都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 青森県

青森県

青森県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した青森県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。太宰治などの津軽ゆかりの文学者の紹介。周辺に市立図書館あり「弘前市立郷土文学館」、名産の菜の花使用の商品や海産加工品などさまざまな商品が並ぶ「トラベルプラザ・サンシャイン」、「見返りの松」など情報満載。

901~920 件を表示 / 全 1,082 件

青森県のおすすめスポット

弘前市立郷土文学館

太宰治などの津軽ゆかりの文学者の紹介。周辺に市立図書館あり

太宰治、石坂洋次郎、葛西善蔵、陸羯南、佐藤紅緑など、津軽ゆかりの文学者の資料を展示。追手門広場の市立図書館に併設されている。

弘前市立郷土文学館
弘前市立郷土文学館

弘前市立郷土文学館

住所
青森県弘前市下白銀町2-1
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車すぐ
料金
大人100円、小・中学生50円 (市内在住の65歳以上、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(展示替え期間休、1月4~11日休)

トラベルプラザ・サンシャイン

名産の菜の花使用の商品や海産加工品などさまざまな商品が並ぶ

横浜町名物の菜の花にちなんだ商品のほか、海産加工品の種類も多い。店内には水槽があり、名産の活ホタテやナマコも購入できる。駐車場が広く、陸奥湾も一望できる。

トラベルプラザ・サンシャイン

トラベルプラザ・サンシャイン

住所
青森県上北郡横浜町大豆田127
交通
JR大湊線陸奥横浜駅からタクシーで10分
料金
菜の花シュークリーム=150円/菜の花ソフトクリーム=300円/活ホタテ=3500~7500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(時期により異なる)、食堂は11:00~14:00(閉店)
休業日
無休(年末年始休)

中央弘前駅

東北駅百選に選定の駅

桜の名所として知られる弘前公園に近く、ホーム向きの土淵川からの眺めは東北駅百選に選定されている。

中央弘前駅
中央弘前駅

中央弘前駅

住所
青森県弘前市吉野町
交通
弘南鉄道大鰐線中央弘前駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ブナの里白神館(日帰り入浴)

浴室からの岩木山の眺めは抜群。日帰り温泉施設もある

白神山地散策のベースとしても人気が高い日帰り温泉施設もある。サウナや寝湯、泡風呂付きの浴室からは岩木山の眺めも抜群。

ブナの里白神館(日帰り入浴)
ブナの里白神館(日帰り入浴)

ブナの里白神館(日帰り入浴)

住所
青森県中津軽郡西目屋村田代神田60-1
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス田代方面行きで50分、西目屋村役場下車すぐ
料金
入浴料=大人350円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
無休

たこやき西海

駅前でB級グルメ「チキンボー」発見

薄く延ばした鶏肉を棒に刺して揚げた、チキンボーが名物。注文を受けてから揚げるので衣はパリパリ、肉もジューシーだ。あつあつにマヨネーズをかけて食べる。

たこやき西海

住所
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町下富田29-115
交通
JR五能線鰺ケ沢駅から徒歩3分
料金
チキンボー=230円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(売り切れ次第終了)
休業日
水曜

日本キャニオン

白く輝く断崖が森の緑に映える

十二湖の入口にある白神山地に抱かれた大断崖。浸食崩壊によって山の斜面の白い岩肌がむき出しになり、ダイナミックな風景を見せる。整備された歩道があり、展望台から間近に見られる。

日本キャニオン
日本キャニオン

日本キャニオン

住所
青森県西津軽郡深浦町松神山国有林
交通
JR五能線十二湖駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

阿闍羅パーキングエリア(下り)

こぢんまりとした無人のパーキングエリア

東北自動車道下り線、碇ヶ関インターと大鰐弘前インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

阿闍羅パーキングエリア(下り)
阿闍羅パーキングエリア(下り)

阿闍羅パーキングエリア(下り)

住所
青森県南津軽郡大鰐町長峰
交通
東北自動車道碇ヶ関ICから大鰐弘前IC方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

芦野公園オートキャンプ場

津軽、岩木を巡るベースに

湖の周囲に広がる公園内のキャンプ場。市街地に近く、水洗トイレに炊事棟と施設が整い、無料で利用できる。

芦野公園オートキャンプ場

芦野公園オートキャンプ場

住所
青森県五所川原市金木町川倉七夕野
交通
津軽自動車道五所川原北ICから国道339号で小泊方面へ。金木市街の先、藤枝溜池の北側に現地。五所川原北ICから11km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月上旬~11月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

落人の里の水

落ち武者が移り住んだ地にある湧水

戦いに敗れた武士が住み着いたといわれ、名付けられた泉には、「西のカド」「東のカド」の2つの湧水池がある。八甲田山系の伏流水が湧き出したもので、現在も飲料水として親しまれている。

落人の里の水

落人の里の水

住所
青森県十和田市深持船沢138
交通
JR東北新幹線七戸十和田駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

千筋の滝

細い白糸を幾つも垂らしたような繊細で儚げな感じがする滝

大町桂月が愛した奥入瀬渓流の、大小14の滝のひとつ。幾重にも白糸を垂らしたように見え、繊細で女性的な美しさが魅力。流れを縁取る緑との調和も見事。

千筋の滝

千筋の滝

住所
青森県十和田市奥瀬
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間45分、雲井の滝下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

