
更新日: 2018年7月31日
函館必食グルメ!【ローカルフード】地元愛されフード!
全国ご当地バーガーナンバー1に輝いたバーガーから手ごろな定食まで、バラエティ豊かな料理を紹介しよう。
この記事の目次
ラッキーピエロ ベイエリア本店
甘辛の鶏の唐揚げをふっくらバンズで挟んだ
地元の人から「ラッピ」の愛称で親しまれているバーガー店。店内は森の中のメリーゴーランドをイメージ。イスがブランコになっている席や木馬などがあり、昔懐かしい雰囲気だ。
チャイニーズチキンバーガー 378円
断トツ人気No1バーガー。自家製マヨネーズがたっぷりぬられ、甘辛の鶏の大きな唐揚げが挟まっている。作り置きは一切しないので、商品ができるまで少々時間がかかる。
こんなバーガーも人気です!
函館山バーガー 1188円
3つのバーガーを重ねた特大バーガー。
イカ踊りバーガー 356円
新鮮で活きのいいイカを使用。5~10月のみの販売で、本店限定品。
こんなメニューも人気です!
チーズカレー 659円
山川牧場の自然牛乳をたっぷり使った、まろやかな味わいのカレー。チーズとの相性も抜群。
注文してから席に着こう
ラッキーピエロ ベイエリア本店
- 住所
- 北海道函館市末広町23-18
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車、徒歩3分
- 料金
- チャイニーズチキンバーガー=418円/函館山バーガー=1265円/チーズカレー=715円/オリジナルカレー=484円/オムライス=627円/ラキポテ=385円/(テイクアウト時は料金が異なる)
カリフォルニア・ベイビー
ボリューミーかつスパイシーな味わい
昭和51(1976)年オープン。建物はかつての郵便局。「シスコライス」はチリビーンズをアレンジし、再現したもの。
シスコライス 770円
バター風味のピラフの上にフランクフルト2本と牛挽き肉を使ったミートソースがのる。味はピリッとしていてスパイシー。
店内にはアメリカの家具や調度品が並ぶ
ハセガワストア ベイエリア店
名前は「やきとり」だけど使うのは豚肉
道南地区でコンビニを展開するハセガワストア。「やきとり弁当」は昭和53(1978)年から販売。店内には約40席のイートインコーナーも。
やきとり弁当(小) 490円
「やきとり」と名がつくが、肉は豚肉を使う。注文を受けてから店内で焼くのでできたてアツアツがいただける。味はタレ、塩、塩だれ、うま辛から選べる。
観光途中に立ち寄りやすいベイエリア店
ハセガワストア ベイエリア店
- 住所
- 北海道函館市末広町23-5
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
- 料金
- やきとり弁当=490円(小)、600円(W)、480円(野菜ミックス)/串各種=90円~/(価格は変更になる場合あり)
函館の大衆食堂
地元っ子LOVE♥
贅沢グルメもよいけれど、地元の人から長く愛されている街の食堂での食事はいかが?
コーヒーマルシェ
自由市場内にあるカフェ
銀だら定食(ご飯、味噌汁、小鉢付)1200円
味噌や醤油などで漬け込んでいる
コーヒーマルシェ
- 住所
- 北海道函館市新川町1-2はこだて自由市場内
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで5分、新川町下車すぐ
- 料金
- 銀だら定食(ご飯、味噌汁、小鉢付)=1200円/ホタテ・イクラ丼(味噌汁、小鉢付)=1500円/イカ刺定食(ご飯、味噌汁、小鉢付)=1000円/
たつみ食堂
函館の大盛定食といえばココ
ジャンボとり定食 1200円
しっかりと味がしみ込んでいる
たつみ食堂
- 住所
- 北海道函館市東川町6-1
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電谷地頭行きで7分、宝来町下車、徒歩5分
- 料金
- ジャンボとり定食=1200円/定食=640円~/鳥唐揚げ=640円/(海鮮メニューは季節限定)
津軽屋食堂
自分で作る定食が人気
自分で作る定食
※焼紅鮭370円・ささぎの油炒め170円・ポテトサラダ170円・ご飯(中)180円・味噌汁70円 合計960円
ショーケースから好きなおかずを選ぶ
津軽屋食堂
- 住所
- 北海道函館市松風町7-6
- 交通
- JR函館本線函館駅から徒歩5分
- 料金
- 魚料理(サバの味噌煮など)=370円/おかず各種=80~170円/カツ丼=670円/いか刺し(6~12月頃まで)=450円/カツカレー=670円/カレーライス=470円/
みなと食堂
安くてボリューム満点
天丼(味噌汁、漬物付) 600円
エビ2本とキス2枚、野菜、海苔がのる
伊勢志摩の新着記事
三重県玉城町で歴史散策!グルメやショッピングも満喫し伊勢志摩旅をさらに豊かに
東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!
【東海】憧れの高級旅館~温泉宿ガイドブックのプロがおすすめする、一度は泊まりたい至高の宿
伊勢まちなかをレンタサイクル探訪 ~歴史ある伊勢の暮らしを感じる旅へ
英虞湾のリアス海岸の絶景を満喫!志摩半島一日自転車旅
三重・鳥羽と伊勢をつなぐパールロードの展望台&おすすめ観光スポットめぐり
湖面に浮かぶ楽園!「伊勢志摩エバーグレイズ」で暮らすように過ごす夏
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。