【別府・鉄輪温泉】名物!地獄蒸し体験にチャレンジ!
別府の鉄輪名物といえば、温泉の蒸気で食材を蒸す地獄蒸し。 温泉街では、体験施設や旅館で地獄蒸しを楽しむことができます。 蒸気で蒸された新鮮な食材は、ほどよい塩気がついて美味! 作って楽しい、...
みゆき坂からいでゆ坂は、食べ歩きのおやつや工芸品のショップ、地元の人が案内するイベントなどでにぎわう鉄輪温泉街のメインストリート。湯けむり上る石畳の道を歩きながらの、ショップハシゴが楽しい。
築100年の医院を改装したというカフェ。おすすめは自店製シロップを使ったフルーツソーダ。ほかに焼き菓子やオリジナルプリンなどがある。
水色の外観が目印
1階はカフェスペース、2階はギャラリーになっている
この日のケーキ2種盛(440円)はチョコバーとスイートポテト(日によって異なる)
明治32(1899)年築の建物内にあるショップ兼ギャラリー。県内外の作家が作る竹細工のかごや盛り皿など、オーナーが「永く使えるもの」をテーマにそろえた商品が並ぶ。
竹工芸や陶器、布製品など幅広いラインナップ
中里太亀(各)3780円
低温スチームジャム(Mサイズ)各799円〜
「鉄輪温泉に名物みやげを」ということで考案された豚まんの店。地元の主婦たちによる手製の豚まんを地獄で蒸したもので、皮の中には肉汁や野菜のうまみがぎっしり詰まっている。
蒸し上がると一つひとつに焼印を押す
秘伝のタレと豆板醤で味つけしたあんが入る鉄輪豚まん(1個200円)
鉄輪温泉街のいでゆ坂の途中にある食堂。定食や惣菜がそろい、昔から湯治客に親しまれてきた。おすすめは丸々と大きなおはぎで、甘さをおさえた素朴な味わいが人気。
おはぎは一個160円
大分の特産品を扱う里の駅。カボスやユズを使った加工品をはじめ、麦焼酎や日本酒、海産物など多彩。地獄蒸し体験コーナーもある。
大分を代表するみやげの数々が並ぶ
柚子ごしょう(50g432円)はゆずの風味豊かな逸品
ユズと味噌を練り込んで焼き上げた、湯あみせんべいに定評がある昔ながらのせんべい屋。パリッとした食感とともに、ユズ味噌の香りとこくが口の中いっぱいに広がる。
昔ながらの木製看板が目印
湯あみせんべい(300円〜)。午前中はあたたかい煎餅が食べられることもある
鉄輪温泉を開いたとされる一遍上人が開祖の寺院。毎年秋には一遍への感謝を込めて、鉄輪にある共同浴場、渋の湯で一遍上人の木像に湯かけを行う祭りを開催する。
湯あみ祭りは秋の彼岸に行われる
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!