エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 北海道 > 札幌・函館・旭川

札幌・函館・旭川

札幌・函館・旭川のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した札幌・函館・旭川のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。豚骨魚だしのダブルスープがポイント「あさひかわラーメン村」、140種類以上の動物と触れ合える体験型動物テーマパーク「ノースサファリサッポロ」、小樽運河の景色とともに味わう老舗寿司店の地物ネタ「おたる政寿司 ぜん庵」など情報満載。

  • スポット:3,710 件
  • 記事:342 件

札幌・函館・旭川の魅力・見どころ

大自然の景観、多彩な温泉、心躍る街歩きまで何でも揃うエリア

札幌、旭川、小樽、函館という北海道を代表する街を中心に、“温泉のデパート”とも称される名湯・登別温泉や洞爺湖、リゾートとして人気のニセコ周辺、北の大地ならではの雄大な自然に包まれた大雪山周辺など、多彩な魅力に溢れたエリアだ。また、一面のラベンダー畑が広がる富良野や美瑛の花畑は、北海道の夏を象徴する雄大な景色として知られる。

札幌・函館・旭川のおすすめエリア

札幌・函館・旭川の新着記事

北海道【富良野・美瑛・旭川】早わかり! エリア&基本情報をチェック!

色とりどりの花が咲く花畑や、四季折々の色に染まる丘が広がる富良野・美瑛、旭山動物園がある旭川。いずれ...

ニセコのグルメを楽しむならここ! 外国人に人気の店&地産地消グルメ

夏は避暑地として、冬はパウダースノーを楽しめるスキー場として、国際的なリゾート地になったニセコ。とく...

【札幌】とっておき土産!人気ブランドスイーツ!

地元だけではなく、全国的に愛される人気ブランドのスイーツをピックアップ!

【札幌】道産ワイン&地ビールが楽しめるお店をチェック!

品質の高さに定評がある道産ワインに、地元のクラフトビール。それぞれに合う料理を一緒に味わいながら、サ...

旭川必食グルメ!塩ホルモン・新子焼き・ジンギスカンをチェック!

旭川は独自の食文化が発達。有名な旭川ラーメンのほかにも、新子焼き、塩ホルモン、ジンギスカンなども観光...

【旭山動物園】人気動物たちの見どころをチェック!

【函館の市場】地魚を買いに気軽に行ってみよう!

函館には、まだまだ魅力的な市場がある。地魚を買いに気軽に立ち寄ってみよう。

【函館】ベイエリアでショッピング!おみやげ探しはココで!

函館港沿いに倉庫群が建ち並び、海に面したロケーションでショッピングが楽しめる。

北前船寄港地【松前・江差】歴史話感じる街並み

かつて蝦夷と大坂・兵庫間を往復していた北前船。松前、江差はその寄港地として賑わった。

【旭川グルメ】美食タウンで食べたいソウルフード!

道北の中心都市とあって名物料理が勢ぞろい。「塩ホルモン」や「新子焼き」など、旭川独自の食文化もぜひ味...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 3,710 件

札幌・函館・旭川のおすすめスポット

あさひかわラーメン村

豚骨魚だしのダブルスープがポイント

ショッピング施設の敷地内にあるラーメン街。「青葉」「いってつ庵」「いし田」「らーめんや天金」「山頭火」「さいじょう」「梅光軒」の7店で構成。

あさひかわラーメン村
あさひかわラーメン村

あさひかわラーメン村

住所
北海道旭川市永山十一条4丁目パワーズ内
交通
JR石北本線南永山駅から徒歩10分
料金
らーめんや天金のしょうゆラーメン=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店)
休業日
店舗により異なる

ノースサファリサッポロ

140種類以上の動物と触れ合える体験型動物テーマパーク

140種類以上の動物と触れ合え、エサをあげることもできる【超体験型動物テーマパーク】。様々な体験コンテンツや、フードコートも充実しており、家族で楽しい思い出をいっぱいつくれそう。

ノースサファリサッポロ
ノースサファリサッポロ

ノースサファリサッポロ

住所
北海道札幌市南区豊滝469-1
交通
地下鉄真駒内駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで32分、豊滝会館前下車、無料シャトルバスで5分
料金
入園料(夏期)=大人(中学生以上)1800円、小人(小学生以下)600円、3歳以下無料/入園料(冬期)=大人1200円、小人500円、3歳以下無料/
営業期間
4月25日~11月30日
営業時間
10:00~17:00(季節により変動あり)
休業日
1月上旬~3月の動物園は土・日、祝日のみ営業(要問合せ)、アクティビティは要問合せ(年始休、4月上旬~中旬はメンテナンス期間休)

