トップ >  北海道 > 知床・阿寒・釧路・稚内 > 十勝・帯広 > 帯広 > 

豚丼・ブランド牛どっちを食べる?十勝で食べたい肉料理はこれだ!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2020年6月18日

この記事をシェアしよう!

豚丼・ブランド牛どっちを食べる?十勝で食べたい肉料理はこれだ!

農畜産物に恵まれた十勝は、良質な食材がずらり。
そして、そんな十勝の食の豊かさを感じられる料理が豊富にそろいます。
今回は、なかでも人気の帯広発祥「豚丼」と、十勝育ちの絶品ご当地ビーフ「ブランド牛」をピックアップ。
家庭の味として地元民に親しまれる「豚丼」に、ヘルシーな赤身の「ブランド牛」、どちらも見逃せません!

豚丼について知ろう

帯広名物の郷土料理「豚丼」は、家庭でも作られているお馴染みの味です。お店によって豚肉の部位はもちろん、作り方やタレにも違いがあり、こだわりの味を楽しめます。

 

十勝のソウルフード! 豚丼のキホン

十勝に伝わる豚丼の歴史

古くは1930年代頃に「ぱんちょう」の創業者によって鰻丼をヒントに誕生したといわれる。

焼き方はさまざま

豚肉の焼き方は炭火焼きをはじめ、フライパンや電気グリルを使うなど、お店ごとに異なる。

タレはおみやげに人気!

豚丼ならではの甘辛いタレ。専門店の秘伝のタレも販売されているので家庭でも気軽に楽しめる。

豚丼はここで食べたい

ぶた丼のとん田

一枚一枚丁寧に手切りされた肉と手作りのタレが自慢

豚丼といえばロース肉が多い中で、バラ、ヒレ、ロースの3種類から選べるお店。特に人気なのはバラ。脂肪分が多いように見えるが、意外と脂っこすぎない。十勝産の豚肉を使用し、筋をきれいに取ってていねいに手切りするこだわり。【帯広市】

ぶた丼のとん田

ぶた丼バラ 780円

創業から受け継いだタレを使用し、網の上でじっくり焼き上げる

ぶた丼のとん田

店内はカウンターとテーブル席、小上がりがある

ぶた丼のとん田

住所
北海道帯広市東十条南17丁目2
交通
JR根室本線帯広駅からタクシーで13分
料金
バラ・ロース・ヒレ各ぶた丼=780円/ロース・バラ盛合わせぶた丼=880円/

帯広はげ天 本店

厳選の霜降りロースの甘みと70年余り続く伝統のタレが絶妙

昭和9(1934)年創業、北海道の素材を使った天ぷら・郷土料理の店。豚丼には創業から続く伝統のタレと北海道産の豚肉の中でも2~3%しかいない特別な豚の部位を使用している。【帯広市】

帯広はげ天 本店

豚丼(4枚) 980円

850℃の高温で一枚一枚網焼きし、香り高く仕上げている

帯広はげ天 本店

店内は座敷と大広間、テーブル、カウンター席がある

帯広はげ天本店

住所
北海道帯広市西一条南10丁目5-2
交通
JR根室本線帯広駅から徒歩5分
料金
豚丼(4枚)=1000円/天丼=900円~/行者にんにく正油漬け=550円/アスパラバター炒め=800円/

ぶたいち 帯広本店

肉屋ならではの上質な豚肉、すべての素材にこだわった一杯

食肉加工卸会社が直営する豚丼専門店。独自の配合で作った特製タレに漬け込んだ肉を真空で低温熟成し、炭火で焼くことでジューシーで柔らかい肉が味わえる。豚丼を3分の1くらい残して出し汁で食べるお茶漬けも人気。【帯広市】

ぶたいち 帯広本店

特上ロ-ス 1140円

厳選したロース肉を炭火で焼き上げる。豚丼茶漬け用のだし汁もおすすめ

ぶたいち 帯広本店

2つのフロアにカウンターとテーブル席を用意

ぶたいち 帯広総本店

住所
北海道帯広市大通南25丁目20-1
交通
JR根室本線帯広駅からタクシーで6分
料金
ミックス豚丼=1000円/

十勝豚丼いっぴん 本店

ほどよい炭の香りが広がる、備長炭で焼き上げる豚肉

創業60年余りのたれ屋「ソラチ」の直営店。豚肉は本ロースを毎日仕入れる。自慢のタレは素材の風味や旨みを生かし非加熱、低温熟成させた深い味わいが特徴。【帯広市】

十勝豚丼いっぴん 本店

豚丼 842円

豚肉を備長炭で焼き上げることで旨みをとじこめ独特の香ばしさになる

十勝豚丼いっぴん 本店

カウンターとテーブル席を備えた広い店内

十勝豚丼いっぴん本店

住所
北海道帯広市西二十一条南3丁目5
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス本社行きで25分、新緑通21条下車すぐ
料金
豚丼=842円/