中里城跡史跡公園

縄文から室町時代の遺物と平安時代の集落の復元が見られる

見晴らしの良い高台にある史跡公園。縄文時代から室町時代にかけての遺物が発見されており、壕と柵で守られた平安時代の防御性集落の様子が復元整備されている。

中里城跡史跡公園

中里城跡史跡公園

住所
青森県北津軽郡中泊町中里亀山741
交通
津軽鉄道線津軽中里駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4~11月中旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

南部利康霊屋

国重要指定文化財の豪華絢爛な南部利康霊屋

国の重要文化財に指定された南部利康霊屋。外回りの壁板に四季の植物や二十四考の図があり、内部には金地の雲竜や蓮華図が描かれ、絢爛豪華。

南部利康霊屋

住所
青森県三戸郡南部町小向正寿寺62-1
交通
青い森鉄道三戸駅からタクシーで10分
料金
大人300円、中学生以下無料 (20名以上の団体は大人200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

津軽伝承工芸館

実演見学と体験で伝統工芸が身近に

黒石市の名所・こみせ通りをイメージしてつくった観光施設で、津軽塗など7つの工房で実演販売しているほか、予約制の体験メニューもある。敷地内に来館者の多くが利用する足湯施設がある。

津軽伝承工芸館

住所
青森県黒石市袋富山65-1
交通
弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで25分、津軽伝承工芸館下車すぐ
料金
入館料=無料、津軽三味線じょんから劇場は有料/手作り体験=1500~2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
無休、12~翌3月は月曜、工房は店舗ごとに異なる(12月29日~翌1月3日休)

DeeDee

店主が八戸みやげとして開発した「イカめしあカレー」

カレー専門店で、何種類ものスパイスを組み合わせて調理したルーは、どのメニューも味わい深い。「イカめしあカレー」は、店主が八戸みやげとして開発した逸品。

DeeDee

住所
青森県八戸市内丸3丁目2-13
交通
JR八戸線本八戸駅から徒歩7分
料金
オムレツカレー=850円/ビーンズ&ソーセージ=850円/イカめしあカレー=700円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(閉店15:00)、18:00~20:00(閉店21:00、夜は要予約)
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

匠工房 南部裂織の里

南部裂織の普及拠点。工房内には地機が65台あり、体験も可能

道の駅とわだびあに隣接する工房。南部裂織の普及拠点になっていて、工房内には地機が65台あり、体験も可能だ。毎週水曜には裂織の教室が開かれている。

匠工房 南部裂織の里

匠工房 南部裂織の里

住所
青森県十和田市伝法寺平窪37-21道の駅 とわだぴあ内
交通
JR東北新幹線七戸十和田駅から十和田観光電鉄三本木営業所行きバスで25分、十和田市駅で南部バス五戸駅行きに乗り換えて18分、道の駅とわだ下車すぐ
料金
20cm×25cmの卓布製作体験(約1時間)=1600円/1日体験(予約制)=5400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、体験受付は~14:45
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

つがる富士見荘

岩木山と津軽富士見湖が絶景自慢の宿。温泉は温かさが持続する湯

青森県内最大の人造湖・津軽富士見湖畔に建つ眺望自慢の宿。美しい木造橋の「鶴の舞橋」や岩木山も一望の下。古代の海水が湧き出す温泉は良く温まり湯冷めしにくい。

つがる富士見荘
つがる富士見荘

つがる富士見荘

住所
青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢71-1
交通
JR五能線陸奥鶴田駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人350円、小学生170円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
7:30~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

まちなかレンタサイクル

青森駅周辺の散策に便利

青森県観光物産館アスパムや、青森駅横の市営自転車等駐車場など市内数か所にて貸し出ししているレンタサイクル。青森駅周辺のスポットめぐりに便利だ。返却は貸し出し場所まで。

まちなかレンタサイクル

住所
青森県青森市安方1丁目1-40青森県観光物産館アスパムほか
交通
JR青森駅から徒歩11分

境関温泉

湯量豊富な天然温泉を満喫する

ナトリウム-塩化物泉の掛け流しの天然温泉。広々とした大浴場のほか、露天風呂、貸し切りできる家族風呂、サウナなど温泉施設が充実。食事処や休憩室もあるのでのんびりできる。

境関温泉

住所
青森県弘前市境関亥ノ宮15-2
交通
JR奥羽本線弘前駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人380円、小学生100円、乳幼児(0~6歳)50円/貸切風呂=1300円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
5:00~22:00(閉館)
休業日
無休

森の中のパン屋 野風パン

岩木山麓にあるログハウス風のパン屋

自家採集の酵母菌と全粒粉を使用したイーストフードや防腐剤を使わない体に優しいパン。石窯で焼き上げた香ばしさも人気のヒミツ。

森の中のパン屋 野風パン
森の中のパン屋 野風パン

森の中のパン屋 野風パン

住所
青森県弘前市百沢東岩木山1205-2
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス枯木平行きで45分、小森山入口下車、徒歩5分
料金
アップルブレッド=1890円(1斤)/ライ麦パン=2538円/フランスパン=864円/全粒粉パン=648円/グラハム食パン=1080円(740g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む