トップ >  東北 > 南東北 > いわき・浜通り > 

目次

【福島の穴場観光スポット×水族館】環境水族館アクアマリンふくしま<いわき市>

【福島の穴場観光スポット×水族館】環境水族館アクアマリンふくしま<いわき市>

自然環境の再現展示が特徴の水族館

福島の海に見られる、暖流と寒流が交わる「潮目」がテーマの水族館。
2階から4階に吹き抜ける大水槽では、トンネルを通りながら生き物たちを間近に観察できます。

環境水族館アクアマリンふくしま

住所
福島県いわき市小名浜辰巳町50アクアマリンふくしま
交通
JR常磐線泉駅から新常磐交通小名浜・江名方面行きバスで15分、イオンモールいわき小名浜下車、徒歩5分または支所入口下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:30)、12月1日~翌3月20日は9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
無休
料金
入館料=大人1850円、小・中・高校生900円、未就学児無料/鮪づくしの地球一号=825円/カワウソぬいぐるみ=1400円(M)、1100円(S)/AMFプリントラングドシャ=1080円/ごんべアイス(うみのしお味、チョコ味、抹茶味)=各300円/(団体料金は大人1550円、小・中・高校生750円、アクアマリンパスポート(年間入館券)は大人4250円、小・中・高校生2100円、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、持参者無料。各手帳の第1級または第1種の記載ある方、同伴者1名まで無料)

【福島の穴場観光スポット×植物園】猪苗代ハーブ園<耶麻郡猪苗代町>

【福島の穴場観光スポット×植物園】猪苗代ハーブ園<耶麻郡猪苗代町>

ラベンダーの花摘みがおすすめ

10万平方メートルの敷地に、約200種のハーブを栽培している園内。6月にはラベンダーが満開となり、一面が美しい紫色に染まります。
花摘みはもちろん、ラベンダーのソフトクリームやハーブティーも楽しみ!

猪苗代ハーブ園

住所
福島県耶麻郡猪苗代町川桁リステルパーク内
交通
JR磐越西線猪苗代駅からタクシーで15分(猪苗代駅から事前予約制無料シャトルバスあり)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
10:00~15:30(閉園16:00)、土・日曜、祝日~16:30(閉園17:00)、営業時間変更の場合あり
休業日
要問合せ
料金
ガーデン・温室入園料(4月下旬~10月下旬)=大人450円、小人300円/(15名以上の団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名50円引)

【福島の穴場観光スポット×植物園】いわき市フラワーセンター<いわき市>

【福島の穴場観光スポット×植物園】いわき市フラワーセンター<いわき市>

季節の花に囲まれてリラックス

いわき市北部、石森山の麓にあるフラワーセンター。
園内にはフラワーライフ館、レストハウス、展示温室、大花壇、イングリッシュガーデン、子供の広場のほか、太陽光や風力の発電施設もあります。

いわき市フラワーセンター

住所
福島県いわき市平四ツ波石森116
交通
JR常磐線いわき駅からタクシーで20分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、展示温室・レストハウスは~16:30(閉園)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)
料金
無料

【福島の穴場観光スポット×社寺】史跡慧日寺跡<耶麻郡磐梯町>

【福島の穴場観光スポット×社寺】史跡慧日寺跡<耶麻郡磐梯町>

21世紀によみがえった色鮮やかな古代仏堂

平安初期に高僧徳一が開いた古刹で、広大な寺跡は国の史跡に指定。平成20(2008)年に金堂、同21(2009)年には中門が復元されました。
史跡指定地に隣接して磐梯山慧日寺資料館もあります。

史跡慧日寺跡

住所
福島県耶麻郡磐梯町磐梯本寺八幡4614-5ほか
交通
JR磐越西線磐梯町駅から徒歩15分
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~17:00(閉場)
休業日
期間中無休
料金
資料館と金堂のセット券=500円/(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者福祉手帳持参で無料)

【福島の穴場観光スポット×社寺】相馬妙見中村神社<相馬市>

【福島の穴場観光スポット×社寺】相馬妙見中村神社<相馬市>

相馬地方の総鎮守

相馬野馬追いの出陣地として有名な神社で、馬術の神らしく、競馬の必勝を祈願する人も。
桃山式の本殿、幣殿、拝殿は国の重要文化財に指定されています。

相馬妙見中村神社

住所
福島県相馬市中村北町140
交通
JR常磐線相馬駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
乗馬体験=1000円~/

【福島の穴場観光スポット×社寺】馬場都々古別神社<東白川郡棚倉町>

【福島の穴場観光スポット×社寺】馬場都々古別神社<東白川郡棚倉町>

源頼義、豊臣秀吉など多くの武将が崇拝

都々古別三社の一社で、おごそかな雰囲気の神社。丹羽長重、源頼義、足利義満、豊臣秀吉、徳川家と多くの武将が崇拝しました。
奉納された武具や刀剣類も数多く残っています。

馬場都々古別神社

住所
福島県東白川郡棚倉町棚倉馬場39
交通
JR水郡線磐城棚倉駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

【福島の穴場観光スポット×史跡】会津さざえ堂<会津若松市>

【福島の穴場観光スポット×史跡】会津さざえ堂<会津若松市>

上りと下りの階段が別々という珍しい構造の不思議な建物

江戸時代後期に建立された六角三層の仏堂で、内部は上りと下りの階段が一度も交差しない不思議な構造となっています。
平成28(2016)年に「日本遺産」に認定、『ミシュラングリーンガイド東北版』では一つ星を獲得しました。

会津さざえ堂

住所
福島県会津若松市一箕町八幡滝沢155
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で5分、飯盛山下下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
8:15~日没まで(12~翌3月は9:00~16:00)
休業日
無休
料金
大人400円、高・大学生300円、小・中学生200円
1 2 3 4 5

関連するタグ

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!