元祖豚丼のぱんちょう

豚丼発祥の専門店、極上の豚ロースを炭火でいただく

昭和8(1933)年に先代が考案した豚丼。炭火でじっくりていねいに柔らかく焼き上げられた道内産豚肉の極上ロースは甘辛い秘伝のタレとよく合う。【帯広市】

元祖豚丼のぱんちょう

豚丼(松) 900円

豚ロースを炭火で焼き上げる。香ばしく、ジューシーな味わい

元祖豚丼のぱんちょう

テーブル席のみのこじんまりとした店内

元祖豚丼のぱんちょう

住所
北海道帯広市西一条南11丁目19
交通
JR根室本線帯広駅からすぐ
料金
豚丼=930円(松)・1030円(竹)・1130円(梅)・1330円(華)/

ぶた八

秘伝のタレと炭火で焼き上げた豚肉

炭焼き豚丼の専門店。炭火で焼いた豚肉は脂が落ちて柔らかい。肉に旨みをつけるつけダレと、8時間じっくり煮込んだかけダレの2種類を使用。「一朗」「二朗」「三朗」「四朗」とサイズが異なる豚丼がある。【帯広市】

 

ぶた八

豚丼(一朗) 1195円

北海道産のこだわりロース肉を使用し、脂身が少ないのであっさり

ぶた八

店内が広いので子連れでも安心

ぶた八

住所
北海道帯広市東二条南7丁目1-2ホテルサンパーク 1階
交通
JR根室本線帯広駅から徒歩10分

ブランド牛について知ろう

豊かな自然のなかで育った十勝のブランド牛は、脂身が少なくヘルシー。赤身の牛肉を多彩なメニューで味わおう!

特徴いろいろ! ブランド牛のキホン

十勝若牛(とかちわかうし)

清水町の6戸の農家で限定生産しているホルスタイン種の赤身の牛肉。

帯広産豊西牛(おびひろさんとよにしぎゅう)

脂身が少なくヘルシーで味わい深い旨みが特徴のホルスタイン種。

トムラウシ☆ジャージー牛

北海道では希少で珍しい自家用肥育牛として飼育したジャージー牛。

しほろ牛

脂肪が少なく、ジューシーで柔らかい赤身が特徴のホルスタイン牛。

いけだ牛

ワイン製造過程の副産物であるワインオリを食べている褐毛和種(あか牛)。

ブランド牛はここで食べたい

韋駄天

淡白で柔らかい赤身が和食にぴったり、自家製つけダレで味わうステーキ

地元でも評判の手打ちそばと会席料理のお店。十勝若牛をもっと気軽に味わって欲しいという店主の思いから多彩なメニューが揃う。フィレステーキ膳は地元の山わさび、ニンニククリームなどの自家製クリームソース、ポン酢などで味わう。【清水町】

韋駄天

十勝若牛のフィレステーキ膳 4320円

フィレ肉200gを香り付けに桜のチップで燻してから炭火焼きにしているので、ほんのり香ばしい

韋駄天

十勝若牛のサガリ丼 1350円

一番人気の十勝若牛メニュー。牛肉180gを使用し、赤字覚悟で提供している

韋駄天

落ち着きのある広くゆったりとしたお座敷

カウベルハウス

黒ニンニクベースのつけダレでいただく、帯広産にこだわったジャンボステーキ

十勝平野を見下ろす雄大な牧場の小高い丘の上にあるレストラン。200gのボリュームある帯広産豊西牛ロースステーキが名物。鮭節しょうゆと黒ニンニクをベースにしたつけダレで味わう。【帯広市】

カウベルハウス

豊西牛ステーキ(200g) 3400円

しっかりした赤身とジューシーな旨みのホルスタイン牛のリブロースを使用。ライス・スープ・サラダ付き

 

カウベルハウス

とかちハヤシ 1000円

十勝産黒豚と十勝マッシュを使用。ほどよい酸味であっさりしている

カウベルハウス

八千代牧場を望む店内

カウベルハウス

住所
北海道帯広市八千代町西4線194帯広市畜産研修センター内

みさき食堂

旨みあふれる骨つきリブロースのステーキ

ボリュームたっぷりのステーキやハンバーグがリーズナブルな価格で味わえる。Lボーンステーキは外はカリッと、中は赤みが少し残るくらいレアでジューシー。名物の丸鶏も人気。【帯広市】

