トップ >  北海道 > 札幌・函館・旭川 > 函館・道南 > 函館・大沼 > 函館駅 > 

北海道【函館朝市】グルメやお土産探しを楽しもう! 海鮮丼・食べ歩き・ショッピングなどいろいろできる!

編集工房ビータス

更新日: 2022年4月13日

この記事をシェアしよう!

北海道【函館朝市】グルメやお土産探しを楽しもう! 海鮮丼・食べ歩き・ショッピングなどいろいろできる!

新鮮な魚介を使った海鮮丼を味わうなら函館朝市がいちばん!
イカ釣りやおみやげ探し、食べ歩きも楽しめます。
JR函館駅の西側、徒歩すぐでアクセスも抜群です。
しっかりチェックしてからでかけましょう!

【北海道】函館朝市ってどんなところ?

【北海道】函館朝市ってどんなところ?

【函館朝市MAP】

北海道三大市場のひとつであり道内でも最大規模を誇る朝市。元は戦後の混乱期に函館駅前で近隣の農家が始めた青空市がルーツである。早朝から活気と鮮度抜群の魚介にあふれている。

塩干市場
昔ながらの雰囲気のなか、塩蔵した紅鮭やホッケの開きなど、干物製品中心の店舗が軒を連ねる。

函館朝市ひろば
函館朝市の原点である函館近郊の野菜や果物、海産物の直売が行われている。

えきに市場
函館朝市の中央に位置し、名物のイカ釣りやバーベキューコーナーが入る。海産物や日用品も購入できる。

どんぶり横丁市場
海鮮丼を中心としたメニューがそろう食堂が入る。早朝から昼過ぎまでの営業店が多いのでランチにも◎。

総合インフォメーションカウンター
総合多言語対応もできるスタッフが朝市エリア内を巡回し、お客様をサポート。

フードコート
チョイ食べメニューや海鮮丼を座って食べられるフードコートが入る。休憩に最適。

◆どこにある?◆
JR函館駅の西側に位置している。駅目の前でアクセスしやすい!

◆どのくらいお店ある?◆
海産物店を中心に農産物や乾物を扱う店など約250軒が集結。地元産の食材を使った海鮮丼などを提供する食堂も多い。

◆こんな取り組みも!◆
函館朝市協同組合連合会の加盟店約150店の中から自信を持って勧められる商品・メニューに付けられる認定マーク「セレクト朝市」。おみやげや食事選びの参考にしよう。

【北海道】函館朝市ってどんなところ?
【北海道】函館朝市ってどんなところ?

函館朝市

住所
北海道函館市若松町9-19
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
海鮮丼=1500円前後/自家焙煎珈琲=400円/ブレンダーアイス=450円(レギュラー)/モチる=550円/かにまん=450円(1個)/イカ釣り体験=1000円前後/(変動あり、各店舗へ要問合せ)

【函館朝市】釣ってその場で味わおう!イカ釣り体験

① 受付&釣り道具を借りる

釣りの所要時間は5分ほどなので待ち時間は少ない。先に精算を済ませ、釣り道具を借りよう。

① 受付&釣り道具を借りる

② 釣り糸をたらす

大きくて元気のいいイカを釣り上げるためにも狙いを定めてから釣り糸をたらそう。

② 釣り糸をたらす

③ イカを釣り上げる

上手にイカの耳に針をひっかけたら、躊躇せず一気に釣り上げよう。イカが水を吐き出すこともあるがそこはご愛敬。釣り上げたら店員さんにイカを渡そう。

水を吐き出すこともあるので注意!

③ イカを釣り上げる

④ イカをさばいてもらう

釣ったイカはスタッフがその場でさばいてくれる。スタッフのさばくスピードにも注目してみよう。

④ イカをさばいてもらう

⑤ イカ刺しを味わう

ゴロ、ゲソなどまるごと1杯のイカを刺身に。透明でコリコリとした食感がたまらない。しょうが醤油につけて食べよう。自分で釣ったイカはおいしさもひとしお !

⑤ イカ刺しを味わう

【函館朝市】朝市ならではのトレピチ鮮魚!海鮮丼

函館はイカをはじめとした海の幸が充実している街。なかでも函館朝市では、バラエティに富んだ海鮮丼が思いのほか手ごろな価格で満喫できる。

おいしい海鮮丼を食べるための攻略法

1.ランチタイム前後は行列ができたり品切れが出てくることも…。早朝が狙い目!
2.お目当てのネタが食べられる時期か、旬をチェックして!
3.店頭にはメニューの写真やサンプルが置かれているので気になる丼を吟味して入店!

