【愛媛】道の駅一覧リスト!ドライブ途中に立ち寄りたい!
地元の特産品や野菜を買ったり、名物を味わったり、道路情報をチェックしたり。「使える」道の駅情報をご紹介。2018年8月、愛媛で29駅目となる「道の駅なかやま」がオープン!...
西日本最高峰の石鎚山をはじめとする山々、大渓谷の面河渓といったネイチャーゾーンを気軽に楽しむならドライブがオススメ。絶景スポットをめぐる1dayトリップにでかけよう。
走行距離:約130㎞
【スタート】松山IC
↓ 63㎞ 約1時間30分
面河渓
↓ すぐ
石鎚スカイライン
↓ 18㎞ 約30分
土小屋
↓ 23㎞ 約35分
おもごふるさとの駅
↓ 20㎞ 約40分
古岩屋
↓ 5㎞ 約10分
久万高原 ふるさと旅行村【ゴール】
森の中をドライブして、面河渓へ
面河川の上流約10㎞にわたって続く渓谷。見渡すかぎりの大樹林、いたるところから突き出した断崖や奇岩など、ダイナミックな景観が広がる。遊歩道が整い、気軽に散策が楽しめるのが魅力のひとつ。夏は川遊びや散策を楽しむ人で賑わう。
無料駐車場に車を止めよう
まずは駐車場から歩いてすぐのところにある五色河原へ。清流の青、苔の黒、岩の白、藻の緑、紅葉の赤が織り成す景観から名付けられた。
五色河原を見たあとは、高さ100m、幅200mの大断崖、亀腹へ。
ここが神秘的な景観が広がる蓬莱渓。さまざまな形の岩がいっぱい。
森林浴気分で森の中を散策しよう
蓬莱渓から20分ほど歩いた場所が想思渓。大きな岩の上でひと休み。
↓ 面河渓の清流美を楽しんだら、次は絶景ドライブへ出発
面河渓と石鎚山登山口の土小屋エリアをつなぐ約18㎞のドライブルート。空を目指して駆け抜けよう。
途中の長尾尾根展望台から、日本の滝百選のひとつである御来光の滝を遠望
石鎚スカイラインの最終地点に広がるエリア。石鎚山7合目の登山口で、石鎚山を見渡せる絶好のスポット。食事処や売店、宿などもある。
標高は1492m
途中のふるさと市場に寄り道して、地元の特産品をゲットしよう。
コレ買いました
面河のこんにゃく(1個) 260円
県道12号を東へ進み古岩屋に到着。古岩屋は約2000万年前の地層が残る奇岩。貴重な高山植物が自生している岩肌にも注目!
60mから100mもの高さを誇る岩壁は迫力満点
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。