おたる政寿司 ぜん庵

小樽運河の景色とともに味わう老舗寿司店の地物ネタ

創業平成元(1989)年より、地元の寿司店として親しまれるおたる政寿司の支店のひとつ。板前が自ら選んだ旬の地物ネタを味わえる本格派だ。窓際のカウンター席からは小樽運河の景色も楽しめる。

おたる政寿司 ぜん庵
おたる政寿司 ぜん庵

おたる政寿司 ぜん庵

住所
北海道小樽市色内1丁目2-1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩9分
料金
ぜん庵握り旬彩=5400円/ぜん庵握り小樽=3240円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~21:00(閉店21:30)、土・日曜、祝日の昼は~15:30(閉店16:00)
休業日
木曜、祝日の場合は振替休あり

元町日和館

作家・成田粋子さんによる北うさぎグッズが人気

函館の作家による手作り作品や猫をモチーフにした作品が多く、北うさぎのファンや猫の雑誌を見たファンが多く訪れる店。絵葉書や粘土製の猫の置物、有名な作家による猫の額などを揃える。

元町日和館
元町日和館

元町日和館

住所
北海道函館市元町10-13
交通
JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車、徒歩5分
料金
北うさぎ小皿=648円/本革KITAUSAGIキーホルダー=1080円/ピアス等=972円~/エコバッグ=648円/Tシャツ=2160円/ねこ雑貨=216円~/絵葉書=108円/猫ブックカバー=1080円/のぞき猫額=5100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館、5~10月は~17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7~9月は無休(GWは開館、12月25日~翌1月3日休)

観覧車ノリア

すすきの夜景を観覧車から

札幌で初めての屋上観覧車。直径は45.5mあり、乗車時間はおよそ10分。地上78mの高さから、すすきのを中心とした札幌の街並みを眺めることができる。シートがヒーター付きなのもうれしい。

観覧車ノリア
観覧車ノリア

観覧車ノリア

住所
北海道札幌市中央区南三条西5丁目1-1ノルベサ 7階
交通
地下鉄すすきの駅から徒歩3分
料金
乗車料=600円(1名利用)、1200円(2名利用)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:50(閉業)、金・土曜、祝前日は~翌2:50(閉業)
休業日
無休

雨は、やさしくNo2

ホタテペーストを溶き、味の変化を楽しむ

「最初と最後のひと口が違う一杯」をコンセプトに掲げ、煮干しベースの和風スープに白レバーを添えた独創的な一杯が味わえることで、札幌ラーメン界を驚かせた「雨は、やさしく」のセカンドブランド店。

雨は、やさしくNo2
雨は、やさしくNo2

雨は、やさしくNo2

住所
北海道札幌市東区北七条東3丁目28
交通
JR札幌駅から徒歩11分
料金
帆立×鶏白湯=850円/鶏白レバー×和出汁=850円/淡麗醤油=740円/ミートソースと大葉の混ぜ麺=750円/なすとししとうの煮びたし=300円/チャーマヨ丼=250円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、18:00~20:20(L.O.)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

青の洞窟

シーカヤックから楽しむ幻想的なブルーの海

断崖絶壁の海岸にあり、シーカヤックでしか行くことのできない青の洞窟。太陽の光と洞窟の闇によって生まれた神秘的なブルーの輝きは一見の価値あり。

青の洞窟

住所
北海道小樽市塩谷1丁目
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス塩谷海岸行きで30分、終点下車すぐ
料金
青の洞窟ツアー(要予約)=5500円/
営業期間
5月上旬~9月
営業時間
8:30~18:00(閉店)
休業日
期間中無休

燈台の聖母 トラピスト修道院

女人禁制の男子修道院

明治29(1896)年に創設されたわが国最初の男子トラピスト修道院。売店では3月15日~11月15日にかけて修道院特製のソフトクリームを販売している。

燈台の聖母 トラピスト修道院
燈台の聖母 トラピスト修道院

燈台の聖母 トラピスト修道院

住所
北海道北斗市三ツ石392
交通
道南いさりび鉄道渡島当別駅から徒歩20分
料金
見学(男性のみ内部見学可、往復はがきにて要予約)=無料/トラピストクッキー=1421円(24個入)/バター飴ミックス=540円(140g)/ジャム=821円(170g)/ソフトクリーム(3月15日~11月15日まで)=400円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、男性のみ1日限定1組火曜14:00~内観見学可、往復はがきにて要予約)、売店は9:00~17:00(閉店、10月中旬~翌3月は8:30~16:30<閉店>)
休業日
無休、1~3月は日曜(12月25日休、年末年始休)