【函館朝市×海鮮丼】味処 きくよ食堂 本店

ふっくらご飯の上にほたて、イクラ、ウニがたっぷり

昭和31(1956)年創業で、50年以上前、お客さんのひと言から生まれたウニ、イクラ、ほたてがのる巴丼発祥の店だ。「海鮮丼を食べるならここ」と地元民の評価も高い。【朝市仲通り】

【函館朝市×海鮮丼】味処 きくよ食堂 本店

巴丼 1628円〜
特製のイクラ醤油漬、無添加の塩水生ウニ、ほたてがのる。昔ながらのファンに人気の丼

<食べたいワケ>
炭炊き蒸し釜戸で粘り艶、甘みあるご飯を炊き上げている

【函館朝市×海鮮丼】味処 きくよ食堂 本店

味処 きくよ食堂 本店

住所
北海道函館市若松町11-15桟ばし小路内
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
巴丼=1958円・1628円(ミニ丼)/イカソーメン定食=1265円/お好み丼=1628円~/うに・いくら丼=2090円~/紅鮭親子丼=1188円~/サーモン親子ユッケぶっかけ丼=1738円/海鮮パスタ=1848円/

【函館朝市×海鮮丼】朝市食堂 函館ぶっかけ

水産加工会社直営でこだわりの鮮度

地元の水産会社「弥生水産」直営の食堂なので、食材はいつも鮮度抜群。丼には特製ダレに漬けた無添加のイクラなど、手間ひまかけた具材を使用。【どんぶり横丁市場】

【函館朝市×海鮮丼】朝市食堂 函館ぶっかけ

ほっけ刺し大名盛 2200円
函館ぶっかけ一番人気の大名盛に北海道ならではのほっけ刺しをトッピング!

<食べたいワケ>
函館朝市に店を構える水産店ならではの鮮度、コスパのよさがある !

【函館朝市×海鮮丼】朝市食堂 函館ぶっかけ

朝市食堂 函館ぶっかけ

住所
北海道函館市若松町9-15どんぶり横丁市場内
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
まっぷる特選ぶっかけ=1728円/ぶっかけ定食(A)=1166円/大名盛=1620円/自家製いくらぶっかけ=1512円/津軽海峡産本マグロ・活ホタテぶっかけ=1706円/お好み三色ぶっかけ(生うに入)=2376円/

【函館朝市×海鮮丼】味鮮 まえかわ

一人では食べきれない!驚きのメガサイズ丼

TVで放映され、一躍話題となった超特大丼・味鮮 ま・い・う〜丼が名物。タレントの「石ちゃん」こと石塚英彦さんから、お墨付きをもらった丼だ。【どんぶり横丁市場】

【函館朝市×海鮮丼】味鮮 まえかわ

味鮮ま・い・う〜丼 4980円
直径21cmもの大きさの器に、ご飯はなんと茶碗4膳分!

<食べたいワケ>
通常サイズの丼と比べると大きさは一目瞭然! グループでシェアしたい

【函館朝市×海鮮丼】味鮮 まえかわ

味鮮 まえかわ

住所
北海道函館市若松町9-15どんぶり横丁市場内
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
7色丼=2680円/開港丼=2180円/鮭トロ親子丼=1780円/朝イカ丼=1680円/味鮮ま・い・う~丼(イカ・イクラ・ウニ・カニ・ホタテ・ボタンエビ)=4980円/朝定食=780円/銀だら定食=1380円/焼き魚とミニ丼セット=1980円/

【函館朝市×海鮮丼】馬子とやすべ

これぞ人気店の名物丼!

別々の割烹料理店で腕を磨いた兄弟が営む店。一種ノ丼から四種以上ノ丼、焼き魚とイカ刺しの特別定食など、豊富なメニューがそろう。小上がりもあり、大人数でも利用可能。【どんぶり横丁市場】

【函館朝市×海鮮丼】馬子とやすべ

朝市五色丼(ほたて) 1870円
サーモンは凍らせてルイベにしているのが特徴

<食べたいワケ>
かにまたはほたてからお好みの具材を選択。自家製いくらと一緒に楽しめる

【函館朝市×海鮮丼】馬子とやすべ

馬子とやすべ

住所
北海道函館市若松町9-15どんぶり横丁内
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
いか刺し定食=1080円~(時価)/特別定食=1620円/紅鮭ハラス定食=1026円/朝市五色丼=1620円/

