函館山ロープウェイ
山頂まで一気に運んでくれる気軽な交通手段
トップスピードは秒速7m、海抜334mの山頂まで約3分で一気に運んでくれるロープウェイ。窓が大きく開放的。



函館山ロープウェイの詳細情報
- 住所
- 北海道函館市元町19-7 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0138-23-6288
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで6分、十字街下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(上り最終21:50、下り最終22:00、10月1日~翌4月19日は~21:00<上り最終20:50、下り最終21:00>)
- 休業日
- 無休(10月下旬~11月中旬に整備点検休あり)
- 料金
- 往復=大人(中学生以上)1800円、小人900円/ (その他の料金は要事前問合せ)
- カード
- 利用可能
- ID
- 1001308
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
函館山ロープウェイと同じエリアの記事
【函館】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
【函館】乗りもの旅!欲ばりポイントをチェック!
函館・道南エリアの美しい風景を、のんびりと車窓や船上から楽しめる乗りものをここに一挙ご紹介!
函館スイーツ人気のお店はこちら!スイーツ王国の実力店がせいぞろい!
見た目も味わいも華やかなスイーツがそろいぶみの函館。なかでも実力店として地元からも厚く支持されるお店を厳選してご紹介します!函館は知られざるスイーツ王国。お菓子作りに欠かせない乳牛や果物が手に入りやす...
【函館】元町レトロさんぽ♪教会&倉庫群をめぐる
函館を代表する観光エリア・元町は、異国情緒漂う街並みが魅力。この元町での観光は、教会や洋館などの建物ウォッチングがメイン。各建物の歴史を学んでから、その建築物を見るとさらにおもしろい。
函館グルメといえば…洋食料理!歴史に裏打ちされた味を楽しもう!
函館港は幕末の時代から日本の中でもいち早く外国船を受け入れてきた歴史があり、その影響で函館では今でも洋食文化が花開いています。新鮮で豊富な食材が手に入りやすいことに加え、老舗の名店も多く、舌の肥えた函...
【函館市電】坂の街を走る絵になる風景♪
市電は函館市内の名所を効率よくまわることができる主要な交通手段。一方で、市民の足として暮らしに密接している。のんびり市電に揺られ、観光しながら函館市民の生活を感じてみたい。
函館グルメのおすすめ10選!寿司・海鮮丼・イカ料理・塩ラーメン・洋食で行きたい店はここ
函館グルメで欠かせない「寿司」「海鮮丼」「イカ料理」「塩ラーメン」「洋食」のおすすめ10店をピックアップ!北海道屈指の漁港を持つ函館らしい海鮮から、日本でもいち早く開港したという歴史をふまえたハイカラ...
【函館山夜景】世界三大夜景の見ごろ&スポットをチェック!
左右ともに大きくくびれた独特の形と、海に浮かぶ漁火、光と闇のコントラストが印象的な函館山からの夜景。観光施設のライトアップや幹線道路、港、漁火の明かりが漆黒の海を背景に浮かび上がる。ゆっくりながめるな...
函館【元町・西部地区】異国文化が漂う街のスポット!
【函館・道南旅行】2泊3日で行きたい!おすすめ観光スポット!
見る・食べる・遊ぶ・温泉など、魅力的な観光スポットが、いくつかのコンパクトなエリアにまとまっている函館・道南エリア。美しい風景や美味しい食べ物などをご紹介!
函館山ロープウェイの近くのスポット
八幡坂
北海道函館市元町、末広町
映画やCMに登場する名物坂
函館山山頂展望台
北海道函館市函館山
四季折々いろいろな表情を見せる夜景
函館山ロープウェイ
北海道函館市元町19-7
山頂まで一気に運んでくれる気軽な交通手段
函館ハリストス正教会
北海道函館市元町3-13
ガンガン寺の愛称で親しまれる元町教会群のシンボル的な教会
カトリック元町教会
北海道函館市元町15-30
石畳の坂道に映える教会
元町日和館
北海道函館市元町10-13
作家・成田粋子さんによる北うさぎグッズが人気
函館聖ヨハネ教会
北海道函館市元町3-23
モダンなシルエットが人目をひく
函館市旧イギリス領事館
北海道函館市元町33-14
開港の歴史を伝える記念館
阿さ利本店
北海道函館市宝来町10-11
地元の信頼が厚い老舗すきやき店
五島軒本店
北海道函館市末広町4-5
明治・大正の香りを今に伝える函館の老舗洋食店