函館牛乳 あいす118

丘の上で食べるソフトクリーム

函館牛乳の工場敷地内にある、キャンピングカーを利用した店。牛乳をたっぷり使った濃厚なソフトクリームをはじめ、ヨーグルト、チーズなどの乳製品を販売している。

函館牛乳 あいす118
函館牛乳 あいす118

函館牛乳 あいす118

住所
北海道函館市中野町118-17
交通
函館空港からタクシーで5分
料金
あずきサンデー=380円/キャラメルモカパフェ=450円/ソフトクリーム(各種)=300円/黒ごまサンデー=380円/シェイク=220円/牛乳飲み放題(1人)=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休

ヤン衆 北の漁場 おたる運河店

みやげ物も揃う海鮮食事処

創業40年の老舗の魚屋が営む寿司屋。小樽運河通り沿いにあり、寿司や海鮮丼、焼きたての海産物が味わえるフードコートのほか、乳製品や地酒の販売も行っている。

ヤン衆 北の漁場 おたる運河店
ヤン衆 北の漁場 おたる運河店

ヤン衆 北の漁場 おたる運河店

住所
北海道小樽市堺町53-1
交通
JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
料金
海鮮丼=1738円~/海鮮おまかせ丼=1738円/潮さい丼=2178円/沖にぎり=1848円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店17:00)
休業日
無休

はこだて明治館

心ときめくガラス製品や雑貨がいっぱい

明治44(1911)年に建てられた函館郵便局の建物を利用した、オルゴールやガラス製品を扱うショッピングモール。年代物からお手ごろなものまで幅広く品揃え。

はこだて明治館
はこだて明治館

はこだて明治館

住所
北海道函館市豊川町11-17
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
料金
手作りオルゴール工房体験=3000円~5000円/ハリちゃん=1800円/天球オルゴール=1760円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
水曜

おみやげの店 こぶしや

みやげものならなんでも揃う

札幌市内最大のみやげ店。ほかの店にはないオリジナル商品をはじめ、白い恋人や六花亭などの銘菓、ラーメン、スープカレー、海産物まで幅広い品揃えが魅力だ。

おみやげの店 こぶしや
おみやげの店 こぶしや

おみやげの店 こぶしや

住所
北海道札幌市中央区南三条西4丁目狸小路4 キラク堂ビル
交通
地下鉄大通駅から徒歩5分
料金
白い恋人=761円(12枚入)~/じゃがポックル=885円(10袋入)/マルセイバターサンド=650円(5個入)~/ (5400円以上の買い物で送料540円~、買い物金額や要冷蔵商品の有無、配送地域により324~648円追加あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉店)
休業日
無休

ハセガワストア ベイエリア店

函館の弁当といえば「やきとり弁当」

道南地区限定のコンビニエンスストア。昭和53(1978)年から販売を始めた豚肉を使ったやきとり弁当は、地元の人はもちろん、観光客からも手軽に食べられるご当地グルメとして人気が高い。豚精肉などの串は1本から注文可能。

ハセガワストア ベイエリア店
ハセガワストア ベイエリア店

ハセガワストア ベイエリア店

住所
北海道函館市末広町23-5
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
料金
やきとり弁当=490円(小)、600円(W)、480円(野菜ミックス)/串各種=90円~/ (価格は変更になる場合あり)
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00
休業日
無休

六花亭 五稜郭店 喫茶室

散策の後は喫茶室でスイーツ休憩

デザートメニューを豊富に取り揃えた喫茶コーナーが併設されており、店内の大窓から五稜郭公園の四季折々の自然を眺めながら、ゆったりとくつろげる。

六花亭 五稜郭店 喫茶室

六花亭 五稜郭店 喫茶室

住所
北海道函館市五稜郭町27-6
交通
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで17分、五稜郭公園前下車、徒歩10分
料金
ホットケーキ=620円/雪やこんこまじりっけなし(季節商品)=350円/十勝強飯定食=820円/ほたて強飯定食=920円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30、喫茶室11:00~16:00(閉店16:30)、時期により異なる
休業日
無休

