トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 上野・浅草・東京スカイツリー > 浅草 > 

浅草のデートスポットおすすめ35選! 定番から穴場までご紹介

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年1月7日

この記事をシェアしよう!

浅草のデートスポットおすすめ35選! 定番から穴場までご紹介

東京には魅力たっぷりの観光エリアがたくさん。
おしゃれで洗練されたスポットも良いですが、着物で人力車に乗って下町情緒溢れる雰囲気のなかデートを楽しんでみてはいかがですか?

この記事では、浅草デートを満喫するためにチェックしておくべきおすすめのスポットが続々と登場します。
落語に日本最古の遊園地に金魚すくい!浅草でしか味わえないデートを体験してみてくださいね。

この記事の目次

浅草のおすすめデートスポットを動画でチェック!

【浅草のデートスポット】定番デートスポット!都内で最も古いお寺「浅草寺」

【浅草のデートスポット】定番デートスポット!都内で最も古いお寺「浅草寺」

約1400年に及ぶ長い歴史を誇る名刹。隅田川下流から引き上げられた聖観世音菩薩像を、郷司の土師中知(はじのなかとも)が供養したことに始まる。数々の歴史的建造物も見ごたえあり。

浅草寺

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は6:00~17:00<閉門>、10~翌3月は6:30~)
休業日
無休
料金
情報なし

【浅草のデートスポット】縁結びの神様に恋愛成就を願うパワースポット「今戸神社」

【浅草のデートスポット】縁結びの神様に恋愛成就を願うパワースポット「今戸神社」

康平6(1063)年に創建された神社で、七福神のうちの福禄寿をご祭神としており、縁結びや婚活神社として、良縁や恋愛成就を願う女性に絶大な人気を誇ります。また、招き猫の発祥地としても知られています。

今戸神社

住所
東京都台東区今戸1丁目5-22
交通
地下鉄浅草駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(社務受付時間)
休業日
無休
料金
縁結びの絵馬=700円/縁結びのお守り=800円/

【浅草のデートスポット】開運、厄除け不動の秘仏として伝わる不動明王「砂尾山橋場寺不動院」

【浅草のデートスポット】開運、厄除け不動の秘仏として伝わる不動明王「砂尾山橋場寺不動院」

現在の本堂は1845年に建立され、江戸時代の建築様式を保つ、美しく簡素なたたずまい。不動明王は、開運、厄除け不動の秘仏として伝えられています。布袋尊は、お腹が袋代わりの形をした珍しい形。

砂尾山橋場寺不動院

住所
東京都台東区橋場2丁目14-19
交通
地下鉄浅草駅から台東区循環バス北めぐりんで8分、橋場一丁目下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(受付時間、時期により異なる)
休業日
無休
料金
無料

【浅草のデートスポット】家内安全祈願!浅草でお参りデートをするならここ「浅草神社」

【浅草のデートスポット】家内安全祈願!浅草でお参りデートをするならここ「浅草神社」

浅草寺に隣接する神社。創建は平安時代後期から鎌倉時代といわれ、観音像を発見した檜前(ひのくま)兄弟や、創始者の土師真中知命(はじのまつちのみこと)が祀られています。

浅草神社

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

【浅草のデートスポット】浅草といえば大ちょうちん!定番デートを満喫しよう「雷門」

【浅草のデートスポット】浅草といえば大ちょうちん!定番デートを満喫しよう「雷門」

宮戸川(隅田川下流)から引き上げられた聖観世音菩薩像をまつっている浅草寺の総門。正式名を「風雷神門」といい、左右には風神と雷神が奉られています。大提灯は浅草のシンボルとしても有名です。

雷門

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

【浅草のデートスポット】日本最古の遊園地「浅草花やしき」

【浅草のデートスポット】日本最古の遊園地「浅草花やしき」

江戸時代末期1853年に開園。日本現存最古のコースター「ローラーコースター」のほか、「お化け屋敷」や「メリーゴーランド」などアトラクションや縁日コーナー、飲食店舗などが所狭しと立ち並びます。

