷意匠」の直営店
素材感を大事にしたモノづくりで定評のある創業30年の倉敷意匠計画室による直営店。ここでしか買えない若手作家・職人たちの作品や雑貨約2000点が揃う。


倉敷意匠アチブランチ
- 住所
- 岡山県倉敷市阿知2丁目23-10林源十郎商店 倉敷生活デザインマーケット 本館 1階
- 交通
- JR山陽本線倉敷駅から徒歩10分
- 料金
- KIYATAの木のばく=5880円/加護園さんのガラスの中のつばめ=16800円/きたのまりこさんの真ちゅうのてんとうむし=2940円/結城伸子さんの針山になったうに=3780円~/安部太一さんの陶のたまご=2100円/吉浦亮子さんの紙のちょうちょ=1890円/にしおゆきさんの陶のねこ=3990円/マッチ箱のシール=712円/野田琺瑯の弁当箱=3888円/
くらふと&ぎゃらりぃ OKURA
地元作家の器を自分用みやげに
築70年を超える町家の蔵を利用した味わいのある店。陶器やガラス器、漆器など地元作家が制作したものを多く取りそろえている。普段使いできる手ごろなものも多い。

くらふと&ぎゃらりぃ OKURA
- 住所
- 石川県金沢市香林坊2丁目10-6
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩3分
- 料金
- 湯呑・そばちょこ(林京子)=1980円~/ガラス器小皿(ハシヅメミツコ)=2200円/はしおき=660円~/
会津のうつわ 工房鈴蘭
コンセプトは「かわいい漆器」
ガラスに漆塗りを施した器を中心に、カラフルな色合いで親しみやすく、いろいろな用途に使える器を揃えている。センスが光るオリジナルの器は、プレゼントにも喜ばれそう。


会津のうつわ 工房鈴蘭
- 住所
- 福島県会津若松市七日町3-29
- 交通
- JR只見線七日町駅からすぐ
- 料金
- ミニグラス=2160円/お月見グラス=2592円(小)/八重セレクションフリーカップ=1944円~/マグカップ耐熱ガラス=2700円~/フリーボウル=2808円~/サラダボウル=4860円/サーバー=1512円/フリーカップ=1512円~/レーザー加工グラスすずらん=3024円(小)/お月見シリーズカラープレート=1944円/