回転寿司 函館 まるかつ水産 本店

魚屋直営だからできる自慢のネタ

魚屋直営の回転寿司店。おすすめは市場から直送された地魚の握り。その日の入荷状況によってネタが変わるので、いつでも旬の味が堪能できる。北海道グルメが集まった函館ベイ美食倶楽部の敷地内にある。

回転寿司 函館 まるかつ水産 本店
回転寿司 函館 まるかつ水産 本店

回転寿司 函館 まるかつ水産 本店

住所
北海道函館市豊川町12-10函館ベイ美食倶楽部内
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
料金
真イカ(2カン)=297円/北海三好(うに・いくら・かにばら身)=847円/まぐろ三好(本まぐろトロ・赤身・ネギトロ軍艦)=737円/活いか刺身(夏季限定)=1500円~(入荷により異なる)/海貝三好(帆立・ほっき・貝つぶ)=737円/大トロ本まぐろ(2カン)=847円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、16:30~20:30(閉店21:00)
休業日
不定休

パフェテリアパル

お酒と共に楽しむ大人のパフェ

リゾット専門店「リゾッテリア・ガク」プロデュースの「夜パフェの専門店」。甘さ控えめでアルコールとの相性も抜群。季節のフルーツをふんだんに使ったパフェが揃う。

パフェテリアパル
パフェテリアパル

パフェテリアパル

住所
北海道札幌市中央区南四条西2丁目10-1南4西2ビル 6階
交通
地下鉄すすきの駅から徒歩3分
料金
林檎とシナモンのブリュレ仕立てのパフェ=1250円(ドリンクセットは1500円)/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌1:30
休業日
不定休

FBフラノバーガー

ベーコンやソーセージ工場直営のハンバーガーショップ

バーガーはしっかり食べ応えのあるパンと、新鮮な野菜が使われている。ベーコンやソーセージは化学調味料を一切使わず、地元の豚を原料にしていて、肉の旨みが引き出されている。

FBフラノバーガー
FBフラノバーガー

FBフラノバーガー

住所
北海道富良野市東鳥沼1
交通
JR根室本線富良野駅からタクシーで10分
料金
ふらのバーガープレート=1150円/ホットドッグプレート=850円/ドライカレー=1100円/ソーセージ盛り合わせ=1350円/
営業期間
4月中旬~10月末
営業時間
11:00~17:30(閉店18:00)
休業日
期間中月曜、7・8月は無休、9・10月は不定休(GWは営業)

JR札幌駅

巨大複合施設が集まる札幌観光の拠点

札幌の玄関口。建物内には、観光案内所やみやげ店がある「北海道さっぽろ「食と観光」情報館」のほか、さまざまなショップ、レストラン、映画館を備えた大型複合施設「JRタワー」が併設されている。

JR札幌駅

住所
北海道札幌市北区北六条西4丁目
交通
JR札幌駅からすぐ

大通とうきびワゴン

香ばしい匂いが食欲をそそる

大通公園の名物といえば屋台で売るとうきび(トウモロコシ)。7月下旬から9月下旬(要確認)は冷凍から生に切り替わる。

大通とうきびワゴン
大通とうきびワゴン

大通とうきびワゴン

住所
北海道札幌市中央区大通西1~8丁目
交通
地下鉄大通駅からすぐ
料金
とうきび・じゃがいもセット=300円/焼きとうきび=300円(1本)/ゆでとうきび=300円(1本)/黒もちきび=300円(1本)/焼き・ゆでのハーフ&ハーフセット=350円/
営業期間
4月26日~10月9日
営業時間
9:30~17:30(イベント等により延長の場合あり)
休業日
期間中無休、雨天時は臨時休あり

ヤン衆料理 北の漁場

場外市場の漁師料理の店。道内の旬の地物や新鮮な魚介類を堪能

場外市場にある漁師料理の店。朝に競り落とされたばかりの新鮮な魚介類を使い、北海道各地の旬の地物をリーズナブルな料金で味わわせてくれる。

ヤン衆料理 北の漁場
ヤン衆料理 北の漁場

ヤン衆料理 北の漁場

住所
北海道札幌市中央区北十一条西21丁目札幌市中央卸売市場 場外市場
交通
地下鉄二十四軒駅から徒歩7分
料金
海鮮おまかせ丼=1738円/握り寿し(3貫)=418円~/ホタテ焼き=748円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~14:20(閉店15:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む