北海道・東北のおすすめ おもしろ体験スポット【2018年版】
見て・遊んで・学べる!北海道・東北エリアのおもしろ体験スポットをピックアップ!...
更新日: 2023年9月19日
今回は、北海道の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。
神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。
みんなが調べた“本当に行きたい神社・お寺”だけが登場する実用的なランキングをお届けいたします。
それでは、北海道の神社・お寺ランキング第10位からスタートです!
北海道の神社・お寺ランキング第10位は山上大神宮です。弘安年間に藤坊という修験者が伊勢神宮の御分霊を亀田郡赤川村(函館市赤川町)に祀ったのがはじまりで、明治初期まで箱館神明宮という名称でした。今の社殿は、昭和7(1932)年に竣工されたものです。
北海道の神社・お寺ランキング第9位は東本願寺(函館別院)です。真宗大谷派で阿弥陀如来が本尊。寛文8(1668)年、松前専念寺六世浄玄が木古内に阿弥陀堂を創設したことに始まります。日本最初の鉄筋コンクリート造りの寺院としても有名で、平成19(2007)年には国の重要文化財に指定されました。
北海道の神社・お寺ランキング第8位は富良野神社です。平成14(2002)年に創祀100周年を迎えた歴史ある神社。ドラマ『優しい時間』では、勇吉はこの神社で初詣を済ませます。皆空窯の入口に置いてきたお守りは、この神社で買ったもの。
北海道の神社・お寺ランキング第7位は開拓神社です。北海道神宮に3つある境内社のひとつで、間宮林蔵、高田屋嘉兵衛、松浦武四郎、島義勇など北海道の開拓・近代化に尽力した功労者37柱の御祭神が祀られている場所。北海道神宮と併せて参拝に訪れる人が多いです。
北海道の神社・お寺ランキング第6位は金比羅神社。海の上に鳥居が立つ風景は、広島の厳島神社を思わせます。その風景は日中見てもよいですが、夕陽と共に眺めると更に美しいもの。干潮時には岩場を歩いて鳥居の下まで行くことができますよ。
北海道の神社・お寺ランキング第5位は湯倉神社です。湯の川温泉発祥の地とされる神社。碑が立っていて、温泉の歴史が書かれています。大きな道路に囲まれていますが境内は意外と静か。マナーを守って見学しましょう。
北海道の神社・お寺ランキング第4位は函館八幡宮。大正7(1918)年に完成した社殿は、聖帝造りをアレンジした八幡造りとなっています。お盆には勇壮な函館八幡宮例大祭が行われ、神輿を担いで133段の石段をかけ上ります。
札幌ラーメンランキングTOP30【2023年版】人気の札幌ラーメン店を発表!
【北海道函館市・日帰り温泉】露天風呂やサウナなど函館市で人気の日帰り温泉13選をご紹介
【札幌・ステーキ】札幌で絶品のステーキが味わえるお店4軒をご紹介
北海道の旅のバイブル『北海道旅事典』が登場!17のテーマで北海道全179市町村を徹底ガイド
北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!
砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう
函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!
札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒
函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!