【函館朝市×海鮮丼】一花亭 たびじ

活きがいいからできる函館らしいスペシャル丼

名物は生きたイカをまるごと1杯使用した「活いか踊り丼」。醤油をかけたときにイカの足が動く、ユニークな丼は、6〜12月にはイカゴロが付く。【どんぶり横丁市場】

【函館朝市×海鮮丼】一花亭 たびじ

活いか踊り丼 2080円
イカゴロは潰しながら身と一緒に食べるとおいしい

<食べたいワケ>
生けすから取り出した新鮮な活イカを使う。※時価、不漁により活イカがない場合あり

【函館朝市×海鮮丼】一花亭 たびじ

一花亭 たびじ

住所
北海道函館市若松町9-15どんぶり横丁市場内
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
シマほっけ定食=1650円/活イカ踊り丼=2080円/たびじのうに丼=6380円/うに・かに・ぼたんえび丼=2750円/かに丼=2310円/蓮華丼=8800円/福ふくセット=2750円/かにたっぷりグラタン=770円/自家製カニクリームコロッケ=770円/

【函館朝市×海鮮丼】いくら亭

店名のとおり!自家製イクラの丼が自慢

店名のとおり、自家製タレに漬け込んだイクラを使った丼が人気。また、店内の水槽にいるアワビやホッキなどを使った一品料理もおすすめだ。【どんぶり横丁市場】

【函館朝市×海鮮丼】いくら亭

函館大漁丼ぼたん海老スペシャル 2920円
大きなボタンエビやウニ、イクラなどがのる豪快な丼

<食べたいワケ>
店内の生けすから取り出したばかりの海鮮をさばいてくれる

【函館朝市×海鮮丼】いくら亭

いくら亭

住所
北海道函館市若松町9-15どんぶり横丁市場内
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
函館大漁丼ぼたん海老スペシャル=2650円/いくら丼=1400円~/いか刺し定食=1240円/函館大漁丼=2430円/朝市天丼=1350円/カニラーメン=1400円/銀だら定食=1290円/

【函館朝市×海鮮丼】すずや食堂

名物ネタが3種類入る定番メニュー!

昭和27(1952)年に創業した水産会社「船岡商店」直営の食堂。海鮮丼以外にイカソーメンなど一品料理も充実している。【巴通り】

【函館朝市×海鮮丼】すずや食堂

ほたて朝市丼 2420円
ウニ、ホタテ、イクラをたっぷりのせた人気No.1の海鮮丼

<食べたいワケ>
自家製のタレに漬け込まれたイクラがたっぷりと入る。

【函館朝市×海鮮丼】すずや食堂

すずや食堂

住所
北海道函館市若松町10-4
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
土方丼=1944円/お好み三色丼=2376円/元祖朝市丼=2160円/イカソーメン=1620円/

【函館朝市】市場内の食べあるきグルメはこれ

函館朝市は海鮮丼だけじゃない ! おみやげ探しを楽しみながらチョイ食べできるようなワンハンドフード、スイーツ・ドリンクもある。

【函館朝市×食べ歩き】カネニのかにまん

450円

ズワイガニのフレークがたっぷり入った名物中華まん。店頭でいつでもアツアツが食べられると大人気。

ココで買える:カネニ藤田水産 かにまん茶屋

【函館朝市×食べ歩き】カネニのかにまん

【函館朝市×食べ歩き】北海道メロンのかき氷

550円

一口サイズに切った北海道産赤肉メロンが、ゴロゴロとふんだんにのった贅沢なかき氷。6〜9月の限定販売。

ココで買える:たいやき茶屋 北菓り

【函館朝市×食べ歩き】北海道メロンのかき氷

【函館朝市×食べ歩き】りんごとクリームのたい焼き

240円

北海道産のリンゴをコンポートにして、クリームとシナモンを合わせた。立派な羽つき。

ココで買える:たいやき茶屋 北菓り

【函館朝市×食べ歩き】りんごとクリームのたい焼き

【函館朝市×食べ歩き】モチる 抹茶ミルク・いちごみるく (ブレンダーアイス)

モチる 抹茶ミルク550円・いちごみるく (ブレンダーアイス)450円

濃厚でなめらかなブレンダーアイスと、もちもちのミルク葛餅が入った新感覚ドリンクの「モチる」が人気

ココで買える:北からの贈り物
11:00〜17:30(土・日曜、祝日は9:00~18:00)
無休

【函館朝市×食べ歩き】モチる 抹茶ミルク・いちごみるく (ブレンダーアイス)
【函館朝市×食べ歩き】モチる 抹茶ミルク・いちごみるく (ブレンダーアイス)

