トップ >  中国・四国 > 四国 > 高知 > 香南 > 

高知【香南】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年12月22日

この記事をシェアしよう!

高知【香南】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

土佐湾に面し、太平洋の雄大さが実感できるエリア。藩政時代に商都として栄えた面影を残す赤岡地区は、江戸時代の画家 絵金ゆかりの地。

創造広場「アクトランド」

芸術、文化、技術のおもしろ空間
龍馬歴史館や絵金派アートギャラリーなど個性あふれる8つの展示館が一挙に集結。無料で楽しめる「自遊空間」には、超巨大ジャングルジムや自転車がメリーゴーランド状に連なるサイクルメリーなど、珍しいオリジナル遊具がそろう。【遊ぶ】【複合施設】

クチコミ!
新しく音や光の演出が加わった龍馬歴史館は臨場感たっぷり

創造広場「アクトランド」

音や光の演出が魅力の龍馬歴史館は臨場感がたっぷり

創造広場「アクトランド」

巨大ジャングルジムがある

創造広場「アクトランド」

楽しいオリジナル遊具がいっぱい!

創造広場「アクトランド」

住所
高知県香南市野市町大谷928-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅から徒歩10分
料金
入館料(龍馬歴史館)=大人1500円、高校生以下800円、小学生未満無料/入館料その他7館(世界偉人館、ニーオアフリカンギャラリー、絵金派アートギャラリー、世界モデルカー博物館、世界クラシックカー博物館、ボンネットバス博物館、KUMA’Sコンテナギャラリー<各1館>)=大人1000円、高校生以下500円、小学生未満無料/(団体割引あり)

四国自動車博物館

世界の名車が一堂に集まる
60年代から80年代を代表する、希少性がきわめて高いレーシングカーやラリーカー、バイクなど総数65台を展示する。欧州車が中心。【見る】【博物館】

四国自動車博物館

ポルシェやアルファロメオなどが勢ぞろい

四国自動車博物館

住所
高知県香南市野市町大谷896
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅から徒歩10分
料金
入館料=大人800円、高・大学生500円、小学生300円/(65歳以上は600円、障がい者は半額)

YASU海の駅クラブ

太平洋を舞台におもいきり遊ぼう
シーカヤックやシュノーケリングなどさまざまなマリンプログラムを開催。安定性のある小型ヨット、アクセスディンギーも体験できる。【遊ぶ】【体験】

YASU海の駅クラブ

インストラクターがサポートしてくれるので初心者でも安心

YASU海の駅クラブ

住所
高知県香南市夜須町千切536-19香南市マリンスポーツ施設
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線夜須駅から徒歩3分
料金
シーカヤック半日ツーリング(5名~、予約制)=3000円/シュノーケリング(2名~、2時間、事前に要予約)=2000円/小型ヨット初心者コース(2~4名、4時間)=中学生以下3000円、高校生以上6000円/

高知県立月見山こどもの森

公園自然を体感・学習できる公園
香我美地区と夜須地区にまたがって位置する公園。アスレチックや展望台、キャンプ場があり、子どもたちの歓声が響く。【遊ぶ】【公園】

高知県立月見山こどもの森

メインの登山口

高知県立月見山こどもの森

住所
高知県香南市香我美町岸本1269-7こどもの森ハウス
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線香我美駅から徒歩20分
料金
入館=無料/自然の恵みを使った木工クラフト体験(要予約)=200円~/

県立公園ヤ・シィパーク

海辺のオアシス
道の駅 やすに隣接する海岸緑地公園。約530mの人工ビーチが続く海水浴場、ボードウオークなどがあり、海を見ながら休憩できる。【遊ぶ】【海浜公園】

県立公園ヤ・シィパーク

太平洋が目の前に広がる

県立公園ヤ・シィパーク

住所
高知県香南市夜須町坪井557-18
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線夜須駅からすぐ
料金
入園料=無料/ピクニックサイト(1サイト・2時間)=1500円/ビーチバレーコート(要予約・2時間)=500円/海水浴場シャワー=100円/ロッカー=200円/パラソルレンタル=1500円/ステージ(1時間)=2580円/会議室(1時間)=500円/

高木酒造

土佐の地酒をみやげに
赤岡のイベント「どろめ祭り」で大杯に注がれる「豊能梅」の蔵元。飲みやすく、切れのよい辛口の酒として愛される。1週間前までの予約制で蔵見学ができる(無料)。【買う】【酒】

高木酒造

豊能梅 純米大吟醸 龍奏(720㎖) 3402円

高木酒造

高木酒造

住所
高知県香南市赤岡町443
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線あかおか駅から徒歩5分
料金
見学料=無料/豊能梅純米大吟醸龍奏=3402円(720ml)/豊能梅純米吟醸吟の夢=1620円(720ml)、3240円(1.8リットル)/おり酒=1080円(720ml)、2056円(1.8リットル)/やさしいゆず酒=964円(500ml)/

【CLOSE UP】絵金の町を歩こう ぶらり赤岡地区

町の歴史を保存しつつ、再生を目指す心意気を感じる赤岡地区の路地裏を散策。

弁天座

明治から昭和にかけて親しまれた芝居小屋を復活。本格的な造りを中庭から見学できる。【見る】

弁天座

立派な枡席や天井の格子組

弁天座

住所
高知県香南市赤岡町795
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線あかおか駅から徒歩7分
料金
無料、イベントは別料金

絵金蔵

江戸時代の絵師・金蔵、通称「絵金」が残した極彩色の芝居絵を展示。ろうそくを模した照明で鑑賞する展示室などユニークな仕掛けが施されている。【見る】

絵金蔵

鳥の羽や人物の足指など細かな描写にも注目

絵金蔵

住所
高知県香南市赤岡町538
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線あかおか駅から徒歩7分
料金
入館料=大人500円、高校生300円、小・中学生150円/(団体15名以上は各50円引)

あの頃雑貨店 おっこう屋

大正時代の着物やアンティーク品、県内アーティストの雑貨などを扱う。今と昔が混ざり合う不思議な雰囲気。【買う】

あの頃雑貨店 おっこう屋

フラフ袋(土佐袋)3000円~

あの頃雑貨店 おっこう屋

和紙染め体験(予約制)もできる

あの頃雑貨店 おっこう屋

住所
高知県香南市赤岡町448-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線あかおか駅から徒歩5分
料金
フラフ袋(土佐袋)=6800円~/ふんどし暖簾=2000円~/自由和紙染め=1000円~/うちわ作り=1000円~/米(マイ)バッグ作り=1000円~/手作りオリジナル前掛け=4500~9800円/
1 2

中国・四国の新着記事

【高知・うなぎ】佐川の「大正軒」から四万十の「うなきち」、南国の「かいだ屋」まで! わざわざ行きたいうなぎの人気店5選

高知で有名なうなぎ専門店を5店をご紹介します。 「最後の清流」と称される四万十川が流れる四万十ではうなぎの養殖が盛んです。「うなきち」はうなぎの養殖を営む会社の直営店。うなぎを蒲焼きやタタキで楽...

広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり

2022年アカデミー賞(国際長編映画賞)受賞で話題となった映画『ドライブ・マイ・カー』、もうご覧になりましたか?村上春樹さん原作の短編小説を、濱口竜介監督が映画化し、多くの国際的な映画賞を受賞して話題...

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は山口県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は愛媛県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は徳島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は島根県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!

今回は山口の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。