エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 灯台 > 北海道 x 灯台

北海道 x 灯台

北海道のおすすめの灯台スポット

北海道のおすすめの灯台ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本の灯台50選にも選ばれた。突き出すように知床岬に立つ灯台「知床岬灯台」、白亜の灯台。遊具のある公園がありホテルなども併設する「恵山岬灯台」、歴史も古く、紅白のツートンカラーが鮮やかな宗谷岬灯台「宗谷岬灯台」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:1 件

北海道のおすすめエリア

北海道の新着記事

札幌【北海道庁旧本庁舎】街中観光スポットでコレしたい!

~開拓期の建物“赤れんが”で北海道を知る~アメリカ風ネオ・バロック様式の建物で国の重要文化財。明治2...

札幌【モエレ沼公園】イサム・ノグチが残したアート空間!

彫刻家イサム・ノグチが基本設計を手がけた札幌が世界に誇るアートパーク。約189haの公園全体がひとつ...

木古内と北斗、函館【いさりび鉄道】沿線人気スポット!

新幹線の木古内駅で下車し、木古内と北斗の見どころやグルメスポットに寄って函館に向かうのもおすすめ。こ...

札幌のおすすめ絶景カフェ ロケーション自慢の大人のカフェへ行こう

中心部から少し郊外へ行くと、森や山々に囲まれた大自然が広がる札幌。そこにはロケーションが素敵な隠れ家...

旭川必食グルメ!塩ホルモン・新子焼き・ジンギスカンをチェック!

旭川は独自の食文化が発達。有名な旭川ラーメンのほかにも、新子焼き、塩ホルモン、ジンギスカンなども観光...

富良野で人気のフラノマルシェへ!美味しい物ショッピング♪

富良野観光に欠かせない人気スポット、フラノマルシェ。人気みやげやスイーツがそろうアンテナショップです...

北海道おみやげ【じゃがいも】知って美味しい豆知識!

北海道の代表的な食材を使ったレシピ、知っておくと楽しい豆知識で旅をもっと楽しく!

知床【カムイワッカ湯の滝】天然温泉が流れる湯の滝へ!

【体験のツボ】雨の日はとくに危ないのでNG・所要時間30分・体力度★☆☆川の中は滑りやすいので危険・...

【屈斜路湖】カヌーで下る鏡の間 釧路川をカヌーで下る!

水面がキラキラ光る神秘的な「鏡の間」。釧路湿原を通り、太平洋へと流れる釧路川は、屈斜路湖が源。源流部...

【北海道限定品】ご当地商品!コスパもよし!

スーパーで販売している北海道ご当地商品が、新千歳空港のおみやげ店やコンビニでも買えちゃいます。
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 10 件

北海道のおすすめの灯台スポット

知床岬灯台

日本の灯台50選にも選ばれた。突き出すように知床岬に立つ灯台

オホーツク海に突き出すように知床岬に立つ灯台。遊覧船かチャーター船で近くまで行くことができる。日本の灯台50選にも選ばれている。

知床岬灯台

住所
北海道斜里郡斜里町遠音別村岩尾別
交通
JR釧網本線知床斜里駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年(観光船は6~9月)
営業時間
見学自由、観光船は10:00~13:45(1日1便)
休業日
無休、観光船は期間中無休

恵山岬灯台

白亜の灯台。遊具のある公園がありホテルなども併設する

紺碧の海を背に立つ白亜の灯台。展望広場や、遊戯広場なども整備されており、家族連れや観光客でにぎわっている。

恵山岬灯台

恵山岬灯台

住所
北海道函館市恵山岬
交通
JR函館本線函館駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

宗谷岬灯台

歴史も古く、紅白のツートンカラーが鮮やかな宗谷岬灯台

紅白のツートンカラーが鮮やかな宗谷岬灯台は、宗谷岬の突端から南へ120mに建っており、その歴史は古く、道内では3番目に建てられている。

宗谷岬灯台

宗谷岬灯台

住所
北海道稚内市宗谷岬
交通
JR宗谷本線稚内駅から宗谷バス大岬小学校行きで50分、宗谷岬下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

襟裳岬灯台

白亜の大型灯台で襟裳岬の先端に立ち日本の灯台50選に選ばれた

白亜の大型灯台で襟裳岬の先端に立つ。強風で知られる地域でもあり、風力発電の風車が設置されている。日本の灯台50選にも選ばれている。

襟裳岬灯台

襟裳岬灯台

住所
北海道幌泉郡えりも町東洋
交通
帯広広尾自動車道忠類大樹ICから一般道、国道236・336号、道道34号えりも方面へ車で76km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

納沙布岬灯台

北方領土を間近に望めると人気の岬。先端に立つ灯台は北海道最古

北方領土を間近に望むことができる地として多くの観光客が訪れる納沙布岬。先端に建つ灯台は、明治5(1872)年に点灯され北海道最古のもので、現在の灯台は昭和5(1930)年に建設されたものだ。

納沙布岬灯台
納沙布岬灯台

納沙布岬灯台

住所
北海道根室市納沙布
交通
JR根室本線根室駅から根室交通納沙布岬行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

花咲灯台

岩塊は国の天然記念物。また灯台は日本の灯台50選にも選ばれた

直径6mにも及ぶ放射状節理の球状をした岩塊は世界的にも珍しく国の天然記念物にも指定されている。また、花咲灯台は「日本の灯台50選」に選ばれている。

花咲灯台

花咲灯台

住所
北海道根室市花咲港
交通
JR根室本線根室駅から根室交通花咲港行きバスで10分、車石入口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

稚内灯台

高さは北海道一番。紅白鮮やかなツートンカラーが特徴の灯台

ノシャップ岬のシンボル的な存在で、紅白の鮮やかなツートンカラーが特徴。高さは42.7mで北海道では一番、全国でも二番の高さを誇る灯台。

稚内灯台

稚内灯台

住所
北海道稚内市ノシャップ2丁目
交通
JR宗谷本線稚内駅から宗谷バス坂の下方面行きで10分、ノシャップ下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

落石岬灯台

太平洋に突き出した岬の先端に明治に初点灯した巨大な灯台がある

根室半島の付け根の部分にある太平洋に突出した岬。岬の先端には明治23(1890)年に初点灯した光達距離約35kmの巨大な落石灯台がある。

落石岬灯台

落石岬灯台

住所
北海道根室市落石西
交通
JR根室本線根室駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

能取岬灯台

白と黒が映える灯台

澄んだオホーツク海と知床連山を眺める能取岬。一面の緑の中には白と黒の能取岬灯台がある。CMのロケ地などでも話題になり、記念撮影スポットとしても人気がある。

能取岬灯台
能取岬灯台

能取岬灯台

住所
北海道網走市美岬
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

チキウ岬灯台

大正に白色八角形の灯台が完成、展望台からは地球の丸さを実感

大正9(1920)年に白色八角形の灯台が完成し、現在も航行する船舶の安全を守っている。展望台に立つと、晴れた日には遠く渡島半島の恵山岬や下北半島も望むことができ、地球の丸さを実感できる。

チキウ岬灯台
チキウ岬灯台

チキウ岬灯台

住所
北海道室蘭市母恋南町4丁目
交通
JR室蘭本線母恋駅から道南バス地球岬団地行きで5分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(地球岬展望台から外観のみ)
休業日
無休