【函館朝市×食べ歩き】イカ墨プリン

1個 275円

風船にピックを刺すとつるんとプリンが出てくる。味は濃厚なミルク味。

ココで買える:朝市食堂 二番館

【函館朝市×食べ歩き】イカ墨プリン

【函館朝市】休憩スポット

【函館朝市×休憩スポット】十字屋珈琲店

老舗の食料品店によるコーヒースタンド。海鮮丼や定食など和食がメインの朝市での朝食後にコーヒーが飲めると好評。【えきに市場】

【函館朝市×休憩スポット】十字屋珈琲店

水出しコーヒー 400円

【函館朝市×休憩スポット】十字屋珈琲店

十字屋珈琲店 函館駅二朝市店

住所
北海道函館市若松町9-19えきに市場
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
ブレンドコーヒー(ホット・アイス)=350円/カフェラテ=350円/トラピストクッキー=100円/

【函館朝市】ぜったい買いたい海鮮土産

せっかくの朝市、新鮮みやげは欠かせません。持ち帰りに楽な乾物もあるので探してみましょう。

おみやげ探しのコツ

1.おみやげ探しは早朝5時からお昼頃までが勝負!売り切れを避けるため遅くとも8時にはスタートを。
2.ほとんどの店で試食を実施しているので気軽にお試しを。
3.冷凍品冷蔵品は自宅まで発送してもらおう。

【函館朝市×海鮮土産】いくら各種

価格は商品により異なる

作り置きはせず、常に注文を受けてから製造。手作りにこだわり、使用する醤油もいくらに合わせて作ったもの。できれば、購入前日までに連絡を。

ココで買える:いくら屋 吉田商店
6:30〜12:00(営業時間外は要問い合わせ)
不定休

【函館朝市×海鮮土産】いくら各種

特製いくら180g・3780円
いくら屋 吉田商店定番の味付けで、一番人気の品。無添加

【函館朝市×海鮮土産】いくら各種

いなか漬 醤油いくら 180g・3132円
出汁の効いた醤油ダレを使用。懐かしい味わい

【函館朝市×海鮮土産】いくら各種

味噌いくら 180g・3564円
味噌ダレを味付けに使用。いくらの旨味と味噌の風味が相性抜群

【函館朝市×海鮮土産】いくら各種

塩いくら 180g・4212円
味付けは塩のみ。塩加減は1番甘口~10番辛口まで調整可能。無添加

【函館朝市×海鮮土産】塩辛各種

各648円

定番のイカや、イカの軟骨、ホタテ、タコなどの塩辛商品。食べやすさを重視しているため、塩辛くないように味付けされている。

ココで買える:安岡商店

【函館朝市×海鮮土産】塩辛各種
【函館朝市×海鮮土産】塩辛各種
【函館朝市×海鮮土産】塩辛各種
【函館朝市×海鮮土産】塩辛各種

【函館朝市×海鮮土産】函館名物前浜いかそうめん

3人用 27000円

スルメイカを開いて細く切った姿はまさにソーメン(冷凍)。

ココで買える:丸和すがわら

【函館朝市×海鮮土産】函館名物前浜いかそうめん

【函館朝市×海鮮土産】松前漬

648円

素材の色を生かした白造りタイプ(要冷蔵)。

ココで買える:安岡商店

【函館朝市×海鮮土産】松前漬

【函館朝市×海鮮土産】手焼きさきいか

1080円

鮮度抜群の真イカをプレス機で焼いてから専用の機械でさいている。店の周りはイカの香ばしい香りが。

ココで買える:カシメ水産

【函館朝市×海鮮土産】手焼きさきいか
【函館朝市×海鮮土産】手焼きさきいか
【函館朝市×海鮮土産】手焼きさきいか

焼きたて、さきたてをその場でパックしてくれる

【函館朝市×海鮮土産】がごめとろろ昆布

40g 600円

函館産がごめ昆布100%で、ねばりが強くなめらかな口どけ。

ココで買える:梶原昆布店
6:00~14:00
不定休

【函館朝市】生鮮魚介や農産物も充実

旬の魚介を自宅でも楽しみたい。多少料金がかかっても自宅への発送を利用すれば、気軽に買い物を楽しむことができる。

メロン
旬:6~8月
北海道では赤肉メロンが主流。ジューシーで甘みたっぷりの味わい

カニ
旬:6~8月
タラバガニ、毛ガニとも、殻が硬く身が詰まったものを選ぶようにしよう

スルメイカ
旬:7~11月
イカの表面をよく見て動いていれば鮮度がいい証拠。刺身で食べるのが一番

函館・大沼の新着記事

北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。