萩【世界遺産 萩反射炉】どんなトコ?基本情報をチェック!
2015年に「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録された構成資産は九州・山口を中心に23あり、そのうち5つが山口県の萩にある。松下村塾はもちろん、日本の近代化を担った萩の世界遺産を見てみよう。...
町全体がノスタルジアな雰囲気の萩には、景観、器、味を楽しめるカフェが点在する。そのなかでもランチ、カフェともに利用できる人気店をご紹介。各店自慢の料理を城下町の風情と一緒に味わって。
グランドピアノが目を引く
萩博物館前にあるシックな外観のカフェ。ドリンクは萩焼やマイセン、ウェッジウッド、ヘレンドの器で提供する。テラス席にはペットを同伴できる。
くつろぎポイント
店内中央にはグランドピアノがあり定期演奏会を行っている。テラス席から見る夕日も絶景
MENU
●ケーキセット…600円
●カルボナーラ(サラダ、ドリンク付)…1000円
【Cafe】
アフタヌーンティーセット(2500円)
は2名からで前日までの要予約。ケーキやスコーンなどすべて手作り
【Lunch】
指月ランチ1000円
地元でとれた旬の食材を使ったランチは毎日10食限定
60種以上ある紅茶マリアージュとこだわりの食器が並ぶカウンター
店内では波多野指月窯の作品を販売している
看板娘のすももちゃんがお出迎え
立ち寄りやすい角地に建つ
着物で訪れたい古民家カフェ
予約制で着物のレンタル、着付けなどを行うカフェ。メニューはすべて萩焼で出され、抹茶や夏みかんジュース、ケーキなどのドリンクやスイーツが充実する。
おすすめポイント
毛利藩士がすごした古民家をリノベーション。現代にはない風情を感じられる
MENU
●萩にゅうめん…580円
●柚子ホイップトースト…370円
【Cafe】
夏みかんチーズケーキ(390円)とアイス抹茶オレフロート(590円)
【Lunch】
長州そば 680円
麺には萩のそば粉を使用。自家製のだしは日本海や海の幸からとるさっぱりめの味
男女ともに種類やサイズが豊富にそろえてある
夏みかんのコースター(378円)、小風呂敷(680)円などの和雑貨も人気
店内からは風情ある日本庭園を眺める
着物がよく映える外観
広大な枯山水の庭を眺める
およそ800坪を誇る古い屋敷を利用した食事処。店内にはソファや座敷の席を配し、どの席からも優雅な庭園を眺める。萩産の黒毛和牛や県産野菜を使った料理を味わえる。
くつろぎポイント
四季の移ろいが美しい広大な庭園を眺めながら食事ができる
MENU
●赤米ロールとコーヒー……750円
●抹茶ロール……500円
【Cafe】
抹茶ロールとアイスコーヒーのセット 750円
抹茶を練り込んだふんわりした生地に抹茶のクリームが入る
【Lunch】
ハンバーグプレート1500円
サラダやスープがセットになったプレートランチ。特製ソースのかかったハンバーグはジューシーな味わい
店内には洋風のスペースもある
石や砂などを配して山水の風景を表現した枯山水の庭園
びっくり価格でパワーチャージ
萩焼には珍しいビビッドなピンクやブルーの器で料理を出す喫茶店。コーヒーやスイーツのほか、全国各地の食材を取り入れた家庭料理が楽しめる。萩焼は店内でも販売している。
おすすめポイント
ランチで元気になってほしい!というオーナーの気持ちがこもった驚きの価格が魅力
MENU
●焼そば…400円
●黒豚とんかつ定食…1000円
【Cafe】
コーヒー(300円)と2、3種からケーキ(300円)を選べる(写真はイメージ)
【Lunch】
日替わりランチ 300円
使う野菜にも喜んでほしいという思いのこもったランチ。この日のメインは生姜焼き
木のあたたかみを感じる店内
県外からも問い合わせ殺到の幕末パン
150年前のレシピを参考に作った幕末パンが店の看板メニュー。弾力がありモチっとした食感で甘みが強いのが特徴。コーヒーは注文を受けてからひき、萩焼のカップに注いでくれる。
おすすめポイント
ケーキはオーナー夫人の手作り。3、4種から選ぶことができる
MENU
●オムライスセット…950円
●ピザセット…750円
【Cafe】
ケーキセット(600円)
の内容は季節により異なる。この日はモンブラン
【Lunch】
カレーセット(サラダ、ドリンク付) 950円
10種以上のスパイス、大量のタマネギ、ハチミツなどをブレンドしたルーはこくがありピリっと辛い
幕末パンを味わうならパンセット(750円)がおすすめ
萩の城下町に馴染んだ蔵風の外観
萩焼の器と調和する町家カフェ
築200年の町家を改装したカフェ。萩焼の窯元大屋窯の陶器や磁器を使っている。白や黒を基調としたハイセンスな器が、店内に置かれた北欧家具とマッチしている。
くつろぎポイント
店内からは金魚が泳ぐ坪庭を眺める。商品として販売もする北欧家具も見逃せない
MENU
●萩のはちみつトースト…400円
●萩産プレミアムジンジャーエール…500円
【Cafe】
手づくりの生羊かんを味わえる(300円)
【Cafe】
萩マルマレットトースト 400円
萩名物の夏みかんを使ったマーマレードのトーストは、散歩途中のおやつにおすすめ
お手頃価格なフェイスシリーズ角皿(1296円)
店内で購入できる萩焼のカップ(3240円)と皿(1680円)
オランダ製のイスを配する店内
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。