大分【別府】鉄輪温泉街で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
みゆき坂からいでゆ坂は、食べ歩きのおやつや工芸品のショップ、地元の人が案内するイベントなどでにぎわう鉄輪温泉街のメインストリート。湯けむり上る石畳の道を歩きながらの、ショップハシゴが楽しい。...
更新日: 2020年7月16日
新型コロナウイルスの影響で、旅行に行きたくても行けない日々が続いた昨今。
久しぶりの旅行先として、ぜひおすすめしたいのが別府・湯布院です。
温泉の湧出量が日本一で、「おんせん県」としても有名な大分県ですが、中でも別府市のお楽しみは温泉だけではありません。子どもたちも楽しめる施設がたくさんあり、大人も子どもも楽しめる面白い街で、自粛期間のストレスも吹き飛びます!
今回は別府市在住のママライターである筆者が、子どもと一緒に楽しめるおすすめのスポットを含め、1泊2日のおすすめルートを順にご紹介します。一緒に旅気分を味わってくださいね!
家族旅行のスタートは別府駅からスタート。福岡から電車で約2時間、大分空港からは空港バスにのり約1時間で別府駅に到着します。
別府駅には、別府観光の父と言われた油屋熊八(あぶらや くまはち)の像があり、その背後には、おんせん県を代表する別府ならではの手湯がお出迎えしてくれます。
まずは別府駅・油屋熊八像と記念写真を撮り、手湯を楽しんだらいよいよ出発です!
■別府駅
住所:大分県別府市駅前町12
電話番号:0977-21-2248
営業時間:5:20~22:00(みどりの窓口)
別府を効率的に周遊するにはレンタカーがおすすめ。
別府駅構内および別府駅周辺にはレンタカー会社が多数あります。
1日目はレンタカーで別府を巡りますが、湯布院の中心部は徒歩で巡るほうがよいので1日目のおわりにはレンタカーを返却。2日目は別府から湯布院までバスで行き、徒歩で巡りましょう。
別府グルメといえば「とり天」が有名ですが、とり天発祥のお店「東洋軒」は外せません。
駐車場に到着すると、初めて訪れる人はびっくりの名物おじさんが……!笑顔でリズミカルに案内してくれるのですが、思わずクスッと笑ってしまうこと請け合いです!
店内は本格的な中華料理の貫禄が。とり天発祥の地というだけあり、連日たくさんのお客がやってきます。
来る人のほとんどが頼むという、一番人気の「とり天定食」。国産の鶏肉にこだわり、しょうゆ味で中はふわふわ、外はサクサクっとしていて絶品です!とり天がついてくるお子さまランチもありますので、家族旅行の方にもおすすめですよ。
別府駅から車で約10分の場所にありますので、レンタカーを借りたらまずは東洋軒に向かいましょう!
おなかもいっぱいになったところで、東洋軒から車で約15分の場所に位置する大分マリーンパレス水族館「うみたまご」に行きましょう。
かわいらしい名前の水族館で、イルカのショーやセイウチのショーが見どころ。週末になると家族連れで大賑わいのスポットです。
メインの大回遊水槽にはホシエイやマダラトビエイのほか、約100種類もの生き物が。館内には約500種、1万5,000もの生き物が暮らしています。
2015年に新設された「あそびーち」はうみたまごの中でもダントツにおすすめのスポットです!
イルカが泳ぐプールがビーチになっており、直近でイルカを見ながら遊ぶことができます。うみたまごに行く際は、ぜひ水着を持参してくださいね。
うみたまごで思いっきり遊んだあとは、別府市石垣東にあるカフェ「おひさま道」のかき氷をいただきましょう。
いちごを丸ごと凍らせた「苺氷り」を削って作られる絶品のかき氷は絶品!とろ、ふわっと口の中で溶けていく食感と絶妙な甘味。暑い中、冷たくて甘いかき氷は大人も子どもも大好きですよね。
■おひさま道
住所:大分県別府市石垣東10丁目2−42
電話番号 : 0977-75-8568
アクセス:別府駅から車で約10分
営業時間 : 11:00~17:00
休業日:日・月・木・祝日
別府温泉の中でも情緒溢れる温泉地が鉄輪(かんなわ)温泉エリア。その鉄輪温泉を代表する温泉宿の一つが「かんなわ ゆの香」です。
天然の保湿成分「メタケイ酸」が含まれているため、入浴後はしっとりとした潤いを感じられます。「美肌の湯」としても知られていますので、ゆっくり入浴し、モチモチのお肌を手に入れてくださいね!
宿泊者はもちろん、日帰り利用も可能。別府温泉自慢のトロトロ温泉をお楽しみください。
※8月末までは立ち寄り湯(日帰り利用)は休館中
温泉に入った後はレンタカーを返却し、夜ご飯には別府グルメをいただきましょう。
時間があれば四季折々の花々が楽しめる別府公園や本日二度目の温泉など、別府駅周辺にも様々なスポットがたくさんあります。
2日目に別府駅から由布院駅まで電車やバスで行くことを考えると、別府駅周辺で宿泊するとよいでしょう。特にお子さまがいる方は、なるべく移動が少ないほうが楽ですよね。
2日目は湯布院に向かいましょう!
湯布院も見どころが多いので9:00には出発したいところ。別府駅周辺から湯布院中心部までは、バスで約1時間の道のりです。
【大分】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
九州の2泊3日オススメ観光モデルコース7選
大分の関あじ・関さばを本場で食べられる店8選
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!