みさき食堂

Lボーンステーキ 2139円(300g)~

一般的なリブロースよりも脂身が少なく、柔らかくてジューシーな味わい

みさき食堂

ローストビーフ丼 1059円

弱火でじっくりローストしている。厚みにもこだわり1.5ミリにスライス

みさき食堂

住所
北海道帯広市西十条南2丁目7

レストラン La motrice

大雪国立公園の豊かな自然で育った、希少なジャージー牛のステーキ

新得町の高台にある白樺林の中に建つドームハウスのレストラン。メインのカットステーキに、アミューズ、サラダが付くランチのほかコース料理も楽しめる。予約優先のため事前連絡がおすすめ。【新得町】

レストラン La motrice

トムラウシ☆ジャージー牛のカットステーキ 2600円~(コース料理)

噛むごとに口の中に旨みが広がる牛肉と十勝の温野菜が一皿にたっぷり

レストラン La motrice

ラ・モトリスサラダ(コースに含む)

20種類もの野菜が盛り付けられている。このサラダを楽しみに来店する常連も多い

レストラン La motrice

隠れ家のようなユニークなドーム型の店

ワイン城のレストラン

ステーキをメインディッシュに食べ放題のブッフェを楽しむ

池田ワイン城の4階にある十勝平野を一望するレストラン。ステーキやハンバーグといったメインディッシュと食べ放題ブッフェがセットで楽しめる。メニューは季節で替わる。【池田町】

ワイン城のレストラン

サーロインステーキ 4320円

ご当地あか牛「いけだ牛」を使用。余分な脂がなくヘルシーで旨みたっぷり

ワイン城のレストラン

食べ放題ブッフェは近隣の農園で採れた野菜が中心

ワイン城のレストラン

住所
北海道中川郡池田町清見83-4池田ワイン城 4階

レストラン まなべ

ステーキが人気の一軒家レストラン

帯広の老舗洋食店。十勝産や本州産の和牛を使ったステーキが人気。特に「特製サガリステーキ」は、やわらかくてジューシーな味わい。ランチからコースまで幅広いメニューも魅力。【帯広市】

レストラン まなべ

特製サガリステーキ 2850円〜

200g・250g・300gがあり食べ応え満点。脂っぽいくないのでペロリと食べられる

レストラン まなべ

昔ながらの洋食屋さんの雰囲気

レストラン まなべ

住所
北海道帯広市東九条南10丁目35-2

北海道の新着記事

北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は北海道の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!

今回は北海道の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう

札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。 街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。...

函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!

テーブルについたら、まずは一杯。目の前には炉端で焼き上げる焼き物に、鮮度抜群の活物…… 函館の居酒屋へ駆け込みましょう!函館駅・五稜郭・湯の川温泉のエリアで順にご紹介します! 函館駅からすぐの...

札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒

北海道は札幌の夜。2軒目をお探しですか?ゆっくり飲みたい夜に、ぜひおすすめしたいバーのご案内です。 すすきのからは、創業半世紀を越える正統派BARやまざき。映画のロケ地にもなったBAR 一慶は、...

函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!

北海道でも有数の観光都市・函館がある渡島(おしま)半島は、南部でさらにふたつの半島に分かれます。 南西部が松前半島、南東部が亀田半島です。 亀田半島は恵山岬を頂点に突出した部分にあたり、南は津...

札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト

札幌でおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう! 源泉100%掛け流しの美人の湯として知られるモール温泉の森林公園温泉きよらは、もう行きましたか?異空間の癒しを体感できる洞窟風呂を味わえるのは、苗...

2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!

全国津々浦々から、ふるさとの味が届く『京王百貨店 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』。300種類以上が集結する駅弁の中から、昨今の物価高騰に負けない1個千円前後の美味しい駅弁をご紹介。現地直送の「輸...

知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ

世界でも類を見ない生態系をもつ半島として世界遺産に登録されている知床。 こちらの記事では、絶景や自然の中で動物と出会う旅をテーマに、もっと楽しむコツをご紹介します。 国内最後の秘境とされる知床...

【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒

すすきので居酒屋、さあ、どこへ行きましょうか。 ぴちぴちの海鮮に日本酒や道産ワイン。ジンギスカンとビール。アイスと洋酒も!数々あるすすきのの選択肢から、おすすめをぎゅっと8軒に絞りました。 どの店...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。