北関東 x 文化施設
北関東のおすすめの文化施設スポット
北関東のおすすめの文化施設スポットをご紹介します。太平記館,梅酒と酒の資料館 別春館,水と緑と詩のまち 前橋文学館など情報満載。
北関東のおすすめの文化施設スポット
- スポット:221 件
- 記事:73 件
21~30 件を表示 / 全 221 件
太平記館
大河ドラマの記念に作られた
NHKの大河ドラマ「太平記」の放映を記念して建てられた。館内には観光案内インフォメーションや、足利の土産物をそろえた売店、休憩スペース、レンタサイクルがある。


梅酒と酒の資料館 別春館
地酒の魅力に迫る資料館
地酒「副将軍大吟醸」は何度も全国新酒鑑評会で金賞を受賞した名酒。館内には水戸にゆかりのある梅酒についての資料や昔の酒作りの様子、道具を展示している。



梅酒と酒の資料館 別春館
- 住所
- 茨城県水戸市元吉田町327
- 交通
- JR水戸駅から関東鉄道吉沢車庫行きバスで4分、千波中入口下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/百年梅酒=1540円(720ml)/清酒副将軍純米吟醸=1140円(720ml)/
水と緑と詩のまち 前橋文学館
詩情あふれる街の代表的文学館
常設展では萩原朔太郎の直筆原稿や著作、愛用の品のほか、前橋ゆかりの文学者の資料などが展示されている。



水と緑と詩のまち 前橋文学館
- 住所
- 群馬県前橋市千代田町3丁目12-10
- 交通
- JR前橋駅から徒歩15分
- 料金
- 一般・大学生100円、高校生以下無料、特別企画展は別料金(特別企画展開催時は常設展と企画展の共通券あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
金谷ホテル歴史館
「金谷ホテル」の前身となった武家屋敷
金谷ホテル発祥の地として保存されてきた金谷侍屋敷を一般公開。同じ敷地内にカテッジイン・レストランもある。


伊香保切り絵美術館
切り絵独自の魅力を鑑賞
切り絵文化を発信し、著名な作家の作品も展示されている施設。伊香保周辺の名所の切り絵作品を展示したコーナーのほか、切り絵体験コーナーなどもある。


牛久シャトー
日本初の本格的ワイン醸造場
明治36(1903)年に建てられた日本初の本格的ワイン醸造場で、国の重要文化財。フレンチレストラン「キャノン」やクラフトビールレストラン「ラ・テラス・ドゥ・オエノン」、スーベニアショップ、バーベキューガーデン、ミュージアムもある。ラ・テラス・ドゥ・オエノンでは、牛久ブルワリー醸造のできたてのクラフトビールを味わうことができる。


徳冨蘆花記念文学館
文豪、蘆花の作品世界にふれる
小説『不如帰(ほととぎす)』で有名な明治の文豪・徳冨蘆花の書簡、初版本、遺品などを展示。上州の山並みを眺望する喫茶室には、間近に野鳥が訪れ心をなごませてくれる。


龍ケ崎市歴史民俗資料館
龍ケ崎の歴史と民俗を紹介
龍ケ崎の原始時代から近現代までの歴史と民俗について紹介している資料館。屋内の常設展示では、県指定無形民俗文化財の撞舞(つくまい)の模型や、昭和の暮らしの道具・民具などを展示している。屋外には、市内にあった農家の納屋、商家、水車小屋を再現したものが建ち並ぶ。


群馬県立歴史博物館
いにしえの鼓動を感じる博物館
平成29(2017)年7月にリニューアル。新たに新設された「東国古墳文化展示室」をはじめ、6つの常設展示により群馬の歴史と文化の特色を、原始から現代まで時代順に辿ることができる。展示を理解するための体験学習メニューや学習プログラムを展開している。
