トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 山口・秋吉台 > 

SLやまぐち号 人気の蒸気機関車!車両と予約方法をチェック!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2023年1月19日

この記事をシェアしよう!

SLやまぐち号 人気の蒸気機関車!車両と予約方法をチェック!

JR山口線の新山口駅〜津和野駅間の約63㎞を片道2時間ほどかけて走る、
現役の蒸気機関車、SL「やまぐち号」。
けん引するSLのC57はその姿の美しさから「貴婦人」の愛称で
多くの鉄道ファンから親しまれています。
また、「デゴイチ」の愛称で人気のD51も2017年にデビュー!
SL特有の蒸気音や汽笛を聞きながら、鉄道の旅を満喫しよう。

SL「やまぐち」号の予約方法と運行情報は?

全席指定席
乗車券は運行日の1か月前の10時からJRみどりの窓口などで販売。すべて指定席なので、希望の車両がある場合は早めに購入を。

運行は期間限定
運行日は時刻表、ホームページで要確認。

詳しくはJRおでかけネットをチェック!

 

SL「やまぐち」号の予約方法と運行情報は?

2017年に新しくなった車両

SL「やまぐち」号の予約方法と運行情報は?

昭和12(1937)年に製造されたC571号機

SLグッズ&駅弁
新山口駅の売店や車内ではSLグッズや駅弁を販売。乗車の記念にぜひ。

SLチョロQ

SL弁当

SL「やまぐち」号の停車駅と時刻表をチェック!

運行日や時刻表などの詳細はSLやまぐち号サイトにて確認しよう。https://www.c571.jp/

SL「やまぐち」号の客車は全部で5つ

SLやまぐち号 1号車(グリーン車)

赤いシートが印象的な特別車輌
定員23名の限られた空間と上質な開放感に包まれたグリーン席。座席は回転リクライニングとなっており、コンセントも設置されています。展望デッキや展望室なども備え、景色と一緒に鉄道の旅を楽しめます。

SLやまぐち号 1号車(グリーン車)
SLやまぐち号 1号車(グリーン車)

大きな窓を配した展望スペース

SLやまぐち号 1号車(グリーン車)

ススキの間を走り抜けるSL「やまぐち」号

SLやまぐち号 2&4号車(普通車)

懐かしさとモダンを感じる紺色の座席
テーブル付きのボックス席を配した車輌。垂直の背もたれはどこか懐かしい雰囲気を醸し出し、木製のブラインドを開ければ車窓を楽しむことができます。どちらの車輌もトイレ完備。

SLやまぐち号 2&4号車(普通車)

思い思いの時間を過ごせる空間

SLやまぐち号 2&4号車(普通車)

大型荷物収納スペース

SLやまぐち号 3号車(普通車)

SLファン必見の展示スペース
蒸気機関車で実際に使われた備品や、実車をリアルに再現した模型を展示。ほかにSL運転を体験できる運転シュミレーター、SLの仕組みをゲームで学べる投炭ゲームなど車内でしか体験できないフリースペースがあります。

SLやまぐち号 3号車(普通車)

ヘッドマークなどを展示している

SLやまぐち号 3号車(普通車)

ファミリーで楽しめる投炭ゲーム

SLやまぐち号 3号車(普通車)

座席は落ち着いた紺色で統一されている

SLやまぐち号 5号車(普通車)

レトロな雰囲気の緑色のシート
多目的室と多目的トイレを備え、高齢者もくつろげる空間になっている。津和野駅から新山口駅へ向かうときに展望デッキから景色を眺められます。各座席にはテーブルも付いています。

SLやまぐち号 5号車(普通車)

窓からの景色を楽しむことができる

SLやまぐち号 5号車(普通車)

木のぬくもりを感じる車輌

SLやまぐち号 5号車(普通車)

のどかな田園を走る

中国・四国の新着記事

【高知・うなぎ】佐川の「大正軒」から四万十の「うなきち」、南国の「かいだ屋」まで! わざわざ行きたいうなぎの人気店5選

高知で有名なうなぎ専門店を5店をご紹介します。 「最後の清流」と称される四万十川が流れる四万十ではうなぎの養殖が盛んです。「うなきち」はうなぎの養殖を営む会社の直営店。うなぎを蒲焼きやタタキで楽...

広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり

2022年アカデミー賞(国際長編映画賞)受賞で話題となった映画『ドライブ・マイ・カー』、もうご覧になりましたか?村上春樹さん原作の短編小説を、濱口竜介監督が映画化し、多くの国際的な映画賞を受賞して話題...

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は山口県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は愛媛県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は徳島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は島根県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!

今回は山口の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。