浅草花やしき

住所
東京都台東区浅草2丁目28-1
交通
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉園18:00、時期・天候により異なる)
休業日
無休(点検期間休、GW・盆時期・年末年始は営業)
料金
入園料=大人1000円、小学生500円、未就学児(2歳以上)無料/乗り物フリーパス(入園料別)=大人2500円、小学生2200円、未就学児2000円/(65歳以上は入園料500円、乗り物フリーパスは2000円、障がい者手帳持参者は入園料無料)
1 2 3 4 5 6

上野・浅草・東京スカイツリーの新着記事

【浅草・夜ごはん】浅草で夜を楽しめるとっておきのお店19選!浅草で夜ごはんをするならどこがいい?

仕事や遊びの帰りに浅草で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで 今回は、浅草でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 最高級黒毛...

【上野・夜ごはん】上野の夜を楽しめるとっておきのお店16選!上野で夜ごはんをするならどこがいい?

仕事や遊びの帰りに上野で夜ごはんを食べたいけど、いたるところに飲食店があるから迷ってしまった経験はありませんか? そこで 今回は、上野でおすすめの夜ごはんのお店をご紹介いたします。 日本人の口...

上野周辺のひとりランチおすすめ店!一人でも安心して楽しめる

おいしいお店がいくつも軒を連ねる上野周辺で、ひとりランチを楽しめるお店を紹介します。 お仕事の途中でササッと済ませたいときや、おでかけ先でゆっくり楽しみたいときなど、ひとりでも安心なお店をセレク...

【東京都の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!東京都の花火大会14選

2023年の東京都のおすすめの花火大会をご紹介します。 打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。 各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくだ...

【東京・銭湯】こんなにあった!風情漂う東京のおすすめ銭湯9選をご紹介

高いビルがそびえたち、多くの人が行き交う大都会東京。 そんな東京には、数多くの銭湯があるのをご存じですか? 今回は東京にある銭湯おすすめ9選をご紹介します。 都会ならではの立地にある銭湯...

【浅草・洋食】「ハヤシライス」に「オムライス」「ハンバーグ」!地元に愛される老舗から眺望・雰囲気抜群のおしゃれ店までおすすめ6選をご紹介

雷門や人力車、食べ歩きで有名な浅草。 外国人からも人気の高い観光スポット浅草は、和のイメージが強いですよね。 今回はそんな和のイメージが強い浅草にある、本当においしい洋食店6選をご紹介します。...

【東京 上野・洋食】ビーフシチューにグラタン、オムライスも!上野で絶対に行ってほしい洋食店!おすすめ5選をご紹介

休日になると多くの人が訪れる人気の観光地上野。 大きな公園や動物園、博物館など楽しいスポットがたくさんありますよね。 今回は上野に行ったら絶対に訪れてほしいおすすめの洋食店5選をご紹介します。...

浅草で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子18選をご紹介

大人気の観光スポット浅草。 全国からたくさんの人が集まりにぎわう街です。 そんな浅草には有名な和菓子屋さんが数多く立ち並びます。 今回は浅草で人気の和菓子おすすめ18選をご紹介します。 ...

東京の天ぷらは名店ぞろい!江戸前天ぷら、江戸・明治創業の老舗、しのぎを削る実力派の18軒

お江戸・東京の天ぷら屋は、ご存知のように名店ぞろい!その丁寧なしごとで、国内外からのお客をもてなしています。 老舗といえば、明治初期から続く江戸前天ぷら・浅草の中清に、江戸創業の雷門 三定。明治...

東京で食べたいうどん!絶品シンプル!関西風煮込み!秘伝のカレーうどん!こだわりのうどん店6軒

東京でうまいうどん!ご案内しましょう! 湯島にある料亭のたたずまいを残す一軒家、満川はもう行かれましたか?巣鴨には、行列ができる秘伝レシピのカレーうどん、古奈屋。根津の釜竹には、うどんのほかに酒...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!